
みんながあまりにも長く生きるようになったことでもしもに備える社会保障があまりにも膨らみすぎて万が一より「強制的に徴収される高齢者への仕送り」という税金になってしまった💴👴👵
-
kusamura_eisei
- 10224
- 7
- 0
- 0

[「日本で一番多い世帯は?」という問いへの答えは - 所得100万円台・貯蓄ゼロの世帯ということになる。単身非正規の若者、ないしはカツカツの暮らしをしている高齢者世帯などが多いと想像されるが、強烈な現実だ。所得と貯蓄を合わせて見ても、日本社会の貧困化が進んでいる] newsweekjapan.jp/stories/world/…
2021-11-10 11:35:42
「日本で一番多い世帯は、 所得100万円台・貯蓄ゼロの世帯。」 まだ危機感わかないですかね🤔 twitter.com/norionakatsuji…
2021-11-10 18:23:30
いや、今日ニュース見てびっくりしたよね 1800万世帯も世帯年収138万円以下の非課税世帯だったなんて twitter.com/yoshilog/statu…
2021-11-10 18:28:51
「本当に困っている人にあげるべきだ」というのも「本当の意味」は「あげる」ほうじゃなくて「あいつやこいつやそいつにはあげるべきではない」という「あげない」ほうなのラジよね。
2021-11-11 11:01:08
所得に関わらず全員から同じ割合取る消費税が逆進的な税金であるのとちょうど逆で 所得に関わらず全員に一律同じ金額を配るのは割と貧乏人に優しい、はず。
2021-11-11 14:05:34
まああと年金受給者などのコロナで収入が上がりも下がりもして世帯は筋としては本来なら省いても良い筈だが、「年金受給者は省きます」だと選挙に勝てないから、色々基準を弄って「子供だけ」とかごちゃごちゃ言ってるわけですね。
2021-11-11 14:18:46
格差是正を望む人が大勢いるのに、格差是正を訴える政党の支持がいまいち伸びない原因の一つは、下図のようなタイプの人の割合が想像以上に多いからでは。 pic.twitter.com/hJLZpnxCtL
2021-11-14 07:10:06

左翼政党が、庶民層共通の経済的利益の擁護から、多様なマイノリティの法的権利の主張へと「こだわり」を移し、その結果衰退していく現象は、近年世界中で起こりました(→🇺🇸の民主党、🇬🇧の労働党、🇫🇷の社会党…)。いずれも、新自由主義経済が作り出した社会的・精神的状況にハマってしまったのです。 twitter.com/hori_shigeki/s…
2021-11-14 12:15:41
共産党の支持率の低さが印象的。果たして、いわゆる共産党アレルギーのせいか?むしろ最近、党自体が人権、「ジェンダー」何たら、護憲や学術会議云々などの高学歴風のテーマに傾き、大衆性を失い、庶民と若者を遠ざけているのでは?(れいわが最近、経済テーマに集中して成功しているのと対照的…。) twitter.com/hori_shigeki/s…
2021-11-14 00:47:11
RT これは別に勘違いでも何でもないというか。 高齢化が進みすぎた日本では「再分配を強化する事」は「福祉を強化する事」であり、社会保険料の上昇は現役の労働者全体にまんべんなく負担をかけるので 現役世代が働いている場合、再分配を強化するとかなりの部分の人は取られる側になる。
2021-11-14 14:33:24
この件は「左翼政党が庶民の経済問題に興味を失ってマイノリティー擁護に関心が移った」と理解されてるが その前に、人口動態の変化で老人(極端な弱者)の割合が増えた事で政府支出が著しく福祉に偏り 当初は重なっていた「福祉の充実」と「労働者の利益」が乖離したという問題がある気がするんだよな
2021-11-15 03:42:15
実態として、「(マイノリティ含む)弱者擁護」と「労働者の利益」は年々乖離が激しくなっているのに、左派政党はこの乖離にあまり自覚的ではなかったんじゃないのかと。
2021-11-15 03:46:49
なんだろうなぁ…。みんながあまりにも長く生きるようになった事で、もしもに備える保険だった社会保障が、あまりにも膨らみすぎた事で、万が一に備える保険というより「強制的に徴収される高齢者への仕送り」、税金みたいになってしまった。
2021-11-15 03:55:24
寿命の不平等を解消するために一定年齢になったら一律に全員死刑でw 平等でいいんじゃね? twitter.com/book_read4488/…
2021-11-15 04:11:06
@book_read4488 @rokurokubi543 そのクセ「今時の若い者は」とぬかす奴がいるから、余計に腹立つという悪循環
2021-11-15 09:39:36
酷い話だけど、高齢になっても働き続けないのかと言われたら、そうですとしか言いようがないんですよね。賃労働ではなくても自分や家族の世話を焼くことも広い意味では労働だし、それくらいのことはできる人をカバーするのがせいぜいで、それ以上を求めるとおかしなことになってくると。 twitter.com/book_read4488/…
2021-11-15 09:46:27
@book_read4488 言ったらなんだけど『家土地みたいな資産持ってるけど現金がない生ける屍』みたいな老人とその老人の年金に縋る高齢者家族を生かす為に、資産も現金も持ってないけど働けているからって理由で強制集金されている感がある。
2021-11-15 10:30:39
平均寿命がまだ60歳そこそこだった頃に設計された社会保障制度が、現状の平均寿命に対して適応しきれていないのが現実なんですよね。 そして、票田と呼ばれる「投票に行く有権者」は未だ高齢になる程率は高いので、政治家も「高齢者優遇の制度だとわかっていても大ナタは振るえない」という状況。 twitter.com/book_read4488/…
2021-11-15 11:10:23
こういう問題を政治家が口にすると 高齢者達によって選挙で潰されるのがなあ twitter.com/book_read4488/…
2021-11-15 11:25:47
それな!給料から厚生年金保険料引かれるのが非常に腹立たしい💢 なんで赤の他人の老害のために金を取られなきゃいけないのか twitter.com/book_read4488/…
2021-11-15 12:22:50