子どものうつと不登校、再登校圧力について

@michioariga さんのつぶやきから発展した話題。うつと不登校、再登校圧力について。
25
なが・まき @naga_maki

だって指導力ない教師って自分が指導されちゃいますもの… RT @talkaboutasd: 登校が最重要事項って変ですね。本末転倒な気がします…QT @eykg RT @taiwahou: @afcp_01 @michioariga

2010-04-30 12:50:20
@michioariga

不登校の多かったクラスの担任は、指導後次年度より特別支援担当にということも!RT @naga_maki: だって指導力ない教師って自分が指導されちゃいますものRT @talkaboutasd: 登校が最重要事項って変ですね@eykg RT @taiwahou: @afcp_01

2010-04-30 12:54:41
@talkaboutasd

教師の責任とは限らないという視点はないんでしょうかQT @naga_maki だって指導力ない教師って自分が指導されちゃいますもの… RT登校が最重要事項って変ですね。本末転倒な気がします…QT @eykg RT @taiwahou: @afcp_01 @michioariga

2010-04-30 12:55:42
@mahitosan

嫌がらせでしょうか、それは・・・。RT @michioariga: 不登校の多かったクラスの担任は、指導後次年度より特別支援担当にということも!RT @naga_maki  @talkaboutasd @eykg RT @taiwahou: @afcp_01

2010-04-30 12:56:36
@talkaboutasd

ええっ! それは経験を買ってということではなく…?QT @michioariga 不登校の多かったクラスの担任は、指導後次年度より特別支援担当にということも!RT @naga_maki:指導力ない教師って指導されちゃいます@eykg @taiwahou: @afcp_01

2010-04-30 12:58:07
@michioariga

どうなんでしょう・・・RT @mahitosan: 嫌がらせでしょうか、それは・・・。RT 不登校の多かったクラスの担任は、指導後次年度より特別支援担当にということも!RT @naga_maki @talkaboutasd @eykg RT @taiwahou: @afcp_01

2010-04-30 12:59:24
@michioariga

という例を聞いたことがあるだけですRT @talkaboutasd: ええっ! それは経験を買ってということではなく…?QT 不登校の多かったクラスの担任は、指導後次年度より特別支援担当にということもRT @naga_maki @eykg @taiwahou: @afcp_01

2010-04-30 13:00:29
じゅじゅ@暮らし改善中 @jujutti

理解があって登校圧力をかけない教師も、教育委員会指導主事の仮借のない高圧的な指導により方針を変えざるを得ないことがあるようで。 RT @michioariga:RT @naga_maki: だって指導力ない教師って自分が指導されちゃいますもの

2010-04-30 13:01:52
@mahitosan

何か問題を単視点で捉えすぎ&懲罰的な意味合いがありすぎで、管理側以外にとってダメージが大きすぎると思えてなりません。RT @michioariga @naga_maki @talkaboutasd @eykg RT @taiwahou: @afcp_01

2010-04-30 13:01:52
@talkaboutasd

教師もお子さんも気の毒ですね。QT @mahitosan 問題を単視点で捉えすぎ&懲罰的な意味合いがありすぎで、管理側以外にとってダメージが大きすぎRT @michioariga @naga_maki @talkaboutasd @eykg @taiwahou: @afcp_01

2010-04-30 13:05:28
ぐりこさん @guriko_

懲罰人事RT @michioariga という例を聞いたことがあるRT @talkaboutasd:経験を買って…?QT 不登校の多かったクラスの担任は、指導後次年度より特別支援担当にということもRT @naga_maki @eykg @taiwahou: @afcp_01

2010-04-30 13:07:51
にみにみん @niminimin

@michioariga 不登校児の保護者とお話すると、必ずと言っていい程?????理解不能って事にぶち当たるのはあたしだけっ?

2010-04-30 13:10:12
@michioariga

@niminimin 理解不能な事は例えば、どんなことでしょうか?

2010-04-30 13:12:03
@michioariga

特に教育現場は管理職の一声でがらっと体制が変わる印象です(教育現場だけではない?)RT @jujutti: 理解があって登校圧力をかけない教師も、教育委員会指導主事の仮借のない高圧的な指導により方針を変えざるを得ないことがあるようで。 :RT @naga_maki

2010-04-30 13:14:51
にみにみん @niminimin

@michioariga お手数かけます。例えば、その原因を決めつけている親御さん、友達、或は、先生のせいであると頑に信じている事例。全く無関心な様子の親御さん、行きたくないから仕方ないですよね、学校が悪いんじゃないですか?と言う事例。要するにウチ(親)は悪くないと言う思い。

2010-04-30 13:18:44
@michioariga

@niminimin 他のせいにしたがる親は、自分のせいではないと思いたいのでしょうね。子育ての仕方が悪いなど、そう思われたくない気持ちは理解できます。心配なのが子どもが不登校になっていることに無関心な場合ですよね。これは子どもにとって心身ともに多大なる影響を及ぼしますので・・。

2010-04-30 13:27:39
にみにみん @niminimin

@michioariga このようなタイプの親御さんとお話ししていて共通する事は、自分のミスを認めず他人を責める、誰に対しても、(自分にも、我が子にたいしても)許すスイッチのついていない事。

2010-04-30 13:31:20
kingstone @king1234stone

御意 RT @eykg: とにかく、「全校あげての不登校ゼロ作戦!」みたいなのは即刻やめるべきかと。対策が均一化してしまいます(しまってます)ので。 @taiwahou @naga_maki @afcp_01 @michioariga

2010-04-30 13:33:08
にみにみん @niminimin

不登校児さんたちは、親が子供が何らかのパーツが心からこぼれて、一歩で進めない事をわかってほしい。それは、その子その子で行方不明のパーツが違うから、一緒に時間をかけて、探す或は代用品のパーツが形成出来るのを待つ。

2010-04-30 13:37:30
Maa-chan @SWMaachan

@michioariga 校長の影響力は大きいですね。人事ひとつで,一気に何もかも変わることもあると感じます。

2010-04-30 13:55:20
Maa-chan @SWMaachan

@michioariga 校長の影響力は大きいですね。人事ひとつで,一気に何もかも変わることもあると感じます。

2010-04-30 13:55:20
@michioariga

.@SWMaachan 校長の件で教育委員会の指導主事に話を伺ったことがあります。校長に対する指導は大切で、特に、校長職に就いたばかりの新任校長への指導・教育が必要であるとおっしゃっていました。逆に、長年務めている校長に考えを変えてもらうのはなかなか難しいとも・・・

2010-04-30 14:17:27
afcp @afcp_01

「子どものうつと不登校、再登校圧力について」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/17681

2010-04-30 14:29:56
めえめえ @maymay39

@afcp_01 地域によっても違うだろうけど、中学では別室登校、不登校生徒向きのクラス、という形の受け皿があり、ワンクッション置くこともできます。ただ小学校では教師数が少ないせいかこういう個別対応は無理みたいです。 QT @afcp_01 形を変えてリバイバル。

2010-04-30 14:52:21
めえめえ @maymay39

@afcp_01 地域によっても違うだろうけど、中学では別室登校、不登校生徒向きのクラス、という形の受け皿があり、ワンクッション置くこともできます。ただ小学校では教師数が少ないせいかこういう個別対応は無理みたいです。 QT @afcp_01 形を変えてリバイバル。

2010-04-30 14:52:21