【北海道は北のアイヌの大地】という意味だった。

6
熊猫さん🐼🐷🐶🐻🐉🇵🇸 @xiongmao53

アイヌがこの時期に沿海州・樺太方面から北海道に渡来したわけではない。 今に続くアイヌ民族が完成したのがアイヌ文化期だと言えても、それ以前は果たしてアイヌではないのかというと、決してそうとは言えないと思う。

2021-09-18 23:12:21
熊猫さん🐼🐷🐶🐻🐉🇵🇸 @xiongmao53

たとえて言えば、現代に続く伝統的な和人(日本)文化が形成されたのが室町期で有るからと言って、室町以前に大和民族(和人)が存在しなかったなどと言えないのと同じである。

2021-09-18 23:16:35
熊猫さん🐼🐷🐶🐻🐉🇵🇸 @xiongmao53

もっとも、東北北端部までが完全に日本の国制の下に入ったのが鎌倉以降である以上、琉球と北海道を除く列島が大和民族として民族的一体性を完成させたのは、せいぜい室町くらいと言っても、決して過言ではないと思う。

2021-09-18 23:29:11
熊猫さん🐼🐷🐶🐻🐉🇵🇸 @xiongmao53

勿論、だからと言って、和人が室町以前に存在していなかったとは言えないのと同様、アイヌがアイヌ文化期以前に存在していなかったとは言えないのは自明である。擦文文化とアイヌ文化との連続性は昨今、考古学的にもかなり明らかにされている。 …d-web.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2019/0…

2021-09-18 23:29:12

北海道胆振地方厚真町の発掘成果からみた古代~近世アイヌ史
https://alcd-web.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2019/07/01/dc47eecab9328133cea34ed4ab8f74ee.pdf

熊猫さん🐼🐷🐶🐻🐉🇵🇸 @xiongmao53

かと言って、東北に「アイヌ語地名」が残っていることやアイヌが濃厚に縄文人のDNAを残していることを以て、少なくとも東北・北海道の縄文人(場合によって列島中)はアイヌであったとも言えないと思う。彼らがアイヌ系言語を使用していたとしても、アイヌ系言語=アイヌ語とも言えないのと同様である

2021-09-18 23:31:30
熊猫さん🐼🐷🐶🐻🐉🇵🇸 @xiongmao53

ただ、和人が室町期の伝統的和人=大和民族文化形成以前から、「日本」という自称(元は他称にしろ)を持っていたことを考えれば、アイヌだって彼らの「アイヌ」という自称をかなり前から持っていた可能性はある。 明日、そのことを書いていた論文を探してみる。

2021-09-18 23:33:40
熊猫さん🐼🐷🐶🐻🐉🇵🇸 @xiongmao53

なお、室町どころか江戸時代においても、北東北にはアイヌ村が残存していた。この人達は縄文人、しいては蝦夷(えみし)の子孫であろう。そもそも、続縄文〜擦文〜アイヌという一連の文化は北東北〜北海道にかけて形成されたというべきかもしれない。 twitter.com/xiongmao53/sta…

2021-09-18 23:53:36
熊猫さん🐼🐷🐶🐻🐉🇵🇸 @xiongmao53

北海道〜北東北がほぼ一体であり、非常に非大和(日本)的な様相を示していた時期はかなりの長期にわたっていたのだろう。

2021-09-18 23:53:36

いつから「アイヌ」か?(2)

熊猫さん🐼🐷🐶🐻🐉🇵🇸 @xiongmao53

琉球とアイヌとが大和(和人)の三者が国家的一体性を持ったのは明治以降のことである。近代以前において、三者は違った歴史を歩んできたのであり、三者が別民族であると言う客観條件はこの点に存在する。 twitter.com/xiongmao53/sta…

2021-09-19 14:55:06
熊猫さん🐼🐷🐶🐻🐰 @xiongmao53

縄文〜続縄文〜擦文〜アイヌという遺伝的文化的連続性は否定出来ないとしても、いつからアイヌと言えるのかという問題は専門家でも難しい問題であろう。 12〜13世紀のアイヌ文化期というものは、あくまで現在に続くアイヌの伝統文化が完成した時期のことであって、一部のネトウヨが信じているように➡

2021-09-18 23:12:21
熊猫さん🐼🐷🐶🐻🐉🇵🇸 @xiongmao53

大和と琉球とが国家を形成したのに際し、アイヌは独自の国家を形成するに至らなかったが、前二者とアイヌ、特に大和とアイヌの民族的分岐の切っ掛けとなったのは、やはり弥生以降の大陸からの農耕民の渡来であろう。

2021-09-19 15:02:19
熊猫さん🐼🐷🐶🐻🐉🇵🇸 @xiongmao53

大陸からの農耕民が稲作を持ち込んだ東北以南においては、急速に渡来系の遺伝的文化的要素が拡大したのに対し、稲作に適さなかった東北部(特に北部)や北海道では、縄文系の要素が強く残った。東北北部の場合、鎌倉時代には完全に日本の国制に入ったものの、江戸時代においてもアイヌ村は残存していた

2021-09-19 15:05:30
熊猫さん🐼🐷🐶🐻🐉🇵🇸 @xiongmao53

その点、北海道全土において、大陸系が縄文系を圧倒するのは明治以降のことになるのであるが、古代において大陸系の影響が早期に及んだ東北以南に大和民族が萌芽したのに対し、東北以北においてはアイヌ民族が萌芽しだしたものと考える。

2021-09-19 15:11:08
熊猫さん🐼🐷🐶🐻🐉🇵🇸 @xiongmao53

その点では、北東北〜北海道がそれ以南と違った歴史を歩み出した続縄文文化以降は、もうその文化の主をアイヌと呼んでもいいのではないかと考えるのである。 twitter.com/xiongmao53/sta…

2021-09-19 15:35:09
熊猫さん🐼🐷🐶🐻🐉🇵🇸 @xiongmao53

もっとも、色々考えてみると、上もやはり無理があるかもしれない。しかし、たとえアイヌ文化成立期以降でしか、「アイヌ」と呼べないという意見に同意するとしても、彼らは決して同時期に急に出現した訳ではなく、それ以前(擦文以前)の住民と遺伝的文化的に連続しているのは確かであり、➡

2021-09-19 16:45:02
熊猫さん🐼🐷🐶🐻🐉🇵🇸 @xiongmao53

もっと言えば、大和(和人)と違って縄文人の系譜を色濃く残している集団であることは間違いないと考える、

2021-09-19 16:45:02
熊猫さん🐼🐷🐶🐻🐉🇵🇸 @xiongmao53

なお、古代においてはエミシと読まれる蝦夷であるが、これを音読みするとカイとなる。ちなみにアイヌが「アイヌ」と発音するとアイヌ語の特徴からカイ(ン)などに聞き取られる可能性があると言うが、だとすると「蝦夷」という表記はアイヌの自称に由来することになる。

2021-09-19 23:51:03
熊猫さん🐼🐷🐶🐻🐉🇵🇸 @xiongmao53

実際、アイヌは中国東北部の民族から「骨嵬(クギ、クイ)」などと呼ばれているが、そうすると自分たちを「アイヌ」と称する集団が「蝦夷」表記成立当時(649年の遣唐使派遣頃)には既に存在していたことになる。

2021-09-19 23:55:09

断片

熊猫さん🐼🐷🐶🐻🐉🇵🇸 @xiongmao53

アイヌは国家を持ったことがないなどと主張する向きがあるが、アイヌも日本人であることを承認する限りは日本という国家を持っていると言えるだろう。アイヌの民族国家を持っていないというなら、大和も同じである。日本人という国民は存在しても、民族は存在しないと言うのは一般的見解であろう。

2021-09-14 00:58:42
熊猫さん🐼🐷🐶🐻🐉🇵🇸 @xiongmao53

まあ、一般的見解に反して、私は大和民族や琉球民族、アイヌ民族、更には日本籍コリアンや漢族などからなる「日本民族」という概念があってもいいと考えている。そもそも民族綾田テイィティというものは多重的であり、一つに絞られるものでもない。

2021-09-14 01:04:50
熊猫さん🐼🐷🐶🐻🐉🇵🇸 @xiongmao53

訂正:「民族綾田テイィティ」→「民族アイデンテイィティ」。

2021-09-14 01:12:58

断片2

熊猫さん🐼🐷🐶🐻🐉🇵🇸 @xiongmao53

アイヌは単純な縄文人の子孫でなくても、基本的に縄文人の子孫と言って間違いはないが、和人は縄文人とは大して関係がない。基本的に弥生以降の大陸からの渡来民の子孫である。

2021-09-04 11:55:28