ジャンク再生!トラムウェイとKATOのEF65をニコイチで56号機に仕上げる

オークションでジャンクで手に入れた1/80 EF65一般型をレストアし二代目茶釜である56号機に。 トラムウェイのボディ+KATOの下回りをニコイチするという史上初の試み(なぜならメリットがないから誰もやらないw)を実現! 全塗装するついでに各種ディティールアップを行い、現時点でのスキルでやれることはやり切ったかな。
6
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
鑛鉄道 @aragane_railway

@tam6000 さすが!そうです、引っ張って曲げるとあまり綺麗に曲がらないので、先細ペンチなどでRに沿って小刻みに曲げていく方がそれらしくなります。 >両端の曲げの相対的な位置関係が 最後にこれを修正するイメージですね。

2021-09-23 21:44:21
むき @tam6000

後付けする手すりたちを先に塗っとくかと思ったけど、再利用予定の元の手すりの厚塗りが落ちきっておらず。 まずは磯漬け。 フィルムケースって便利だよねぇ(たぶんデジカメ世代は知らないでしょうw)。 pic.twitter.com/Hm2RGOIopl

2021-09-23 14:33:51
拡大
むき @tam6000

サフ1回目。平滑にしたと思っていたボディ表面のアラが… pic.twitter.com/ti9z9GHRRv

2021-09-23 14:13:39
拡大
むき @tam6000

やっぱ離型剤は煮て洗い落とした方がいいよね? pic.twitter.com/I2Z5ldWNVj

2021-09-23 15:31:11
拡大
鑛鉄道 @aragane_railway

@tam6000 私は瓶に入れた塗料のうすめ液に4~5分程度入れてから塗装しています。 お湯で流す人もいれば、洗剤で洗う人もいるようで、人それぞれのようです。

2021-09-23 17:35:34
むき @tam6000

@aragane_railway 以前熱湯に突っ込んだら、離型剤は落ちたもののパーツがフニャッと柔らかくなってしまい細い部分が折れたことがあってお湯はちょっとビビります。オイルで低温湯煎するとかも聞いたことありますが、この素材に関してはうすめ液も行けるんですね!試してみよう。

2021-09-23 18:59:06
むき @tam6000

鑛鉄道さんのEF65胴受けパーツとイモンカプラーの組み合わせテスト。 左:HO207、右:HO205。首振り範囲はやや狭くなるけど、見た目はダントツ205。203も組んでみようとしたけど、シャンクを胴受けから入れてスカート側でポケットを組むスペースがカツカツで、胴受けを破壊しそうになりあきらめた😅 pic.twitter.com/eke5v0yyQB

2021-09-23 16:37:34
拡大
むき @tam6000

胴受け自体がスカートの穴に一部入り込む構造なので、芋カプは数mm後退した位置で固定となり、ポン付け可能なATS車上子カバーパーツの軸では止められなくなるね。上にナットを仕込むスペースもあるので、穴を開けて下からネジ止めすれば問題なし。ネジに当たる部分はリューターで削ればOKでしょう。 pic.twitter.com/wl6TMu6PsM

2021-09-23 16:42:00
拡大
むき @tam6000

あ、今回はたまたま20xの芋カプがひと揃い手元にあったから使っただけで、1.4mmネジ固定の10xでも大丈夫なはず。むしろ10x系の方が同規格でも僅かにシャンクが短いので見栄えアップするかも?

2021-09-23 16:45:46
むき @tam6000

パーツ指定の過渡Z35-0124を付けてみるとこんな感じ(左)。R550も楽勝!と言えるほど首振るけど、やっぱシャンクが長くてナックルでかいよねぇ😅 走りを選ぶか見た目を選ぶか… pic.twitter.com/1rCeIvRTWc

2021-09-23 17:30:15
拡大
むき @tam6000

IMONのHO203が付いたのでHO205との比較(1枚目:205、2枚目:203)。 203はほとんど実物と同じくらいの飛び出し量だけど、模型として走らせるのは無理がありそう(カーブ通過テストはいずれ)。 実物だと解放テコの凸下にナックル基部があるはずなのにだいぶ奥まってて、なんか逆に違和感あるな。 pic.twitter.com/cllF9c8m5H

2021-09-23 18:06:33
拡大
拡大
むき @tam6000

というか、1/80を始めて間もない頃に仕上げたPFなので、手すりが軟プラのままだったり、今見るとまだまだ手を入れるポイントあるなぁ。今仕掛中の56号機が終わったらこいつにHO着手かな。

2021-09-23 18:09:25
むき @tam6000

やっぱ203だと攻めすぎだねw 205でもちょっと心配なくらいの間隔。 (1枚目:205、2枚目:203) ちなみにスハフ14の車端床下機器はSHINMEI MODELさんの3Dプリントパーツです。過渡の14系持ちならマストなやつです。 pic.twitter.com/Hwbq2rpUJd

2021-09-23 18:17:48
拡大
拡大
むき @tam6000

現物合わせで2mm穴あけ、エコー6mmビスとナットでイモンカプラー固定。ATS車上子カバー兼ステップ兼カプラー固定パーツ(Nでも定番の過渡お家芸w)のカプラー固定軸は切り取り、ビスの頭が当たる部分はリューターで削って逃げ。 なんてことない小加工だけど満足度高しw さて、塗るためにまたバラすか。 pic.twitter.com/KSApXVofMd

2021-09-23 19:52:36
拡大
拡大
拡大
むき @tam6000

表面処理もほぼ終わったし、さて本塗り!と思ったら解放テコ用の穴が過渡のピッチと異なることに気づき、ランナー引き伸ばし線で穴埋めからの開け直し… 見て見ぬ振りしてきた室内パーツの合い確認とヘッドライト導光についても今のうち当たり付けておくかー。 pic.twitter.com/dblarfvoQS

2021-09-25 11:39:46
拡大
むき @tam6000

ついでに無線アンテナの位置決め穴開けもやっちゃおう。国鉄型原理主義の俺がこのパーツを付けるのはたぶん人生って初w どうせ近代的にするならGPSアンテナも付けて、57号機とのいいとこ取りにしてしまおうか(Hゴムは白派なので、同じロクゴ茶釜でも57は避けてた)。 pic.twitter.com/NjCEKtyhGb

2021-09-25 12:01:36
拡大
むき @tam6000

ボディ前面に解放テコ用の孔あけしてたら、想定外に貫通が速く、添えてた左手親指に0.5mmドリルがグサッ・・・うぉおお、結構深くいったなあ(;´Д`)

2021-09-26 22:25:50
むき @tam6000

こんな時でもまずドリルが折れてないかを気にする俺はモデラーの鏡w

2021-09-26 22:29:36
むき @tam6000

塗装完。一色塗りだからカンタンカンタン。 ガイアのぶどう色2号はGM並に暗い色合いなので、かなり明るめのモリタのぶどう色2号を適当にブレンドしてちょうどいい塩梅に。 次は屋根を塗りナンバーと標記類を転写、残りの手すりやフックを取り付け、んで最後にクリア吹きという流れ。 pic.twitter.com/sPidLwKpTr

2021-10-02 17:29:19
拡大
むき @tam6000

トラムのEF65ボディをジャンク過渡EF65動力に載せ56号機にするプロジェクト。ボディ塗装にパンタを仮置きしてみたら、富田、過渡はもちろん、トラム自社のEF64用のPS17すら寸法が違くて入らない…これは想定外の事態。イモンのは高いからジャンク再生品には高級すぎるし、エンカツのはサイズどうかな? pic.twitter.com/SIlMIc8MIv

2021-10-02 18:25:56
拡大
拡大
むき @tam6000

実測してみると、レール方向ネジ穴ピッチが6.5mmくらい。他メーカーの標準は17mmだから…こりゃどのパンタを使うにせよパンダ台から作り直す必要あり。 ん?他のトラムのロクゴの在庫(これがあるんですよw)からドナー供出させるという手段も。どっちを本気モードで仕上げたいかというとF型。よしw pic.twitter.com/SXLKkyDcr1

2021-10-02 18:43:24
拡大
むき @tam6000

あー、でもこのパンタ、シューが平型だ…さすがにこれと無線アンテナとの食い合わせはNGっスわ😩

2021-10-02 20:57:27
むき @tam6000

エポパテというものを初めて使った。タミヤパテと溶きパテくらいしか使ったことのない人間にとって、かなり感動的なアイテムだなぁ。だってヒケないんだよ(今更)。 光硬化型のパテとか使ったら、さらに便利すぎて白目剥きそうw pic.twitter.com/Qat9y80mO4

2021-10-02 22:46:28
拡大
むき @tam6000

結局こうなった。 凝るつもりじゃない部分なんだけどなぁ… pic.twitter.com/MRhHMHQLM6

2021-10-02 23:06:41
拡大
前へ 1 2 ・・ 5 次へ