-
atomgn2911
- 135347
- 409
- 648
- 347

コロナ禍でMicrosoft社6万人がフルリモートになったことの仕事への影響を調べた壮大な社会実験結果: - グループ外との関係性が希薄化し、グループ内の関係性が強化された - サイロ化され、非公式の協働ネットワークが崩壊した - 新規に発生する関係性が減少し、ネットワークの固定化が進んだ (1/n) pic.twitter.com/ji11xGp0xv
2021-09-11 00:47:45




医療とイケてる論文について呟きます。医学部在学中に医療・ヘルスケアIT業界で3年、のちに初期臨床研修医。 ex-エムスリー, ex-Ubie, 健康医療ベンチャー大賞, DesignShip Public Speaker, 慶應塾長賞 ↓note集

- ビデオ通話・対面などの同期コミュニケーションが減り、チャット・メールなど情報量が少ない非同期コミュニケーションが増えた - グループ内にリモートに転向した同僚がいると、オフィスに残った同僚でも同様の変化が見られた(!) (2/n)
2021-09-11 00:52:29
結論:リモート化は組織内のサイロ化を進める、質と量で劣る非同期コミュニケーションの増加を招き、労働者のアウトプットに長期的に影響する恐れがある。また、ハイブリッド型勤務でも”全員出勤日・リモート日”を設けるなど工夫しないとリモートの悪影響を受けることがわかった。
2021-09-11 00:54:53これは面白い

営業職の我が夫は、「まさにそれ!」と。そりゃそうだ。 twitter.com/shohei_ub/stat…
2021-09-12 17:38:02
基本的にマイナスの影響しかない、でいいのかな。Microsoftでそれとは信じられないが、、 twitter.com/shohei_ub/stat…
2021-09-12 18:33:54
自分の実感とも一致するなぁ。 あとは、短期的な成果は、ものすごく向上したと思う。 twitter.com/shohei_ub/stat…
2021-09-12 16:20:30
実感と合ってる フルリモートでも新しい関係を作りにいける人は他者よりも優位になる twitter.com/shohei_ub/stat…
2021-09-12 19:33:49データとして現れる

面白い。問題点が可視化できるのがデジタルの強み。さらに改善できる。 twitter.com/shohei_ub/stat…
2021-09-12 14:14:43
感覚的に思っていたことをMicrosoft社がデータで示してくれて非常にありがたい。 twitter.com/shohei_ub/stat…
2021-09-12 16:53:17
腹落ちな結果。リモートをつかいこなしてる(はず)の天下のマイクロソフトさんが言ってるので信憑性高い。新入りさんはまじで大変ですよね…。 twitter.com/shohei_ub/stat…
2021-09-12 14:13:37
コロナ前からなぜGoogle、Apple、MicrosoftといったIT活用でも最悪先端のはずの会社がわざわざ社屋を設け、社員を全員ではないにしても出社させていたのかある程度わかっていたものの、それが証明というか、実証された感じか twitter.com/shohei_ub/stat…
2021-09-12 17:54:43
客観的な分析で参考になる。Microsoftでこれなので、何も考えずリモートにすればメリット以上に悪影響も大きい。フルリモートは駄目でというのではなく、そこをどうブレイクするか。ゼロベースで考えないと既存の延長だと難しいですね。言うは易しだけど。 twitter.com/shohei_ub/stat…
2021-09-12 09:12:24仕事がサイロ化する?

へー。物理的な拠点間の距離や集まる場が不要になったから、むしろサイロ化の特効薬かと思ってたけど、違うんだ twitter.com/shohei_ub/stat…
2021-09-12 19:01:01
サイロ化(英:silos)とは、システムや業務プロセスなどが、他のアプリケーションや他事業部や部門との連携を持たずに自己完結して孤立してしまう状態のことをいう。 ふうむ💬 個人商店化にも近い言葉やな🤔 twitter.com/shohei_ub/stat…
2021-09-12 08:30:11