
黒人、アジア人、LGBTのキャラがいたとき「あえて入れてる」「ポリコレを感じてうんざり」と思うなら

トム...本気で21世紀のスーパーマンをやる気か!!!! Exclusive: DC's New Superman Jon Kent Comes Out as Bisexual - IGN ign.com/articles/super…
2021-10-11 23:37:33
海外コミックとミニチュアゲームのオタク。本名の吉川悠でアメコミ・ミニチュアゲームの翻訳・ライター業に携わってる/Comicbook Translator(EN to JP)& Wargamer
「スーパーマン:サン・オブ・カルエル」シリーズのスーパーマンは、クラーク・ケントとレインの息子、ジョン・ケント。DCの発表によると、第5巻でジョンは男性記者のジェイ・ナカムラと恋に落ちる

「クラークを、別の白人ストレート救世主に置き換えても、機会の喪失になるだけだ」 pic.twitter.com/wyLJLMN8x6
2021-10-12 10:17:42

拙訳を買ってくれた人を悪く言いたくはないのですが、『スーサイド・スクワッド:バッド・ブラッド』を読んで「虹色を意識してる感じがしてぶっちゃけキツい」と言ってた人、娯楽作品で性的マイノリティがフィーチャーされると「キツい」と感じる意識がどこから来てるのか内省してみて欲しいですね…
2021-10-12 13:30:34
Mayo "SEN" Naito. Illustrator. Drew SHAZAM back-up story for DC. 内藤真代名義でアメコミ翻訳したり、イラスト描いたり。DCでシャザムの一部作画を担当。訳書⇒シャザム!:魔法の守護者/アクアマンなど。仕事のご依頼はDMまで。トランス差別許すまじ

『Superman: Son of Kal El』誌でジョンくん(スーパーマン)がバイセクシャルだと表明された件でまたそういう系統の意見の表明が盛り上がってるので、ちょっと釘を刺したくなりました… ちなみにどちらもライターはトム・テイラーです
2021-10-12 13:35:00
「今までストレートだけの物語を楽しんでたのに、突然無理やりゲイをねじ込んでくるから嫌悪感を感じるんだ」と言う人、「今まで黒人は奴隷だったのに…」とか「今まで女は参政権がなかったのに…」って言うのとそんなに変わらないって気付いてますかね?
2021-10-12 14:08:14
「突然」「無理やり」変えないと、マジョリティの邪魔にならないよう日陰に押し込まれてる人たちはいつまで経っても日の目を見れないんですよ
2021-10-12 14:10:35
次世代のスーパーマンがバイセクシュアルで、その彼氏はアジア人?でって、多様な人の存在する社会を当たり前に描けるようになってきてよかった、としか思わんのだが、「マイノリティに配慮させられてこうなった」としか捉えられない人々なんなの……、視野狭窄すぎない?
2021-10-12 14:00:01
新聞やらの見出しや記事でやたらに「配慮!配慮!」って刷り込むから、マジョリティが「自分は配慮してやってるんだ」と思い込むんだと思うわ。あつかましい。
2021-10-12 14:03:31
私が子供の頃はお色気ギャグネタでもセクハラ加害者役でもヘテロ男子のズリネタでもないレズビアンのキャラクターなんて、ほとんど見つけられなかった。ネット普及前だし。でも今は違う。若いマイノリティが、創作の世界ですら自分に似た人を見つけられないあの寂しさをもう味わいませんように。
2021-10-12 14:25:06
差別とかじゃないと思ってても、無意識に差別意識を募らせてるのが人間なので、差別とかじゃないとすぐに断言せず、自分の中の嫌悪感についてしっかり考えてもらいたい。 そしてそれを発言することで傷つく人がいるということも。
2021-10-12 14:33:07
いつも素朴にびっくりするのだけど「作者が(理由は色々だけど)セクシャリティや人種、ジェンダーが多様な物語を描きたいから描いてる」という発想がない人がたくさんいるんだよね。外圧とかプロモーションだと思ってる。びっくりする。
2021-10-12 20:06:33
ほんとそれ>RT 最近のネトフリティーンズホラーの感想でたまに書いてるけど、黒人、アジア人、LGBTのキャラがいたとき「あえて入れてる」「ポリコレを感じてうんざり」と思うなら、もう新しい物語に触れるのやめた方がいい。 そうよ、制作はあえて入れてるんだよ。 今まであえて外されてきたから。
2021-10-12 18:50:11
「アメコミは社会派でポリコレすぎる、みんな気楽に楽しめてるんだろうか…?」とかいうコメを見たのだが、「みんな」が楽しむためにポリコレが用いられてるんでは?あまりに自然に「みんな」から特定の人たちを排除してる感想で驚いた。
2021-10-12 19:30:41
アメコミがポリコレ展開で読者置いてきぼりにして売れなくなった的な意見を時々、見かけますが、マーベルもDCも、営利企業ですからえ売上を犠牲にして信念を追求するほど出来た会社じゃないですよ。 個々の作者、編集者の信念も、もちろんありますが、売れる算段があり、いけそうだからやるわけです。
2021-10-12 21:49:05
私のツイートにも「新キャラでやれよ」って反発してる人がたくさんいたけど、LGBTキャラは全員新キャラのバッドブラッドを非難するのと同時にジョンくんのカムアウトに対して「新キャラでやれよ」って言ってる人には「どっちやねん」と困惑してしまった(あとジョンくんもほぼ新キャラだよ…)
2021-10-12 22:20:37
娯楽作品に社会問題が盛り込まれてるの、「観てるだけで面白いのに社会問題まで勉強できちゃうの、ありがてえ〜!」という気持ちしかない
2021-10-13 00:43:02
ていうかこの記事読んだらすでに出尽くしてる批判への反論が網羅されてるのでもうこれだけ読んでくれたらいいよ 日本語だよ twitter.com/bbcnewsjapan/s…
2021-10-13 12:59:51