-
RascalTaku
- 123734
- 412
- 342
- 37

#もと学校の先生/#生活保護相談所/#児童相談所/#社会福祉士/#サッカー大好き/#THEBLUEHEARTS/#マンガ大好き/「おもしろきこともなき世をおもしろく」 生活保護のケースワーカーや児童相談所の経験から『福祉のよろず屋』を目指してます!

友人に聞いて驚きました、刑務所ではクリスマスにケーキ、大晦日に年越しそば、お正月にお節料理、誕生日に誕生会が開かれるそうです、税金でふざけるなと言う人もいるかもしれませんが、人生で経験したことがない人も多く、自分は生きる価値のある人間だと自覚してもらうための社会教育なんだそうです
2021-10-15 17:35:53子供の頃、経験できなかった人は多いそう

@116_kkk 少年院の子ども達にホールのケーキを切り分けてと頼むと『例の』切り方が出来ないと一時期話題になったの思い出しました。
2021-10-15 22:10:42
@116_kkk 人生約60年間一度たりとも誕生日を祝われたことのない人もいるそうですね。バレンタインデーにはちょっとしたチョコ菓子が配られるとのこと。(山本譲司「刑務所しか居場所がない人たち」より) 「自分は誰からも必要とされていないと感じること」世界で一番怖い病気だと思います。
2021-10-15 22:09:29
@116_kkk 自分が聞いた話は、お正月と何かの時は、お汁粉が出て、それを涙を流しながら囚人は食べたそうです。昭和の話ですし、待遇は刑務所によって全く異なります。あと、どんな酒飲みも、刑務所に入れられてら甘党になるそうですね。
2021-10-15 21:28:09
@116_kkk 家庭環境や人間関係に恵まれない人が、自分が生きる価値のある人間だと実感できる場がもっとあればいいのにと思います。刑務所の取り組みは良いことだけど、もともと人間らしく扱われていたら罪を犯さずに済んだ人だってたくさんいると思います。救える人をちゃんと救う社会が実現できたらいいのに。
2021-10-15 23:29:46
@116_kkk @nanameue823 そう言えば昔TVで運動会の様なイベントではお弁当と一緒に普段は食べれないバナナ🍌が出ると言うのを知りました。こう言った事もそんな意味が有るのでしょうね。
2021-10-15 19:47:33刑務所は罰を与える場所ではない

私は刑務所は罰を与える場所ではないと思っているので、こういうのはありだなって思います。 twitter.com/116_kkk/status…
2021-10-15 23:23:34
以下の話は見沢知廉の「囚人狂時代」にも出てきます(今は見沢の時代よりも更に博愛的になった様です)。 何しろ ・長期刑囚人の半分は中卒で大卒は超エリート扱い ・知的障害者も囚人ではデフォルト ・字が読めない奴が普通 なんだそうで。ですから以下の様な出来事は非常に重要です。 twitter.com/116_kkk/status…
2021-10-15 21:31:12
ハナワ先生の『刑務所の中』でも、連続コンビニ強盗のおじさんが「初めて年越しそば食った」と言ってたなぁ。amzn.to/3FQxVUX twitter.com/116_kkk/status… pic.twitter.com/0eFjqhRQNI
2021-10-15 23:18:40

@116_kkk 刑務所内だと、季節の切り替わりは精神衛生に多分関わる。些細なお祭りはやった方が多分お得。受刑者同士の喧嘩起こされるくらいならね。 リプ先の全ての行事、シャバに居るのにコンビニのおにぎりかパンですます、バカの俺が言うから間違いない。 精神荒れる。
2021-10-15 17:57:02
自分は生きる価値のある人間だ、と感じられる経験は生きて行く支えになります。自分のことをお祝いしてくれる人がいること、季節を感じられる食事は誰にとっても大切なものなので、税金でふざけるなとは思いません。 twitter.com/116_kkk/status…
2021-10-15 18:11:47
「人生で経験したことが無い人が多く」、これでしょうね。 勿論、そういう境遇でも真面目に生きている人もいるでしょうから、良く暮らすほど良く報われるべきですが… twitter.com/116_kkk/status…
2021-10-15 20:59:38