編集部イチオシ

鳥盤類を鳥の起源とする話の起源

そういう話をしていた人もいたというだけの話です
35
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
ᓱᓕᔪᖅ @oanus

@nawokikarasawa その恐竜などが載っている部分の著者名は明記されていますか (早坂一郎先生でないかと想像しておりますが…)

2021-09-06 23:52:02
唐沢なをき @nawokikarasawa

@oanus 巻頭に表記されている著者名一覧です。 pic.twitter.com/MZT1h4NfdJ

2021-09-06 23:57:52
拡大
ᓱᓕᔪᖅ @oanus

@nawokikarasawa 早速のご教示どうもありがとうございます.この中で恐竜について書けそうな人ですと槇山次郎かと思います.ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A7%87…

2021-09-07 00:02:24
リンク Wikipedia 槇山次郎 槇山 次郎(まきやま じろう、1896年10月16日 - 1986年12月5日)は、日本の古生物学者、地質学者、貝類学者。日本貝類学会名誉会長。日本古生物学会元会長、日本地質学会元会長。 ナウマンゾウを記載したことで知られる。 1896年、秋田県に生まれる。札幌を経て東京に転居。 1909年に東京高等師範学校附属小学校(現:筑波大学附属小学校)、1914年に東京高等師範学校附属中学校(現:筑波大学附属中学校・高等学校)を卒業。第二高等学校(現:東北大学)を経て東京帝国大学に進学、横山又次郎などに師事して地

念の為申し上げますが,早坂に先生がつき槇山につかないことに特に意味はございません

で,何が気になったかって,直脚類を鳥の起源とする記述です

なお,以下では鳥盤類とか鳥脚類といった表現が混在してますが,直脚類と読み替えると幸せになれます

ᓱᓕᔪᖅ @oanus

鳥盤類とかあの辺が鳥の祖先と言われて語りつがれてきた歴史について誰かよろしく #他力本願 twitter.com/nawokikarasawa…

2021-09-07 08:50:07
唐沢なをき @nawokikarasawa

「ステゴザウラスは凡そ地球上の動物中、最もグロな怪動物で」 pic.twitter.com/yrCkmK7nKl

2021-09-06 16:54:49

温血説の起源が気になる人もいる

中島保寿(古生物学者) @japanfossil

@oanus これ何年?それより温血説に言及してるところが気になる。

2021-09-07 10:14:56
自然誌古典文庫D室 @dokurohigh

@oanus @japanfossil 「科學畫報」→「驚異シリーズ」→「萬有科學大系」の流れで 初出の雑誌→特集号(総集編)→科學全集 と原稿誌面使い回しされています

2021-09-09 15:13:56

とりあえず,槇山さんが参照してたはずの横山師匠の書いた本から確認しておきましょう

ᓱᓕᔪᖅ @oanus

例えば横山(1925)は鳥盤類の骨盤の各突起と鳥のそれとの(非)相同性とか鳥に最も近い恐竜がコンプソグナトゥスであることなんかを明言しておる.温血性についてはノーコメ.dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid…

2021-09-07 11:05:06
リンク dl.ndl.go.jp 世界の反響 - 国立国会図書館デジタルコレクション 国立国会図書館デジタルコレクションは、国立国会図書館で収集・保存しているデジタル資料を検索・閲覧できるサービスです。
自然誌古典文庫D室 @dokurohigh

◼️ 古書層からの魚竜、首長竜の発掘♪ 「世界の反響」(横山又次郎 大正14年(1925年)1月 新書判683頁) 残念ながら魚竜、首長竜への言及はありませんが他の恐竜のプレートと説明は結構なボリュームであり この当時の国内史料としては模写や引用がしやすかったかも pic.twitter.com/ph1ig1xkHV

2021-05-08 00:22:25
拡大
拡大
自然誌古典文庫D室 @dokurohigh

「世界の反響」(横山又次郎 大正14年(1925年)1月 新書判683頁) せっかくなので95年前の恐竜豆知識を挙げておきます pic.twitter.com/2dPkwgdWEe

2021-05-08 00:23:15
拡大
拡大
拡大
自然誌古典文庫D室 @dokurohigh

「世界の反響」(横山又次郎 大正14年(1925年)1月 新書判683頁) ・95年前の恐竜豆知識 pic.twitter.com/e0sBBeg5oY

2021-05-08 00:24:12
拡大
拡大
拡大
自然誌古典文庫D室 @dokurohigh

「世界の反響」(横山又次郎 大正14年(1925年)1月 新書判683頁) ・95年前の恐竜豆知識 pic.twitter.com/qW0m8KlhpQ

2021-05-08 00:24:43
拡大
拡大
拡大
拡大
ᓱᓕᔪᖅ @oanus

それにつけてもまたじろう先生のヤバさよ (語彙の不足

2021-09-07 12:21:30
ᓱᓕᔪᖅ @oanus

やはり槇山(1932)"化石生物"で何書いてるかだな…:iss.ndl.go.jp/sp/show/R10000…

2021-09-07 11:32:42
前へ 1 2 ・・ 6 次へ