哲学なきワクチン接種

元医師で立憲民主党所属の中島克仁衆議院議員による、職域接種を中心とする日本政府のワクチンキャンペーン批判 感染者を減らす、感染した場合の重篤者を減らすことが目的だったはずのワクチン接種 しかし感染リスク・医学リスク無視の職域接種により、 ワクチン接種自体が目的となってしまったのではないか? 続きを読む
7
リンク 毎日新聞「政治プレミア」 哲学なきワクチン接種が国民の分断を招いた | | 中島克仁 | 毎日新聞「政治プレミア」 誤ったメッセージを送った職域接種 新型コロナウイルスの新規感染者数が減少傾向を示し、10月1日には緊急事態宣言が解除された。 これは新型コロナウイルスの2回のワクチン接種を終えた人の割合が全人口の約6割に達したことが大きな要因の一つと言えよう。 115 users 200
yuuki @yuukim

無料部分だけ読んだが、記事にあるとおりで、哲学(公平・公正や丁寧な合意形成)無視のスピード重視が様々な弊害(接種スピード棄損も含む)を生んだ、というのは疑いようのない事実だろう。もちろん菅と河野太郎の責任が大きい。 mainichi.jp/premier/politi…

2021-10-08 07:19:07
yuuki @yuukim

なのに菅・河野両人ともに自画自賛していて、メディアがろくにツッコまないの、ほんと終わってる国だよ

2021-10-08 07:20:12
メロン ※フォロバ不要デス @MelonDaYooooo

年齢、重症化リスク(=#医学的接種順位)を無視した #職域接種 をやらなければ、日本人の死亡はもっと抑えられた。 接種数は海外と競っただけ。 49歳以下の致命率見れば0.00数%。←累計 感染予防効果は数ヶ月でかなり落ちる。 「河野太郎スゲー、政府スゲー、日本スゲー」じゃねーんだよ(´・ω・`) twitter.com/air20141115/st… pic.twitter.com/I7GOtcQA91

2021-09-25 09:43:15
礼智優 @air20141115

@hosakanobuto 自衛隊大規模接種会場が開始して接種券さえあれば対象者は早急に受けられたので他の区では役所で接種券発行を開始していましたが、世田谷区では「送付をお待ちください」の一点張りでした 予約が取りにくい時期に都庁の大規模接種会場などへの分散の案内をするなど対策しないのも不思議でした

2021-09-20 08:17:13
拡大
kikuchiE @chiemma44

mainichi.jp/premier/politi…⑴「菅政権がワクチン接種を積極的に進めてきたことは一定の評価ができる」が「「とにかくワクチンを打てばいい」という誤ったメッセージを国民に送ってしまった」「ワクチンの本来の目的は重症化を防ぐこと」「接種当初は、重症化リスクが高い高齢者、その次に基礎疾患…」続

2021-10-09 20:00:24
kikuchiE @chiemma44

mainichi.jp/premier/politi…⑵「のある方という接種順位」それを「一気に壊したのが職域接種」「医療従事者」「高齢者、基礎疾患のある方、肥満などの生活習慣病リスク」「エッセンシャルワーカーの方々という順序で接種を進めるのが、最も理解が得られるやり方」政府は「接種数を重視し、業種関係…」続

2021-10-09 20:00:41
kikuchiE @chiemma44

mainichi.jp/premier/politi…⑶「なく国内企業に対して職域接種をするよう、煽った」「その結果(略)基礎疾患があるのに接種が遅れる方がいるなど順序はバラバラに」「ワクチンは健康な人に行う医療行為」「「とにかくワクチン接種を」という姿勢は圧力となり、かえって反発を呼ぶ」「しかも、切り札…」続

2021-10-09 20:00:54
kikuchiE @chiemma44

mainichi.jp/premier/politi…⑷「だったはずのワクチンの供給は滞り、自治体の接種も職域接種も混乱を招いた」「一致団結して国難を乗り越えなければならない状況で、国民の分断を招いた」「信頼がなければ、政府の呼びかけに応じない人が多く、緊急事態宣言を出しても人流が減らなかった」「順番を…」続

2021-10-09 20:01:11
kikuchiE @chiemma44

mainichi.jp/premier/politi…⑸「はっきりさせ、接種を進めていくべきだった」「職域も医療従事者の次は、保育、福祉、運送などと職業を決め、エッセンシャルワーカーを優先させる必要があった」「感染症対策の原則は①ワクチン接種②早期発見のための検査態勢③感染者の隔離④治療」が「政府の手法…」続

2021-10-09 20:01:26
kikuchiE @chiemma44

mainichi.jp/premier/politi…⑹「は「とにかくワクチン接種数を増やす」」「その肝心のワクチンもどのように接種したらいいかという哲学がないまま空回り」「感染症の危機に対し、どのような考えを持って対応し、どのような方針でワクチンを接種していくのか、しっかりと議論し決めておくべきだ」

2021-10-09 20:01:42
ジョンお姉さんⅡ @Q0BuL8pJ8yfBbK6

政府はワクチン接種ばかりを一気に進めたため(略)特に職域接種は、ワクチンの目的を失わせ 一気に進めた成果で既に9000万人が1回目接種を終わってるのに何を寝ぼけたことを言っとるの?この立憲のバカは? mainichi.jp/premier/politi…

2021-10-08 11:05:59
Sugiyama Jun @genki2010

@Q0BuL8pJ8yfBbK6 職域接種をやった分、集団接種が減ったならまだしも… 並行してやることに何の問題があるのか意味不明 この新聞社の記事は、単なる「プロパガンダ」以上のものが殆ど無い状況にまで、だいぶ前から落ちぶれてしまったように感じる 昭和の時代は、間違い無くクオリティペーパーの一角を担っていたのに…

2021-10-08 11:11:59
Epigrammer @thinklair

@genki2010 @Q0BuL8pJ8yfBbK6 実際自治体の接種減ったんですよ。職域接種開始直後に予約を中止した自治体が全国中にあふれた。 jiji.com/jc/article?k=2… 神戸市等が予定していた大規模接種会場も「おじゃん」になった。

2021-10-10 21:36:07
リンク 時事ドットコム 自治体、接種予約停止の動き ワクチン不足深刻化―新型コロナ:時事ドットコム JR仙台駅近くの新型コロナウイルスワクチンの大規模接種会場。19日から夜間接種も始める予定=5月24日、仙台市宮城野区 119 users 443
宮原篤 7th「小児科医ママとパパのやさしい予防接種BOOK」 @atsushimiyahara

哲学ではなく戦略・戦術、それから科学と国益が必要。分断を作り出すのは、分断と騒ぐ人たち。 哲学なきワクチン接種が国民の分断を招いた | | 中島克仁 | 毎日新聞「政治プレミア」 mainichi.jp/premier/politi…

2021-10-09 08:17:29
Spica @CasseCool

内容は科学的視点からの批判だね。殆どの人にとって死ぬ病ではない一方集団免疫達成が不可能なRNAウイルスが相手なのだからリスク順を無視した接種は,結局供給量が律速となった事実を除いて考えても,非科学的だった twitter.com/atsushimiyahar…

2021-10-10 22:09:09
Epigrammer @thinklair

たとえがおかしい以前に選択肢の日本語が破綻している。 集団免疫論を説き、公平性スルーの接種を支持するのは与党太鼓持ちのためで医師に多いネトウヨ仕草かとおもいきや まっとうに基礎学力ないのかも。  @atsushimiyahara pic.twitter.com/CoAkRc1M92

2021-10-11 21:41:15
拡大
Spica @CasseCool

「船の難破→避難ボート」を「パンデミック→ワクチン接種」のアナロジーとするということは,心底ウイルスを理解してない様子。海に落ちれば皆死ぬ=全員リスクがあるのに,どうやって(人によって著しいリスク差がある)COVID-19でなしうるような優先順位をつけるんだろ。 twitter.com/atsushimiyahar…

2021-10-10 22:34:50
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

「哲学なき」って枕詞は、マスコミが誰かを攻撃するときの常套句。哲学があるかないか、外から見ても分からん。「自分と意見が違う」を「哲学ねーな」って言い換えてマウント取ってるだけ 哲学なきワクチン接種が国民の分断を招いた | | 中島克仁 | 毎日新聞「政治プレミア」 mainichi.jp/premier/politi…

2021-10-09 15:15:25
勝川 俊雄🐬 @katukawa

ワクチン接種に必要なのは、哲学ではなく、科学とスピード。職域接種のネガティブキャンペーンをしたけれど、国民から相手にされなかったのは、立憲民主党とマスコミ。 ↓ 哲学なきワクチン接種が国民の分断を招いた | | 中島克仁 | 毎日新聞 mainichi.jp/premier/politi…

2021-10-09 08:08:58
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

ワクチン接種に必要なのは哲学ではなく、科学的視点だけです。哲学とか持ち出すから反ワク運動とかが起こる。 →哲学なきワクチン接種が国民の分断を招いた | | 中島克仁 | 毎日新聞「政治プレミア」 mainichi.jp/premier/politi…

2021-10-09 08:01:10
HD650 @hd650_700

分断を招いたのは事実だろう。 この記事を引用して「哲学なんていらない」という批判をしている人が多いが、さすがに短絡すぎる。政治や公衆衛生(倫理)に哲学がいらないって?ご冗談でしょう。 【哲学なきワクチン接種が国民の分断を招いた】 mainichi.jp/premier/politi…

2021-10-10 10:39:56
msugai @msugai

無料部分だけだと何を批判してるのかぼんやりしてる。次はもっと効率的にやりたいね、予約難民出たのはここが詰まってたからだから、次はこう改善すべきみたいなことが言いたいの?分断とか言うからわけわからん / “哲学なきワクチン接種が国民の分断を招いた | | 中島克仁…” htn.to/LCsDLaJy67

2021-10-09 18:30:16
@_suna_

「特に職域接種は、ワクチンの目的を失わせ」 ???? 哲学なきワクチン接種が国民の分断を招いた | | 中島克仁 | 毎日新聞「政治プレミア」 mainichi.jp/premier/politi…

2021-10-09 14:28:23