-
rentan_org
- 4836
- 44
- 0
- 5

si.rやss.xの途中で何故かダンマリ interruptすると画面が水色に... コントロール基板のメンテナンス手抜きしたからかな?何か調子悪め pic.twitter.com/Lmol3yBmf3
2021-10-26 18:58:06


@Hau_oli おおっ大ヒントありがとうございます! RTCはリコー製のRP5C15というICと内蔵電池が関係しているようですね(InsideX68000より pic.twitter.com/ZWhADpGkYz
2021-10-26 20:07:30

@fujitech29 まずはdateとtimeが正常に表示できるか? 新たな日付と時刻を書き込めるか? ちゃんとカウントしているか? の確認ですかの
2021-10-26 20:42:01
@Hau_oli はい。date,time表示は正常、書き込みも出来ましたがカウントはしていないようです
2021-10-26 20:45:12
060turboで誤判定してる(´∀`) 何だろなーSRAMも死んでるのかな? pic.twitter.com/3fgHF1PRQX
2021-10-26 20:26:27

@Hau_oli なるほどです( ´ ▽ ` )ノ RTC関係で分かったのは、時計を設定した後、全く時間が変化してません どうやら1㍉秒たりともカウンタが進んでいないようです IC死亡?
2021-10-26 20:43:56
@fujitech29 そうだろうなぁと思いました。つまり時計が動いていないので、時計が進むのを見てるループから抜け出せずに固まるってわけです。
2021-10-26 20:53:24
@gabu_nyanco @Hau_oli とりまトリマー これでしょうか?触るの怖いです pic.twitter.com/XJmIlYEvSL
2021-10-26 20:49:28

@gabu_nyanco @Hau_oli 先に症状を検索すれば良かったですね、トリマー固着による接触不良の可能性 X1の時代からある由緒正しい不具合のようですね 非磁性のドライバを使う必要があるとのこと、メモメモ
2021-10-26 20:54:48
@fujitech29 @Hau_oli 当時、かの人から教えてもらって交換した。 twitter.com/gabu_nyanco/st…
2021-10-26 20:56:42
トリマーをセラミックコンデンサ33pFに交換したX68000 XVI、その後も順調に電源OFFでLEDが点滅してくれる。うれしー
2018-12-08 04:49:15
@gabu_nyanco @Hau_oli セラミックコンデンサの33pFで代用できるのですね!情報ありがとうございます😊
2021-10-26 20:58:54
アイスクリームのヘラを鉛筆削りの容量で削ってぐりぐりしたらRTC直った!\(^o^)/ヤッター (そういえば電源消える時の点滅も変だったのが一緒に直りました ノウハウを色々教えて下さってありがとうございました😊流石です pic.twitter.com/HZk8qKeYiP
2021-10-26 21:14:52

@fujitech29 うちの場合、ぐりぐりで直ってもしばらくしてまた症状が再発してしまったので、分解しているこのタイミングでセラコンに交換してしまうのがオススメ。
2021-10-26 21:31:29
@gabu_nyanco 再発しそうですか∑(゚Д゚) 外装手入れのためしばらくバラック組みしているのでついでに交換したいと思います👍
2021-10-26 21:35:01
@fujitech29 おめでとうございますー お察しの通り、電源LEDの点滅にはRTCからの1Hzを使っているそうです。 トリマコンデンサを使わずとも驚異的な精度で32768Hzぴったりが出る安価なモジュールとか無いものですかね...
2021-10-26 21:58:51
@kani7 ありがとうございます!RTCの狂い一つで色んな症状が出ましたが今回ノウハウを積む事が出来ました
2021-10-26 22:12:43
@fujitech29 RTCってダメになってもタイマー狂うだけ… 起動時タイムサーバーアクセスして合わせればいいや! とか思っていたのですが、そうではないのですね😅
2021-10-26 22:06:33
@ThinkPad_R70e InsideX68000を読んで分かったのですがRTCは単純に時計だけという訳でないようです その分不具合が出ると複雑ですが症状が割とはっきりしているので分かると対処しやすそうですね
2021-10-26 22:16:09
@Hau_oli @fujitech29 横からの質問で恐縮ですが、超スピードで時刻が進んで行ったり、以前設定した時刻より数週間過去に戻る(止まっているわけではなく、設定時より戻っているので値が飛んでいるわけでもない。)現象は何が原因でしょうか?
2021-10-26 22:21:29
@ThinkPad_R70e @fujitech29 XTAL等のハード面に問題がない前提ですと、RTCのTESTレジスタに何か値がセットされている場合凄い加速するようです。(試したことはないです)
2021-10-26 22:37:13
@Hau_oli @fujitech29 ありがとうございます😊 DATEやTIMEで時刻を設定すると加速が止まるので、やはり何かソフト的におかしくなっているのかなという気もします… ただ以前何回か発生しただけで、ここ半年ほどはその症状は起きていないので確認は出来ないのですが😅
2021-10-26 22:43:45