-
seikatsubenri99
- 18721
- 2
- 0
- 0

時々面白いことをやったり、小説を書いたりします🍚🐿アイコンは @buzamasu0803 に描いていただきました まちカドまぞくを見てください、まちカドまぞくのネタバレもするので注意

社畜がターザン遊具で遊ぶケイネス先生になってる動画もよければ見てあげて下さい twitter.com/merusu1551/sta…
2021-10-09 08:31:53
@merusu1551 自分で案を考え 「〇〇で良いですか?」 と聞きに行き、"第三者も含めた"了承を貰い、上司の逃げ場を無くす。
2021-10-08 12:15:59
@merusu1551 そうなんですよね。 ちなみに第三者を含めないとちゃぶ台返しされるリスクがあるので、ここ結構重要なんですよね。これは今までの仕事の経験から得られた知見ですが、新人ができるかというと、ここはかなり厳しそう。
2021-10-08 12:34:21
@YUTAKA_MAIDA ですね〜、教育が面倒なのか、教える事ができないのか……教える気がないのか……色々考えられますが、教育を怠ってしまったら社員、特に新人は理不尽や不条理を感じで離れてしまうのは無理もないと思います
2021-10-09 01:56:41
@merusu1551 @khaki_6132 新人に「だから聞けって言っただろ!」って怒りながら言う上司いて、そりゃ恐くて聞けんだろとおもた。
2021-10-09 08:31:16
@merusu1551 上司「分からなかったら聞いてね」 新人「1+1ってなんですか?」 上司「2だよ」 新人「了解です」 新人「すみません1+1+1ってなんですか?」 上司「それくらい(1+1を応用して)自分で考えろ」
2021-10-09 08:41:32
@craig67brazell 失礼します🙏 これが本当なら自分で考えろって言わずに前教えたことでできるから頑張ってみてと言ってほしいと思いました😣
2021-10-09 09:32:25
@merusu1551 1から10まで全部教えて、やらせてみた後に「分らないことはあった?」と部下に質問する事が出来る上司というのがなかなか存在しない現実。そもそも経験値が違うのに「それぐらいは分るはず」と踏んでしまうのが部下の失意を買う。それについては説明が出来ませんね…。
2021-10-09 02:11:58