長崎県営バスは普通の定期券とは別に「片道定期券」があるのを知ってひっくり返っている→実は全国にさまざまな理由で片道定期券が存在していた

知らなかったです
57
やむ/nogisawa @nogisawa

福島交通にも片道定期というのが存在してる。これは子供が朝だけバスで帰りは親の送迎を想定した定期券。 twitter.com/yunyeungcha/st… pic.twitter.com/4k4mNgsXbt

2021-10-20 07:25:05
ソラシド @yunyeungcha

長崎県営バス、普通の定期券とは別に「片道定期券」があるのを知ってひっくり返ってる。行きは階段を歩いて下って帰りはエスカレーター代わりのバスに乗るの坂の街長崎ならではでヤバすぎる pic.twitter.com/7cRmOSojm2

2021-10-19 18:56:49
拡大
すごかけん @sugokaken

主に地方の一部バス会社を中心に、片道定期券を発行している会社があるそうです。片道は自家用車による送迎で、もう片道はバスを利用する人が対象です(地方ではこのようなパターンによる通勤通学が多い)。 実は、我が地元の北九州市営バスにも片道定期券があります(西鉄バスにはありません)。 twitter.com/yunyeungcha/st…

2021-10-20 07:40:52
せき のりかず @kotonoha_s

@yunyeungcha @MuskaShota 長野(長電/川中島バス)にも片道定期券があったかと思います。朝はバスだけど帰りは時間に応じて交通機関や送迎を組み合わせるとか、朝は自家用車の相乗り通勤だけど帰りはバス、というような需要を拾い上げるための工夫でした。たしか長電電車にもあって「電車とバスの組合せ」的なことも可能で。

2021-10-19 20:25:10
ゆん🎗️ @wonjun_seok

「三菱ダイヤ」(三菱重工の営業日のみ運行)というのもあって、 朝の時間の直通バスには乗るけども、帰りは直通に必ず乗る(乗れる)わけじゃないというユーザーに需要があると推測します 帰りはどこかで乗り換えたり、本数の多い長崎バスも利用したり という感じでしょうか twitter.com/yunyeungcha/st… pic.twitter.com/wihUVsW3BX

2021-10-19 21:07:26
拡大
拡大

もっと増えてもいいかも

特定非営利活動個人・源朝臣(あっそん) @genwat

@yunyeungcha 朝の相乗りの促進が想定されるケースだと、カーボン・オフセットにもつながりそうなので、国の補助金が出ても良いかもですね。

2021-10-19 21:37:18
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

@genwat @yunyeungcha バスは料金収受のコストや時間ロスが大きいから、定期を見せるだけにしたいんでしょうね

2021-10-20 00:29:22
特定非営利活動個人・源朝臣(あっそん) @genwat

@lm700j @yunyeungcha お客様=マイナンバーカードか、それと紐付いた非接触ICタグ型スマホ、バス側=十分にコストダウンしてセキュリティが確保されたセンサー、、あたりが普及すると良いですね。 車のスマートキーみたいにスマホをポッケに入れてるだけで認証。なんなら「快活クラブ」みたいに最安料金自動適用とかも。

2021-10-20 01:34:50