プロデザイナーによる同人誌レビューがめちゃめちゃ参考になる!【COMITIA137編】

商業誌の装丁デザインを手がけて10年以上、 C96以降コミケカタログの諸注意ページの新規デザインも担当中のプロの現役フリーデザイナー、 POO松本氏によるCOMITIA137新刊(同人誌・ROM・グッズなど)のレビューをまとめました。 プロ視点からの具体的なアドバイスは今日から使えるテクニックが盛り沢山。 技術向上に役立てるも良し、新しい作品との出会いの一助にするも良しな企画です。 続きを読む
57

COMITIA137新刊をプロの視点からレビュー。

商業誌の装丁デザインを手がけて10年以上、
C96以降コミケカタログの諸注意ページの新規デザインも担当中の
現役フリーデザイナーPOO松本氏(@POO_MATSUMOTO)が、
デザイン面でのアドバイスや皆が学んで盗めるポイントを解説しつつ
コミケ新刊のレビューをしていくという、
面白くてためになるコミケ後の恒例企画です。
今回は22サークルがエントリー。2夜連続開催となりました!

■注意■
レビュー、アドバイス共にあくまでPOO松本氏個人の主観・我流の技法でしかありません。
「プロが言っていたから絶対そうだ」ということはありませんし、
絶対の正解では無いのでご注意を。
まだ見ぬ作品との出会いを楽しみつつ、
参考になる!と思ったアドバイスをつまみ食いしましょう。


作品の取扱い先などの宣伝ツイートもあわせて収録してありますので、
気になった作品との出会いにお役立ていただければと思います。

また、引用RTの中から一部共有すべき補足も収録しています。
まとめから外してほしい場合は、お手数ですがまとめ担当の縛(@FU_kontohboh)までリプライかDMでご連絡ください。


第一夜   創作全般:16作品
第二夜一幕 妖怪いちたりない:2作品
   二幕 極私的四傑:4作品

POO松本 @POO_MATSUMOTO

【同人誌レビュー&デザインアドバイス企画前説】即売会にサークル参加したデザイナーに「読んで下さい!」と同人誌を持ってきたら感想ツイだけじゃなくデザインの赤ペンまでしちゃうんだぜ?企画コミティア137編。今宵はニ夜連続開催の初日、よろしくお付き合い下され。まずは鑑賞時の注意喚起から。 pic.twitter.com/Bk04LH4Wg0

2021-10-30 19:00:20
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

【同人誌レビュー&デザインアドバイス企画前説】有名無名を問わず、同人クラスタを応援する企画なので、気に入った作品が登場したら是非にRT、乱入大歓迎、鵜呑みダメ、以上3点のルールを御了承頂いた上でお愉しみ下さい。ツイートはリアルタイムでタイピングなう⇒誤字脱字等は御容赦をば。 pic.twitter.com/vPCwtXfjL7

2021-10-30 19:01:27
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

【同人誌レビュー&デザインアドバイス企画前説】参加作品(サークル主)の通販案内などは、後日トゥギャッターのまとめに掲載されます。え?まだ準備してない?40秒(今晩中)で固定ツイにしときな!そして今回は全24作品がC99新刊「レビュー副読本」へ掲載。お覚悟っ! pic.twitter.com/dvyqN79eig

2021-10-30 19:04:22
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

【同人誌レビュー&デザインアドバイス企画前説】「レビュー副読本」とは何か?Twitter上では言えない本音や舞台裏が諸々ある訳で。それらを本の中でだけ解禁する…それが副読本。前回のコミティア136編は現在通販にてお求め頂けます!(ダイマ) melonbooks.co.jp/circle/index.p… pic.twitter.com/sqJGxkNJiD

2021-10-30 19:07:06
拡大

第一夜 創作全般

POO松本 @POO_MATSUMOTO

【同人誌レビュー&デザインアドバイス企画コミティア137編:第一夜開幕】それでは秋の夜長に愉しむ同人祭り、いよいよスタートとなりまっス!本日は創作全般をテーマに全16作品をレビューしていく所存。雑多な作品群となりますが、どれも一筆入魂の気合い満点な作品だらけですぞ~! pic.twitter.com/CVr1ujHUMR

2021-10-30 19:10:58
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

本企画不動の一番槍はお馴染み、我らがマンガ論争( @manronplus )(公式HP→manronweb.com/mangawars/)から拝領した「マンガ論争SP.07」を紹介。通常版ではなくスペシャル版とのことで過去原稿も盛り込みながら、創作界隈を取り巻く表現問題に立ち向かう良書。表紙の国会議事堂がインパクト強すぎィ! pic.twitter.com/gpb5pPTePZ

2021-10-30 19:15:12
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

本企画のレビューでは①表紙全体⇒②裏表紙全体&目次(目次&奥付の場合もあり)⇒③本編、の流れでご紹介。なので、SP.07もまずは裏表紙と目次をペタリ。ねこのしっぽさんに応援してます、ってデザインされる(広告出稿)のは即売会カタログ系以外だとマンガ論争ぐらいだろうなぁ!(少し羨ましいw pic.twitter.com/OesGZDDmuN

2021-10-30 19:19:44
拡大
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

巻頭の第一特集では表現問題に取り組む国会議員としても知名度の高い山田太郎参議院議員へ直撃インタビュー。奇しくも衆院選を明日に控えるこのタイミングでの腹を割ったインタビュー内容に、不謹慎かもですが、ちょっとワクワクしたのは本音。イベント会場へのコロナ対策問題記事も必見です。 pic.twitter.com/UGFb2kzPai

2021-10-30 19:23:20
拡大
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

後半の再編集特集の方では、いわゆる都条例問題についての成り立ち・経緯などを踏まえながら、今、様々なシーンで勃発している表現規制について思いを巡らせる、非常に読みごたえのある再録となってます。これらの問題について持論を固める前に、まずは歴史を知るのは非常に大切なことではないかと。 pic.twitter.com/berdUizgg3

2021-10-30 19:26:32
拡大
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

今回、本作で気になった&皆様方にお見せしたいページはココ。マンガ論争は基本、年2回の本誌にプラス、不定期で別冊が出る訳ですが、そうするとバックナンバーが溜まることに。それらを解消するための、宣伝ページをこのように設けていたりするんですな。…コレを是非、君も真似して頂きたいッ! pic.twitter.com/8X5u1qggNL

2021-10-30 19:28:54
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

…という訳でマンガ論争から学ぶべきデザインポイントは「自サークルの広告を掲載」だ!自社広ならぬ『自サ広』はもちろん通販狙いですが、大事なのは二の矢の方。初めて自著を買ってくれた一般参加者に、自分はこういった活動してきました…とガイダンスする方が後々効果があるぞ!という入れ知恵を。 pic.twitter.com/xjxTB1lA22

2021-10-30 19:32:31
拡大
鈴響雪冬❄ @suzuhibiki_yuki

気になって調べてみたけど、bit ly って短縮URLの期限切れがないのね。 twitter.com/POO_MATSUMOTO/…

2021-10-30 19:32:38
POO松本 @POO_MATSUMOTO

さてここからが今宵の本番。同人サークル作品の一番手には前回コミティア136編でオオトリを射止めたサークル「やまだや」やまだえむ(@m_k_yamada)氏から預かりました「令和のれんごくさんち」を御紹介。現在劇場版をTVで放映中の鬼滅、その千両役者たる煉獄さん一家を題材にした二次創作マンガ作品。 pic.twitter.com/X74URHnyKD

2021-10-30 19:39:16
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

まずは裏表紙と目次(前書き)をペタリ。…いきなり前回覇者の作品から始めるとは、おそらく誰も予想してなかったに違いないクククw 冗談はさておき、煉獄さん一家がもし令和の時代に居たら?というIF創作、今風のファッションが似合うのがさすが千両役者!といった貫禄。 pic.twitter.com/G1hKwz308K

2021-10-30 19:42:04
拡大
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

気になる内容はこんな感じ。新宿の街をそぞろ歩く兄弟に違和感を感じないのは、作者の腕前もさることながら、やっぱ煉獄さんの圧だよなぁとも思ったり(苦笑)新宿のネコモニターなど、地味に令和感を随所に織り交ぜてくるのも流石の覇者。作品への溶け込ませ方が半端ないッ! pic.twitter.com/vAqHSKNHjI

2021-10-30 19:45:16
拡大
拡大
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

とにかく血生臭いことは一切無い、実に平和極まる煉獄一家を描ききった本作。その中で個人的にめっさ気に入ったコマがこちら。宇宙ネコかよっていうwww こういったIF創作ならではの、ファンが観たかった安寧、という地平を自由に描けるのも創作活動の肝。実に楽しい一冊でござった! pic.twitter.com/lFazqdiSAM

2021-10-30 19:47:49
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

さて本作に捧げるデザインアドバイスはこちら。タイトルロゴが現状では「令和の」「れんごくさんち」とブツ切りになっている印象があって。それを解消するには、接続詞の位置に着目すると、きれいに読めるロゴがデザイン出来ますよ、ってなアドバイス。ロゴデザインに悩む皆様方もぜひご活用あれ~! pic.twitter.com/B7lyaf0fgR

2021-10-30 19:50:38
拡大
やまだや 🟨⬛️🟨 入村済 @m_k_yamada

前回まさかの免許皆伝頂きました【炎舞】ともに宜しければお願い致します。(ダイマ) 🐯さま  ec.toranoana.jp/joshi_r/ec/cot…  boothはオマケ付  yamada-ya.booth.pm twitter.com/POO_MATSUMOTO/…

2021-10-30 20:29:14
POO松本 @POO_MATSUMOTO

続いての二番手にも二次創作作品が登場。サークル「素直な脊髄」リノくん(@lino_SAAAN)氏からお預かりしている「病める時も 健やかなる時も」を御紹介。こちらは、最近では二度目のアニメ化も果たした『封神演義』から「聞仲・黄飛虎」ペアを主役とした小説となっておりますぞ~! pic.twitter.com/ysELewuNyJ

2021-10-30 19:57:13
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

本作、表紙の上に薄っすら見えるのはカバーで、まずはそのカバーを取った状態での表紙画像と、奥付ページをWでペタリ。本来ならこういった色彩で描かれている表紙だったりする訳で。カバーの半透明度がこのキツめの色彩を見事に和らげていた、というGJな仕掛け。 pic.twitter.com/cUlvb5OZzt

2021-10-30 20:00:17
拡大
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

で、だ。問題なのは外したカバーの方。全体図⇒裏表紙の印刷拡大図⇒タイトル部分の拡大図、と画像を並べてみましたが、この金色、特殊インクだと思うのですが、カスレ具合やインクの乗り具合が尋常じゃないッ!ええぇ、コレが出来る印刷会社があるのか!?と本職がビックリした仕上がりで。 pic.twitter.com/LyVe0wLhNy

2021-10-30 20:03:21
拡大
拡大
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

さらに本を開くと、カバーに使用した金の特殊インクに合わせた挟み紙のトータルコーディネイト、奥付でもわかったと思いますが本編は濃紫インクを使用していて、その金+紫のゴージャス感。これは相当にセンスあるゥ!と思わず尻尾巻きそうになる本職。 pic.twitter.com/ETO0t1cmrL

2021-10-30 20:08:43
拡大
1 ・・ 7 次へ