-
DamMidorikawa00
- 30538
- 229
- 52
- 32

明日からプリキュアの映画が始まりますね。 この時期になると毎年思い出してはモヤつくお話をマンガにしてみました。1/2 #映画館ではよくある事 pic.twitter.com/pXwjV7g128
2021-10-22 17:35:25




プリキュア映画の時期になると思い出してはモヤモヤする話。2/2新人の頃の体験談ですが、今年の大失敗を考えると「見る人が見ればちゃんと正しい意見は出るからこれも正しい意見が出るだろう」と思い描いてみました。 #映画館ではよくある事 pic.twitter.com/ttyszhs9jr
2021-10-22 17:39:41




いくらキモくて性犯罪者一歩手前に見える人がいるからと言って何の法律にも違反してない以上は店としても排除はできないからな。このリーダーは差別に対し感情的に怒ったのではなく、ヘタな対応をすると差別を行う店と言われかねないので言ったわけよ。 twitter.com/anna_maria107/…
2021-10-24 22:04:50
俺はゲーセンのプリクラコーナーに「男性お一人様での立入禁止」と書いてあるのを見たことがある。これもれっきとした差別であるが、店としても反発を招かないか世論を見ながら慎重に決め、結果として許されているという経緯がある。
2021-10-24 22:10:40
それと同じように映画館での単身男性の排除もそれなりに慎重にグループ全体で進めなくてはならない案件で、現場判断でやったら普通にトラブルになるリスクが高い。
2021-10-24 22:15:26
ちなみにこれは店の立場に立って店の利益を重視した上で出した意見で、俺個人としてはあらゆる差別に反対しているのでプリクラも映画館も単身男性を差別するべきではないと思う。
2021-10-24 22:20:41
性犯罪一歩手前に見えることが差別を行う止むを得ず正当な動機だと思っているのかもしれないが、我々日本人が普段接さずに知らないだけで、例えばアメリカの黒人の犯罪率や生活ぶりを知るアメリカの一般人は自分のみを守るために黒人を差別するのは正当だと言いたくて仕方ないと思うよ。
2021-10-24 22:22:43
だが実際には黒人差別は社会的立場を身ぐるみ剥がされるほどのタブーとなっていて、一方単身男性差別はまかり通っている。許されない差別か身を守る当然の行動かはこのように社会的潮流で決まる部分があり、俺個人はそのことは本来あってはいけないことだと思う。
2021-10-24 22:25:33
本当にキモいおっさんと嫌な上司だったとしても、悪と見做した相手をことさら醜く描くのはいかにもツイッターランドのスカッとマンガ仕草って感じよね twitter.com/anna_maria107/…
2021-10-25 00:08:34
そう言った対応はできません。って言っておけば済むことじゃん。 見た目だけで勝手に端の席にされたらたまらんわ。 twitter.com/anna_maria107/…
2021-10-25 00:33:55
このアナマリアという人は客が望めば予約された席の客の性別を教えるのか?初手で断ればいいだけの話をこんなにもこじれさせて何がしたいんだ? twitter.com/anna_maria107/…
2021-10-25 00:19:55
これが差別ではないという言質が取れたのは極めていいですね。 この漫画を利用すればあらゆる差別を正当化できそうです。 twitter.com/anna_maria107/…
2021-10-25 00:12:25
「ルッキズム」ってのは こういう時に使う言葉なのではないのですか?? twitter.com/anna_maria107/…
2021-10-25 00:05:10
これ要するに「私はこの客に負の性欲を感じました」ていう差別正当化ていうだけよね twitter.com/anna_maria107/…
2021-10-25 00:43:52
そういうのってチケット売りの小娘の倫理観でジャッジして対応を変えるものなの? 『スクリーンの見え方などのご希望は極力うかがいますが、映画と関係のないリクエストにはお応えできませんね』って断らないの? 客が女子供でも一律断れば差別じゃないと思う。 twitter.com/anna_maria107/…
2021-10-25 00:25:58
差別だろうがなんだろうがキモいしヤバいし何より犯罪の可能性もあるじゃん!っていう趣旨なら賛同するんだけど軽蔑の視線で見られました…これって差別なんですか…?ってチラチラしてるのはなんだかな~って感じ。差別じゃないよ!って言って欲しかったんだね twitter.com/anna_maria107/…
2021-10-25 00:15:12
オタク風の男もそうなんだけど、エグザイル風とか、独身男性のSLとか、男を表向きの何かで何かその人の人となりを決め付けてる感じがするんだよなあ。 twitter.com/anna_maria107/…
2021-10-25 00:10:19
引RTで多数指摘されてる通り「女の子の隣に座りたい」とか言っちゃう異常者を警戒するのは危機管理として成立している。他方「私に子どもがいたらあんな人の隣に座って欲しくない」という感情は差別なんだよな。まぁ常人であれば誰しも発生するレベルの差別感情であるとは思う、 twitter.com/anna_maria107/…
2021-10-24 23:05:04
正常な反応だし差別です。 (自分が正しくなる為に)話を盛ってるとは思うけど、こんなの来たらそういう感情になるよね。 ついでにイカつい子持ちも見かけで判断して、100%同意してくれる差別主義者の仲間と一緒に差別的な思想に磨きをかけていこう。 twitter.com/anna_maria107/…
2021-10-24 23:58:26
自分がキモいと思う属性の人なら、犯罪者予備軍扱いして当たり前という話なんだろうか。 まぁ、結局はキモオタが嫌いなだけなんだろうが… (対応が間違ってるとは思わないが、差別なのは間違いないど思う) twitter.com/anna_maria107/…
2021-10-24 23:40:10
このプリキュアニキにキモいという感情を持つのは仕方ないことだと思うけど、やったことはやっぱり差別だと思うがね。こいつはやりそうっていう先入観で排除的態度をとったわけだからね twitter.com/anna_maria107/…
2021-10-25 00:16:35
「申し訳ありません。他のお客様の座席情報は内規によりお知らせすることはできません。では、希望座席をお願いします」を繰り返すだけでよい話だったので、とても不適切な対応をしてると思う。 twitter.com/anna_maria107/…
2021-10-25 00:08:35
この漫画で提供される新しい恐ろしさは、差別の可能性を提示された上でそれを論理ではなく気持ち悪さの共感で却下して正当化されたと認識してしまう点だ。そしてそれをツイッターという全世界に向けて発信しても大丈夫だと信ずる人間がいることだ。 差別が我々に根深く突き刺さっていることを知らせる twitter.com/anna_maria107/…
2021-10-24 23:27:38
「映画館は映画を見るための場所であって隣のお客様を選べる場所ではありません」つって端っこ座らせる。 嫌ならお引き取りください。 つか「映画」を見に来いやカス。女児向け映画はロリキャバじゃねーんだわ。 twitter.com/anna_maria107/…
2021-10-25 00:05:34