【AM】攻略編集記諸々 #4【WED】ガーディアンエンジェル

ゲームと同時並行に、攻略Wiki編集にかかわる雑記・覚書。 #3 https://togetter.com/li/1789049 #5 https://togetter.com/li/1792499
0
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
kaaya @kaaya_tuchie

動物はそのようにはできていない。「生めよ、殖えよ、地に満てよ」と言われているか

2021-10-20 00:58:09
kaaya @kaaya_tuchie

僕から言うと、それはちょっと古いので、せめて進化論以後には、「死せよ、殖えよ、世代を超えよ」というのが動物かな

2021-10-20 00:59:24
kaaya @kaaya_tuchie

死ななくて殖え続けるのは電子鮫だ。そして、いつもそこに戻るが……「神は死んだ」と叫ぶことは、誰でもできる、中学生でもできるが、「じすは死んだ」とは言えないだろう、失礼な。事実まだ生きてるし

2021-10-20 01:01:49

時の止まった部屋

kaaya @kaaya_tuchie

「この島の動物達が可愛いから、知りたい」というのがもっともシンプルで健全で、それはレビューにも最初に書いたが、実際にゲームが進むとこの動物達はおそろしく可愛げがない

2021-10-20 08:26:58
kaaya @kaaya_tuchie

「実験としてのゲーム」というのは「人体実験」という意味。刺激提示からクリックまでの反応速度とかのデータを得ることを目的にする

2021-10-20 08:40:25
kaaya @kaaya_tuchie

「実験の意図を理解のうえ同意しているわけではない人体実験」は、拷問だな。人質もとってあるし

2021-10-20 08:50:43
kaaya @kaaya_tuchie

この流れは……ちょうど現代の戦争の兵士のメンタル、たとえば「ドローン操縦士のトラウマ」等の話題に挙がったおぼえがある。ここは、「調整してもう一度戦場に送ろう」というセルフメンテを目的にしているから

2021-10-20 08:57:27
kaaya @kaaya_tuchie

目標としている自分の状態は「自由意思で参加している」こと。そのためには世界の見え方を変化する必要がある。そうは見えてない

2021-10-20 09:03:02
kaaya @kaaya_tuchie

シーツリーのOSTの「時の止まった部屋」というタイトルを連想するな。あれは空中庭園ではなくて、マイハウスのBGMだったが

2021-10-20 09:07:41

自由と兵士

kaaya @kaaya_tuchie

『兵士は戦いの意味を理解して自由意思で参戦するべきである。それなら、たとえ望みの薄い戦いでも、自由のために戦い抜く』……これは本当だろうか

2021-10-20 22:48:53
kaaya @kaaya_tuchie

本当かもしれない。そう言ってる人は多く、僕自身もいくらか思い当たる。では、そのような兵士は、戦いの本義より、(本質的には)自由意思が優先するのだろうか

2021-10-20 22:51:38
kaaya @kaaya_tuchie

そうかもしれないが、今、そういう話はしてないはず。『たとえ意思に反しても求められる』ということが、もっぱらそちらの方が今どきは課題なんだ

2021-10-20 22:55:40
kaaya @kaaya_tuchie

『自由のために戦う』『戦える』のは当たり前であって、40年くらい前の人はそれが大変だったのかもしれんが、ことに現在の問題ではない

2021-10-20 22:57:59
kaaya @kaaya_tuchie

この際はっきりすると、自由と戦いとは関係がない。自由のためなら戦いやすい、ということで、仮に不自由や不幸のためでも戦えるならその目的にはかなう

2021-10-20 23:02:55
kaaya @kaaya_tuchie

昨夜触れたように、戦闘マシーンであっても戦闘目的はある

2021-10-20 23:04:25

ありふれた名前のコン吉

kaaya @kaaya_tuchie

疲弊していて、短時間仮眠しようとしてもひどく気が張り詰めていて、戸外のわずかな物音にもビクッとして眠れず、あらためてキーボードに向かうと、半自動的にこんなことを書いている。今夜ワンプレイやろうか

2021-10-20 23:12:25
kaaya @kaaya_tuchie

「神を殺す」とか「じすを殺す」が目的なら簡単だ……目的の設定がナンセンス、つまり馬鹿。神なんかわざわざ殺さなくても放っとけばいずれ死にそうなもので、努力して生かし続けるほうがすごく大変なら、そのほうが面白い

2021-10-20 23:18:09
kaaya @kaaya_tuchie

信仰する神がなんであろうと、敬虔は敬虔だ。神が誰であろうと、神がいようといまいと、私が神でないことは私がよく知っている、という意味だ……昨夜おもった

2021-10-20 23:30:39
kaaya @kaaya_tuchie

名前が好きなひとは、たとえ時間がすぎても、仕事が埋もれても、年取ったりして死んでも、お墓の名をみればやはり好きだろうと思う

2021-10-21 00:17:45
kaaya @kaaya_tuchie

3セットのうちの2セットに当たるABCのBCの部分は概ね既知だが、ABは未知だ。それも、今までの取得分から幾分の類推はできるが、憶測はしても仕方ない

2021-10-21 00:33:39
kaaya @kaaya_tuchie

今回は、しっかりとやることが大事で、てきとうで早く済ますことじゃないからだ。その楽しみを台無しにする

2021-10-21 00:34:20
kaaya @kaaya_tuchie

相変わらず下品だな……ゴシップ。それより、動物に「コン吉」なんて固有名があるのが興ざめな pic.twitter.com/hnDSSgprBj

2021-10-21 00:57:54
拡大
前へ 1 2 ・・ 6 次へ