2011/08/24 CNIC Ust「後藤政志氏による福島原発解説」におけるTweetまとめ。

Ustreamアーカイブ http://www.ustream.tv/recorded/16844879 参考URL ・原子力発電所稼働状況(2011/8/23時点) 続きを読む
2
東芝 恵美 @NozomiTokyo

実際にぶっ壊さないと解らない事がある。コメット機の悲劇から航空機の安全性が高まった。 ( @cnicjapan live at http://t.co/uxwipuA)

2011-08-24 21:22:22
S.Takei @rsmoon

疲労試験と長期安定性試験は重要。地震のような衝撃荷重は、疲労箇所を真っ先に襲い破壊する。 ( @cnicjapan live at http://t.co/ziSp5ZM)

2011-08-24 21:22:44
@nixe_sc

後藤氏:主蒸気系は2.5倍の加圧。PCCBの破壊試験。S2の5倍以上。コンクリート製のABWRでも破壊試験を行った。少なくともS2の5倍は確認出来た。 ( @cnicjapan live at http://t.co/sNR4841)

2011-08-24 21:24:15
@nixe_sc

後藤氏:2002年の配管終局強度試験、熱も組み合わせて評価。電気機器や制御棒等。耐震設計については後にキチンとお話する。 ( @cnicjapan live at http://t.co/sNR4841)

2011-08-24 21:26:37
リクゥイッド @liquid7r

経済産業省原子力安全・保安院、耐震安全性評価報告書の再点検について。→ http://t.co/MvC1xBA #genpatsu #NuclearJP ( @cnicjapan live at http://t.co/xpl1c3X)

2011-08-24 21:29:05
S.Takei @rsmoon

本来ならストレステストは欧米に学ぶのではなく、地震国の日本が主導しなければならないものだろう。そういう意味で日本の危機管理は甘い。 ( @cnicjapan live at http://t.co/ziSp5ZM)

2011-08-24 21:29:28
@nixe_sc

後藤氏:ストレステストについて。EUのストレストストをまねてやってみようと。安全・保安院が内容が公表。目的は原発の安全性向上と安心確保のため。一次評価、二次評価と2つあり。 ( @cnicjapan live at http://t.co/sNR4841)

2011-08-24 21:29:39
@nixe_sc

後藤氏:定期検査に入っていたものは一次評価から。別のものは二次評価のみ。福島第一は廃止措置中であり、燃料の入っていないものは除くとある。 ( @cnicjapan live at http://t.co/sNR4841)

2011-08-24 21:31:06
@jasmin229

ストレステストは、廃止阻止中であって燃料が発電所内に存在しないものは除く。福島第一、第二はストレステストの対象外。事故原因の評価のために同等の調査をするのが当たり前では。と後藤さん。 ( @cnicjapan live at http://t.co/2bGmpBr)

2011-08-24 21:32:15
@nixe_sc

後藤氏:炉内は溶融物する不明、正確に地震や津波で何がやられたか評価しない。事故原因の検討のため同等の評価を行う事が常識。福島第一、第二を先にやるべき。 ( @cnicjapan live at http://t.co/sNR4841)

2011-08-24 21:32:22
リクゥイッド @liquid7r

耐震安全性評価は、東京電力福島第一原発、福島第二原発及び廃止措置中であって燃料が発電所に存在しないものは除く。 ( @cnicjapan live at http://t.co/xpl1c3X)

2011-08-24 21:32:41
虹屋 弦巻 @nijiya_hige

フクイチ、フクニでストレスとテストをやって、壊れないと言う結果が出たら、ストレステスト事態がナンセンス ( @cnicjapan live at http://t.co/1crMks0)

2011-08-24 21:33:17
東芝 恵美 @NozomiTokyo

まだ稼働中の原発があるんだから事故原因を徹底的に調査して弱点を潰してもらわないと困る ( @cnicjapan live at http://t.co/uxwipuA)

2011-08-24 21:33:45
@nixe_sc

後藤氏:設計想定超える事象が発生した場合、津波・地震発生→多重防護。安全誘導と称し、設計上許される許容応力まで一次評価。二次評価は余裕分。 ( @cnicjapan live at http://t.co/sNR4841)

2011-08-24 21:35:16
S.Takei @rsmoon

せん断応力の講義。懐かしいな。ほとんど覚えていないけど… ( @cnicjapan live at http://t.co/ziSp5ZM)

2011-08-24 21:36:34
@nixe_sc

後藤氏:建物評価では、せん断変形起こる。4倍の歪み値、一次。二次は8倍まで。Pデルタ効果、歪みで傾くと重心ずれ自重で壊れる。 ( @cnicjapan live at http://t.co/sNR4841)

2011-08-24 21:37:10
リクゥイッド @liquid7r

剪断変形とは、平行方向に滑るように作用する応力。 ( @cnicjapan live at http://t.co/xpl1c3X)

2011-08-24 21:37:12
S.Takei @rsmoon

セルロイド…懐かしい響き♪思わず口にした後藤さんも笑顔♪ ( @cnicjapan live at http://t.co/ziSp5ZM)

2011-08-24 21:38:57
CNIC 原子力資料情報室 @CNICJapan

8/22に経済産業省 原子力安全・保安院から公表された 耐震安全性評価報告書の再点検等 http://t.co/8mxok3h ( @cnicjapan live at http://t.co/9mscob8)

2011-08-24 21:40:03
@nixe_sc

後藤氏:破壊的事象発生、建物破損、機器類破損、冷却機能喪失→クリフエッジの発生。それをシステム的に見る。津波でも同様。設計上想定するものが起こる事は何か。付け足しではなく、想定にいれるべき。 ( @cnicjapan live at http://t.co/sNR4841)

2011-08-24 21:40:10
東芝 恵美 @NozomiTokyo

電源車はないよなぁ。地震でコケるかもしれないし、ケーブルが切れるかもしれないし、繋ぎ込みに失敗するかもしれないし。 ( @cnicjapan live at http://t.co/uxwipuA)

2011-08-24 21:40:40
@nixe_sc

後藤氏:安全対策があるから大丈夫と思ったらおかしい。大きな自然現象で破損した時、電源車が持って来れるか。あるから安全とは間違い。 ( @cnicjapan live at http://t.co/sNR4841)

2011-08-24 21:41:28
S.Takei @rsmoon

同じく電源車はないよな。大地震の現場では混乱していて走れない。 ( @cnicjapan live at http://t.co/ziSp5ZM)

2011-08-24 21:43:08
@nixe_sc

後藤氏:巨大システムの事故は、対策を行っても確率が下がるだけ。 ( @cnicjapan live at http://t.co/sNR4841)

2011-08-24 21:43:34