-
KumadaKaoruKun
- 122284
- 124
- 184
- 42

これ、私も山登りでお世話になっている方からかつて教えてもらった。知識や経験を誰かから継承することが必要なものもあると思うけど、必ずしもそれが体型的に成り立っていないこともあり、かといってこのように見ず知らずの人が教えてくれることが常にうまくいくとも限らず、というのを以前考えてた。 twitter.com/kenihare/statu…
2021-10-24 08:47:55
@kenihare 良く怖がらないで譲れましたね🥲 高所恐怖症の私は何がなんでも 山側行くか山に行けないです😂 山頂から見る景色良さそう、、😊
2021-10-23 13:40:23
@kenihare @ptarouh 海で接触を防ぐために旋回方向が決まってるように、斜面もあるんですね。 平地の道路での、お互い回避の読み合いはなんとかなりませんかね。
2021-10-24 11:11:25ちなみに車とは逆

車とは逆❗ 覚えておこう❗️ twitter.com/kenihare/statu…
2021-10-24 12:20:59
@Amino321 @kenihare 車は内側を通過しても慎重にすれ違えば万一ぶつかってもお互いすぐ止まれる一方、外側にせり出す側で通り過ぎようとすると相手にぶつけまいという意識が入り込んで幅員認識を誤り落ちる恐れがあるからでしょうね。
2021-10-24 00:47:31
@Amino321 @kenihare 歩行者の場合、外側にせり出した狭いスペースを通り抜けるのはさほど難しくないのに対し、内側を通ってふとした弾みで外側の停止者に触れてしまい、驚いた停止者が思わず動いて落ちてしまう恐れがあると。 かっちり止まれるか、細かく動けるかが車と人で逆だからこそ生まれる差ですね。
2021-10-24 00:48:53下りが譲るのもデフォ

@kenihare @yura_greycube 登りと下りだと下りが譲る、ってのもありますね。転けた場合、下りの方が勢いがつく→相手も巻き込んで転落する恐れがある。登り側なら転けても勢いがつかないので大丈夫。
2021-10-24 09:39:42
@hizakurikara @Amino321 @kenihare 横から失礼します。そうですね。イメージしてみても車で崖側を通過するのって危険な感じしますもんね。因みに登りと下りでは登り優先ですが崖の場合は登り下り関係無く崖側が安全な場所に停止して譲ると言うことみたいですね。
2021-10-24 12:05:30
@kenihare 登ってる人は止まってはいけません。山道では登り優先です。 登ってる人間がつまづいて落ちても1人落ちるだけですが、下ってる人間が落ちると両方巻き込みます。 当然動いてる人間のほうが転びやすく落ちやすい。
2021-10-24 13:34:43
うん。あと、登り下りで道を譲り合うときは、下る人が避けるのが基本。登ってる方がしんどいので休ませてあげたらと思うかもしれないけど、下りの方が視野が広くて安全に避けられるので。 twitter.com/kenihare/statu…
2021-10-24 13:06:22
本当は下る人が譲った方が良いんですよね。 下る人の方が歩く速度が速くなるから危ないので 下りの人が山側に寄って譲ってあげた方が本当は良いんです。 twitter.com/kenihare/statu…
2021-10-24 12:56:59
荷物背負った状態の人間は、完全に重心が上に寄ってて不安定だもんね。歩いてる間ならそれでも前方向に重心預けれるけど立ち止まった状態では無防備。 twitter.com/kenihare/statu…
2021-10-24 09:51:17
地形にもよるけど、登り優先で降りが譲るってのも大事な原則よね。 twitter.com/kenihare/statu…
2021-10-24 09:56:32
あと下山の人が譲れって習ったな 普通電車とかだと降りる人が先なのに変だなと思ったやつ twitter.com/kenihare/statu…
2021-10-24 01:39:06