ITサービスマネジメントの話題

ITサービスマネジメントの話題 #ITIL0429 のまとめ 特にオペレータに関する言及
3
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
ようすけ。 @Yozk75

改善方針を決める事が必要ですよね。何の為に改善するのかをはっきりさせないと。RT @tok_1212 @Youozk マネジメント側にも問題がありますし、現場側も「改善」と言われると「何か新しい事を+αでやらなきゃ」って意識になってしまうのも良くない。 #ITIL0429

2010-04-30 12:27:52
ymtk|Takahiro YAMAGUCHI @hiro93n

これは噂のなぜオペ! RT @tmigita: あれ?どこかで似た話が、。#pmo0310 RT @obarin: そんな私の仕事は「オペレータの盾」です^^; #ITIL0429

2010-04-30 12:28:26
ymtk|Takahiro YAMAGUCHI @hiro93n

なぜSEはPMになりたくないのか?→SEとPMのスキルがそもそも違う→PMは現場のSEの盾であれ→ http://bit.ly/bTTfQr がありまして。SEをオペと入れ替えてみると…? RT @obarin: @hiro93n なぜオペってなんですか?気になります!

2010-04-30 15:35:09
コヲノスケ @kohnosuke

@ketchuphoshi #ITIL0429 ときどき思うのですがSIerは既存業務のシステム化だけを考えるけど、システム化以前に経営コンサルみたいな人がまず既存業務スリム化案を出してからシステム化しないと複雑でどうしようもないシステムができて不幸の温床化するのではないかと

2010-04-30 17:41:48
コヲノスケ @kohnosuke

@ketchuphoshi #ITIL0429 そう思います。今ある業務をそのまま電子化することでかえって無駄な工程がうまれるとよくない。顧客の担当者は仕事のやり方を変えることに反発するかもしれませんが、無駄をなくして効率化するためにはシステム化と業務改革が両方必要だと思う

2010-04-30 18:00:37
コヲノスケ @kohnosuke

@ketchuphoshi #ITIL0429 でそれが可能なためにはエンジニアだけじゃなくて経営戦略の視点からアドバイスできる経営コンサル的な人材がSIerにいないとむずかしい。実際はシステム屋と営業しかいないのがたぶん現状なのではないかと

2010-04-30 18:03:16
おばりん @obarin

自動化できるものは自動化するのが基本だと思いますが、政治的な理由?であえて自動化していない運用もあったりしませんか?工数を計上するためだけにあるような意味不明な運用とか #ITIL0429

2010-05-01 02:58:33
おばりん @obarin

サービス品質を一定に保つためにはオペレータの属人性を極力排除しなければならないですが、これがオペレータにとってモチベーション維持の難しさの一因になっている気がします。 #ITIL0429

2010-05-01 03:05:15
ka_mot @ka_mot

上流下流って言い方やめようよと提言してみる #ITIL0429

2010-05-01 03:05:45
Yoshiaki Watanabe @tarosan9

@obarin 賛成。運用の現場にナレッジの共有は必要ですが、もっと必要なのは「物語」の共有だと思っています。モチベーションアップのために。 #ITIL0429

2010-05-01 05:49:12
Yoshiaki Watanabe @tarosan9

提案です。皆さんの話を聞かせてもらえませんか。運用の現場で起こった「物語」。伝えられている「エピソード」。やってよいこと悪いことの「たとえ」。ドキュメントとして残しにくいそんな話、ありますよね。そこにこそ運用の現場を活性化する手がかりがあるように思うのです。 #ITIL0429

2010-05-01 05:52:35
Yoshiaki Watanabe @tarosan9

@tarosan9 運用の現場のエピソードというと、どうしても失敗談が多いかもしれませんがそれもありということで。 #ITIL0429

2010-05-01 06:42:10
@orangemusics

オペレータが総じてユーザの正社員ではないのは大きな問題。自動化すれば捨てられるのを知ってる。運用ルールを陳腐化させ、隠れオペができればできるほど、存在感が増し人依存が深まる。身分保障されていないとどんな現場もそうなる。 #ITIL0429

2010-05-01 09:44:21
コヲノスケ @kohnosuke

@orangemusics #ITIL0429 オペレータが実はシステムの全容を一番体で分っていると思う。そういう経験値は運用ルールの刷新に有為。そうやって上に上げていくキャリアパスを敷設して人依存が減っても活躍し続けられるようになっていないのだろうか

2010-05-01 10:13:22
DORASAN @pmkun

いわゆる上流を主にやる立場ですが、激しく同意です。 RT @ka_mot: 上流下流って言い方やめようよと提言してみる #ITIL0429

2010-05-01 10:33:31
@orangemusics

よく、運用の現場を医療の現場に例える方がいらっしゃるため、典型的な例を出しておきます。今のIT業界の問題そのものです。 http://bit.ly/a6AnV0 #ITIL0429

2010-05-01 10:44:57
tok @tok_1212

運用の問題は運用の現場だけでなく、営業・企画・開発も密接に関係していますね「運用対処」という名のともにどれだけの開発漏れの誤魔化しが行われてきたか、組織は見極めなければ。 #ITIL0429

2010-05-01 10:57:25
@orangemusics

オペレータ -> 保守 -> 運用保守サブリーダー -> 運用設計担当、みたいなキャリアパスが理想なんだろうけど、どう考えても上流はユーザの設計部か大手SIer、下流は偽装請負だな。 #ITIL0429

2010-05-01 11:12:07
ようすけ。 @Yozk75

運用オペレータをしていた頃。全員が全員、転職したいと言っていた。やりがいの無い仕事、過ぎていく時間、理不尽な管理者、足りない情報、属人化したオペレーション。そこでとりあえず実施したのは情報の共有化、ノウハウとプロセスの再構築、無用な運用プロセスの簡略化。 #ITIL0429

2010-05-03 13:07:32
コヲノスケ @kohnosuke

#ITIL0429 開発にいたときはITILなんて言葉は聞いたことがなかった・・・。今はITILのお陰で逆になぜこういう体制でやるのか目的がやっとみえた。

2010-05-03 13:33:57
Yoshiaki Watanabe @tarosan9

@86haru 僕も少し前までそのような現場に関わっていました。管理する立場として。あの時のことを思い出すと今でも胸が痛みます。マジで。正直済まんかった、と思う。当時のメンバーには。特にキティちゃん。ごめんねキティちゃん,読んでないだろうけど。 #ITIL0429

2010-05-03 21:21:22
86haru @86haru

運用開始してからが本当の価値が開始されていくものですものね。価値はつくるまでのではなく、使ってこそ価値があるかと。でも、システムをつくるところに価値をみいだしている人けっこういますので、このあたり気になる。 @iPaddist RT @Youozk #ITIL0429

2010-05-03 21:41:30
Yoshiaki Watanabe @tarosan9

@Youozk ついにキティちゃんを語る時が来たか... #ITIL0429

2010-05-03 21:46:12
Yoshiaki Watanabe @tarosan9

これ。『なんでデスマーチが発生しちゃうのか…伝言ゲームの恐怖:らばQ』 http://labaq.com/archives/51105290.html @lbqcom #ITIL0429

2010-05-03 22:10:17
duke @iPaddist

#ITIL0429 #pmo0310 合同オフ会実現の方向で進めていければと思います。 バッテリ切れなどで移動などしますので、申し訳ないのですが、明日以降で段取りさせていただきます。 皆さんヨロシクお願い致します。 ひとまずお休みなさい。失礼いたします。

2010-05-03 22:22:02
前へ 1 2 ・・ 5 次へ