「リモートで組織内のサイロ化が進む」「全員出勤日を設けるなど工夫する必要がある」コロナ禍でMicrosoftがフルリモートになった影響を調べた調査の結果が出た

これは面白い
472
mhl@元南CA移民→次は北CAへ @mhl_bluewind

これは確かにある気がしますね。 開発部みたいに固定のチームだと影響大きそう。一方でコンサルみたいに短期のプロジェクト単位で別のメンバーになる組織構造だとこのデメリットがかなり緩和される感じtwitter.com/shohei_ub/stat…

2021-09-12 19:01:05
北野 啓太郎@フリーランスWEBコンテンツクリエイター @KeitaroKitano

リモートワークで、多様な人と関わるのは難しいよね。どうしても同じ部署・同じプロジェクトのメンバーとのチャットばかりになる。 垣根を越えて《相談できたり》《知識を共有したり》できる場や雰囲気が必要なんだろうな。 Teams、Slack、LINEグループなどに余計なこと投稿しづらいもんね。 twitter.com/shohei_ub/stat…

2021-09-12 08:05:22
Keita.t @kei_taka

とても興味深い情報 グループ内は関係性が強くなり、グループ外とは希薄化する傾向にあるのは、肌感覚とも一致する。 グループ内外に関わらず関係性が希薄化しないような環境づくりが必要。あと、忘れられがちだが、個々人が同グループと捉える範囲を広げるための工夫も大事。 twitter.com/shohei_ub/stat…

2021-09-12 14:13:49
勝又健太|エンジニア系YouTuber|雑食系エンジニア|「Web系エンジニアになろう」著者 @poly_soft

結局リモートワークというのは優秀な人材の引き留めには大きな効果がありますが、人的ネットワーク(横のつながり)の希薄化とコミュニケーションの質が劣化するという大きなデメリットがあるので、ある程度の規模以上の会社さんが全社で永続的にやるのは非常にリスクが高い、ということですかねー😅 twitter.com/shohei_ub/stat…

2021-09-12 05:54:14

雑談が大事?

平泉康児/編集者 @hiraizm

雑談(軽くてやわらかいんだけど重要なコミュニケーション)の機会がなくなっちゃったよね twitter.com/shohei_ub/stat…

2021-09-12 06:40:23
竜司 @sryuji94

ランチなど打合わせ以外で顔を合わせる機会での情報共有と関係性構築の影響が多いのかなぁ 雑談ベースで色々な人と交流する機会を意図的に作れる仕組みが必要そーだなぁ twitter.com/shohei_ub/stat…

2021-09-12 05:38:50
齊藤 直子🐥Naoko Saito @cham1091

こちらの調査、会社でも共有されていて、興味深かった。確かに、フルリモートワーク先進企業が出しているガイドのようなものには、オフサイトミーティングや合宿についての記載があるんだよなぁ。 twitter.com/shohei_ub/stat…

2021-09-12 14:24:13
may @leciel3939

確かに…!と心当たりを感じる結果。うちの職場は交代制でやってるけど、対面が減ることで、職場での雑談などの非公式のコミュニケーションが減り、そこから生まれる協働も減るような気がしてる。 twitter.com/shohei_ub/stat…

2021-09-12 07:20:30
sin_pay @simpepepepepe

これは興味深いなー。オフィスだと偶々会った人と雑談する機会があるけど、テレワークだと仕事で関わる人以外と話さなくなったな。じゃあ話をする場を作ればいいかというとそれも違う。偶然会うからいいわけで。一緒に働いてる人とも。 twitter.com/shohei_ub/stat…

2021-09-12 10:12:58
tm @tmizho

スレッドで。 適度な接触(量?)」がそもそも個人差がありそう。 先日も、だいたいメールかズーム…というプロジェクトで、物理的作業で対面があったが、当面のトピック以外の、バックグラウンド情報共有について、考えさせられたわ。 twitter.com/shohei_ub/stat…

2021-09-12 14:17:47
大谷直之@株式会社Reproject代表取締役 @aniking008

組織において意図的にグループ横断の対面での雑談・対話の機会を設けることが重要か? 確かに定期的に座談会を設けているクライアント先では横断的な協力が見られます。 組織の下支えをする表には見えない非公式の協働ネットワークがうっかり生まれる場づくりはこれから更に重要性を増しそうですね。 twitter.com/shohei_ub/stat…

2021-09-12 07:07:29

これからの働き方はどうなるのか

@hidenoritakii

リモートワークにも、もちろんいい面と悪い面が。 短期個別最適に威力を発揮しまくるのは確かなんだけどね。執筆するとか。 一方でリモワが続くと自分が個別最適の中心部品となってしまうゆえに、外側のコミュニティまで意識を伸ばして関係構築するのは面倒になる一面もあるよね (自戒)。 twitter.com/shohei_ub/stat…

2021-09-12 12:31:05
えんどうけんた/社会福祉士 @kirishiki_sc

フルリモートはサイロ化が進むという結果 リモートが良いとか悪いとかではなくて、「リモートには関係性や情報を分断してしまう可能性が多いにあるので、状況を見ながら上手に使いましょうね」ということだと思う とは言え、リモートに限らずリアルも同じ気がする twitter.com/shohei_ub/stat…

2021-09-12 12:05:00
きゃしー @n_cathy_r

非同期型のコミュニケーションに慣れていない人ばかりだから余計だよね。 慣れてくれば、非同期コミュニケーションのクオリティがあがり(なにが必要でなにが不要なのかがわかるようになる)リモートでも十分に成果出せる気がする。 出社すると雑談で邪魔する先輩がいるのは本当に無駄の極み。 twitter.com/shohei_ub/stat…

2021-09-12 18:53:21
お〜いお茶 @yokonoko33

これは面白い。 通勤時間の短縮や都心オフィス縮小などメリットがあるのは間違いないので、だから出勤に戻そうね、じゃなくどうすればデメリットを無くせるかが肝だと思う。 twitter.com/shohei_ub/stat…

2021-09-12 16:39:50
渋屋 隆一💡IT・マーケティング(中小企業診断士) @giraffe_duck

リモートワークの特徴を理解した上で、不足する事項を補う活動・施策を進めたいものですね。「だからリモートワークはダメ」というのは、あまりにも短絡的。 twitter.com/shohei_ub/stat…

2021-09-12 08:38:52
笠岡司|Sales Enablementとコーチング @tsukasakasaoka

全然論文には書いてないことだろうけど、大企業になればなるほどこういう影響大きいんじゃないかと思ってる。小さい企業なら近い関係の人が大半。個人としてはリモートワークしたい人も多いだろうから、スタートアップはますますチャンスなのでは。 twitter.com/shohei_ub/stat…

2021-09-12 08:14:24
かまただいすけ✌️@パルケ @daisuke_kamata

マイクロソフトによるリモートワークは組織のサイロ化を招くとの実験結果。 一方で、介護や子育てなどリモートワークでなければ働けない人もいる。 どちらかが悪というシンプルな話ではなくて。 こうしたファクトを踏まえて「さぁどうしたらいいか考えよう!」と腕まくりするマインドでありたい。 twitter.com/shohei_ub/stat…

2021-09-12 19:41:59