2021年10月7日 立憲民主党 #政権取ってこれをやる vol.9 報道まとめ【若者】

1
立憲民主党 @CDP2017

若者の未来を創る🙋🏻 #政権取ってこれをやる Vol.9 国公立大学の授業料を半額まで引き下げ、給付型奨学金の大幅拡充。ひとり暮らし学生への家賃補助。そしてポスドクや大学院生の処遇の改善。学んだあとは、希望すれば正規雇用で働ける社会へ。安心して学び、研究し、働ける社会へ。#変えよう pic.twitter.com/Wvo055b4du

2021-10-08 10:22:08
拡大

政権取ってこれをやる vol.9

若者の未来を創る政策プラン

  1. 国公立大学の授業料を半額にまで引き下げ
  2. 私立大学生や専門学校生に対する給付型奨学金を大幅拡充
  3. ひとり暮らしの学生への家賃補助制度を創設
  4. ポスドクや大学院生の処遇を改善
  5. ヤングケアラーの早期発見と支援体制の構築
  6. 同一価値労働同一賃金の法制化
  7. 派遣法の見直しなどで、原則として、希望すれば正規雇用で働ける社会を実現
リンク 東京新聞 TOKYO Web 立民公約、若者の学業を支援 国公立大の授業料を半額に:東京新聞 TOKYO Web 立憲民主党の枝野幸男代表は7日、国会内で記者会見し、次期衆院選で訴える若者に関する政権公約を発表した。国公立大の授業料を半額に引き下げ... 35
リンク 毎日新聞 立憲が若者支援の公約 国公立大授業料半額に 給付型奨学金を拡充 | 毎日新聞 立憲民主党の枝野幸男代表は7日、国会内で記者会見し、次期衆院選で訴える若者に関する政権公約を発表した。国公立大の授業料を半額に引き下げるなど、希望者が高等教育を受けられるよう支援する施策を盛り込んだ。教育の機会均等を目指し、所得格差や就職難の解消につなげる狙いだ。順次公表している公約の第9弾になる 1 user 77
リンク 朝日新聞デジタル 国公立大学授業料半額に 立憲が次期衆院選公約第9弾:朝日新聞デジタル 立憲民主党の枝野幸男代表は7日、次期衆院選公約の第9弾として若者向け政策を発表した。国公立大学の授業料を半額にまで引き下げることや、私立大学生や専門学校生に対する給付型奨学金を拡充することを掲げた。… 262 users 243
リンク 日本経済新聞 国公立大の授業料半減、立民が若年層向けに公約 立憲民主党は7日、国公立大学の授業料半減などを柱とする若年層向けの政策を発表した。次期衆院選で訴える。2023年度までに引き下げ開始を目指す。枝野幸男代表は記者会見で「格差が固定化されない社会をつくっていかなければならない」と強調した。私大や専門学校 6
リンク SankeiBiz 立民公約 若者の学業支援、国公立大の授業料半額 立憲民主党の枝野幸男代表は7日、国会内で記者会見し、次期衆院選で訴える若者に関する政権公約を発表した。国公立大の授業料を半額に引き下げるなど、希望者が高等教育を…
リンク テレ朝news 「若者」「子育て」応援も 立憲、公明が政策発表 衆議院選挙に向けて立憲民主党が若者政策を発表しました。 立憲民主党・枝野代表:「自民党では実現しなかった若者の未来を創る政策プラン。国公立大学の授業料を半額まで引き下げます」 これに加え、家族の介護をする子ども「ヤングケアラー」への支援体制の整備や派遣法を見直し、希望すれば正規雇用で働ける社会を実現することなども打ち出しています。 一方、公明党はマニフェストを発表しました。新型コロナのワクチン接種を来年も無料で実施することや、PCR検査を現状の一日33万回から100万回に拡充することなどを掲げています。 18