昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

例の君が代嫌いの人との懲りない対話

相変わらずです。
1
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
Moly (毛利) @molyxyz

あのさあ…頼むから自分の主張ぐらい自分で覚えといてよ。君が代斉唱とか「同調圧力」とかをなくせと言ってるのは他でもない君だよ? RT @rubato6809:え?なくさねばならないのは何? RT ではまず「なくさねばならない」ことを立証してもらおうか? @kdxn #君が代

2011-08-23 23:45:06
るばーと @rubato6809

貴方の言うダブスタは、貴方の図式の中の話だと思うので、私は基本的にスルー QT @molyxyz: 君のダブスタの件についてはなんら解決していないんだけど、それについては何か言うことはないのかね? #君が代

2011-08-23 23:46:40
Moly (毛利) @molyxyz

君以外の誰の図式の中でもあれはダブスタ以外の何物でもない。目を逸らせば消えてなくなるとでも思ってるのかね? もしくは、「ダブスタ」の意味を理解してない? RT @rubato6809:貴方の言うダブスタは、貴方の図式の中の話だと思うので、私は基本的にスルー #君が代

2011-08-23 23:48:33
るばーと @rubato6809

あら、そこに戻ったのねwそれならサービスするから再履修ねw 「同調圧力と思考停止」 http://t.co/ftazcU4 QT @molyxyz: 頼むから自分の主張ぐらい自分で覚えといてよ。君が代斉唱とか「同調圧力」とかをなくせと言ってる… @kdxn #君が代

2011-08-23 23:52:24
Moly (毛利) @molyxyz

何度同じ事を言わせる。君の言う「同調圧力」は左翼教師も使っているのだから、それも批判の対象のはずなのに、君はそれを「いい同調圧力」と認識していることがダブスタなんだよ。まだ分からないの? 思考停止してるのはどっち? RT @rubato6809:「同調圧力と思考停止」 #君が代

2011-08-23 23:55:08
るばーと @rubato6809

教師は「小悪」と書いた覚えがあるけど「いい~」と書いた覚えはないなあ QT @molyxyz: 君の言う「同調圧力」は左翼教師も使っているのだから、それも批判の対象のはずなのに、君はそれを「いい同調圧力」と認識していることがダブスタなんだよ #君が代

2011-08-23 23:57:57
Moly (毛利) @molyxyz

「同調圧力は二級も三級も批判の対象」のくせに、「小悪」だから容認してるのは君なんだけど。君の設定する「小悪」ってのは三級未満なのかね? RT @rubato6809:教師は「小悪」と書いた覚えがあるけど「いい~」と書いた覚えはないなあ#君が代

2011-08-23 23:59:56
るばーと @rubato6809

容認と言われるのは心外だな。小悪以上に巨悪を放っておけないだけなんだけど QT @molyxyz: 「同調圧力は二級も三級も批判の対象」のくせに、「小悪」だから容認してるのは君なんだけど #君が代

2011-08-24 00:02:10
Moly (毛利) @molyxyz

それを「容認」という。だったら「同調圧力は二級も三級も批判の対象」などと言えるはずも無い。そもそも「巨悪」と「小悪」をどう定義し、区別しているのか説明してみなさい。RT @rubato6809:容認と言われるのは心外だな。小悪以上に巨悪を放っておけないだけなんだけど #君が代

2011-08-24 00:04:34
Moly (毛利) @molyxyz

最高裁まで争って、そして「合憲」という判断が下されたことは「話し合い」じゃないんですかね? RT @rubato6809:事実認識を伺いますが、現在そういう話し合いの余地のある地域はあるんですか?東京は話し合いの余地無しだと思いますが QT @kdxn: #君が代

2011-08-24 00:13:05
るばーと @rubato6809

あの裁判が「示談」だったとは理解してないんですがw QT @molyxyz: 最高裁まで争って、そして「合憲」という判断が下されたことは「話し合い」じゃないんですかね? @kdxn #君が代

2011-08-24 00:26:31
Moly (毛利) @molyxyz

一体誰が示談の話なんかしてるんですか。RT @rubato6809:あの裁判が「示談」だったとは理解してないんですがw QT 最高裁まで争って、そして「合憲」という判断が下されたことは「話し合い」じゃないんですかね? @kdxn #君が代

2011-08-24 00:27:14
Moly (毛利) @molyxyz

当事者同士の話し合いでは決着できない場合に代わりに法律の専門家に判断してもらうのが、裁判ですよ。わかってます? RT @rubato6809:あの裁判が「示談」だったとは理解してないんですがw @kdxn #君が代

2011-08-24 00:28:55
るばーと @rubato6809

だから「話し合い」じゃなかったんですよw QT @molyxyz: 当事者同士の話し合いでは決着できない場合に代わりに法律の専門家に判断してもらうのが、裁判ですよ。わかってます@kdxn

2011-08-24 00:32:16
Moly (毛利) @molyxyz

民事裁判が「話し合い」じゃないって、一体どういうこと? 不当裁判だったとかいう例の妄想の話? やっぱり、法治の否定になるんですねぇ。 RT @rubato6809:だから「話し合い」じゃなかったんですよw QT @kdxn #君が代

2011-08-24 00:34:31
るばーと @rubato6809

そこで重要なのが「自律」だと思います QT @kdxn: と、このように、るばーとさんの考えをつきつめていくと、規範それ自体や法治の否定に行き着いてしまうんですよ @molyxyz #君が代

2011-08-24 00:41:42
C.R.A.C. @kdxn

@rubato6809 でも裁判にしちゃった時点で他律っすよ。教師側が訴えたのでしょう?

2011-08-24 00:42:39
るばーと @rubato6809

あれ~?貴方が『最高裁まで争って、そして「合憲」という判断が下されたことは「話し合い」じゃないんですか』と言ったから「示談」と茶化したんですよw QT @molyxyz 民事裁判が「話し合い」じゃないって、一体どういうこと? @kdxn #君が代

2011-08-24 00:39:51
Moly (毛利) @molyxyz

「茶化す」の意味まで理解してないとは。RT @rubato6809:あれ~?貴方が『最高裁まで争って、そして「合憲」という判断が下されたことは「話し合い」じゃないんですか』と言ったから「示談」と茶化したんですよw @kdxn #君が代

2011-08-24 00:41:20
Moly (毛利) @molyxyz

自律でなんでも物事が収まると思うなら、法律の存在異議をどう説明するんですかね。RT @rubato6809:そこで重要なのが「自律」だと思います QT @kdxn: と、このように、るばーとさんの考えをつきつめていくと、規範それ自体や法治の否定に行き着いてしまう #君が代

2011-08-24 00:42:57
るばーと @rubato6809

念のために言っときますが、私は規範とか法治を否定してるのではありません QT @kdxn: と、このように、るばーとさんの考えをつきつめていくと、規範それ自体や法治の否定に行き着いてしまうんですよ @molyxyz #君が代

2011-08-24 00:46:13
Moly (毛利) @molyxyz

自分にそんなつもりがなくても、言ってることがそれを意味しているということなんだけど。RT @rubato6809:念のために言っときますが、私は規範とか法治を否定してるのではありません QT @kdxn規範それ自体や法治の否定に行き着いてしまう #君が代

2011-08-24 00:47:36
るばーと @rubato6809

というか、何でもかんでも教育委員会が決めた通りにしなきゃいけない、みたいなことのほうがおかしい QT @kdxn: 「当事者(主に生徒・教師)の主体的判断」で卒業式の出席や着席位置、着席するか否かその他を決めてもよい、ということですね? #君が代

2011-08-24 00:56:33
Moly (毛利) @molyxyz

は? じゃあ学習指導要綱は? 公立校で、学校ごとにいちいち「当事者が話し合い」をして学習内容を決めろっての? RT @rubato6809:というか、何でもかんでも教育委員会が決めた通りにしなきゃいけない、みたいなことのほうがおかしい QT @kdxn #君が代

2011-08-24 01:00:30
るばーと @rubato6809

学習指導要領のことは知らんw QT @molyxyz じゃあ学習指導要綱は? 公立校で、学校ごとにいちいち「当事者が話し合い」をして学習内容を決めろっての? @kdxn #君が代

2011-08-24 01:08:09
前へ 1 ・・ 5 6 次へ