山田雅夫「図解力の基本」

山田雅夫「図解力の基本」のお気に入り点をまとめました。
1
翔DMWL @shoDMWL

添える言葉そのものが長くなってしまう場合は、内容自体が十分に整理されていないことがよくあるので注意しましょう。-山田雅夫「図解力の基本」

2011-08-28 17:25:14
翔DMWL @shoDMWL

伝わる図は、えてしてシンプルなものです。-山田雅夫「図解力の基本」

2011-08-28 17:25:56
翔DMWL @shoDMWL

マトリックスでは通常、高い価値の尺度は、横軸では右方向に、縦軸では上方向にプラスになるように設定します。つまり、2つの軸の両方で高い評価を得るのは、右上の領域です。-山田雅夫「図解力の基本」

2011-08-28 17:27:25
翔DMWL @shoDMWL

よくあるのが、4つに分類しただけで満足してしまうというものです。分類して、そこから何が言えるのかを、考えたり伝えたりする必要があります。-山田雅夫「図解力の基本」

2011-08-28 17:28:22
翔DMWL @shoDMWL

絵を使った表現は、内容をしっかり把握できていることの裏返しでもあるのです。よりわかりやすく伝えたいときに絵を使えないか検討するとよいでしょう。-山田雅夫「図解力の基本」

2011-08-28 17:29:39
翔DMWL @shoDMWL

図が「息苦しい」ということは、伝えたい事や言いたいことを十分に整理できていないことの裏返しでもあります。-山田雅夫「図解力の基本」

2011-08-28 17:30:38
翔DMWL @shoDMWL

色の表現や統一感にまで気を配っている会社は、ブランドイメージの形成に成功している会社が多いといえます。-山田雅夫「図解力の基本」

2011-08-28 17:32:20
翔DMWL @shoDMWL

色は、実は印象を決めるものなのです。配色するときには、色への気配りをお忘れなく。-山田雅夫「図解力の基本」

2011-08-28 17:33:06
翔DMWL @shoDMWL

図解力の基本(山田雅夫)読了。図解すれば、長々と分かりにくい文章で述べるよりパッと言いたいことが一目瞭然となる。ただ、自分自身が内容をしっかり理解していないと、わかりやすい図にすることはできない。それを改めて感じさせてくれる本書。 #mybooklist

2011-08-28 17:36:17