科学狂信主義に関する議論

正直なぜ上田博士が心折られそうになったのか理解に苦しむ。日本の科学界が今回の仕分けを受けて冷静な議論を行う姿勢を欠いている現状は憂うべき。
16
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
長神_風二 @fj_n

結構大事な問題ですよね。文脈依存だから、なかなか取り出して論じられないけれど。RT @drug_discovery: 厳密だから正確、と思ってる人はいるかも。RT @kasoken: 確かに厳密性と正確性は違う。その意味では正確性は大事にしているつもりかも。

2010-05-01 23:35:10
薬作り職人 @drug_discovery

今まで深く考えたことがなかったのですが、比喩での「正確性」の位置付けとか難しいです。RT @fj_n: 結構大事な問題ですよね。文脈依存だから、なかなか取り出して論じられないけれど。RT 厳密だから正確、と思ってる人はいるかも RT @kasoken: 確かに厳密性と正確性は違う

2010-05-01 23:46:25
Hideo Iwasaki(岩崎秀雄) @hideo_iwasaki

@hiroking1975 あー僕もここはやや気になった。コアの当事者の危機感や筋もよくわかるけど,@kasokenさんのブログに描かれた,一部で群集心理的な狂奔を感じさせる映像や書きこみがあったことも一方で記憶されていい RT @skasuga 「憂国」という言葉に不気味さしか

2010-05-02 00:28:14
@ree_jp

何が一番難しいと思っていますか?私はこの問い自体が現時点では一番難しいのでお聞きします。笑 QT @hiroking1975 いいえ。短期的な対応と長期的な投資のバランスが重要だと思います。そしてこれはとても難しい問題です。RT @skasuga:研究にカネを費やすほどいい国に

2010-05-02 00:28:17
Sotaro F. @sotaro915

@kasoken 知り合いの新著掲載のブログを見てのコメント2 RT 非科学者の「普通の人」に向けて「科学者でも"疑う心"を忘れることがある」の例として挙げて,(非科学者の読者も)気を付けましょうというメッセージ? だとしてこの話をつかうのが適切なのか?

2010-05-02 00:31:42
沼田和幸 @knumt

近いのがシステム○○学と思うがその功罪は上田先生が懸念される通り RT @dairiagu ふと @kasoken さん周辺のtweetを見て思う。(中略) 数学を含めた自然科学全体を見渡した上での科学の基本的な方法論みたいな物って、科学者間でも充分な同意が得られてない気がする。

2010-05-02 00:34:50
KASUGA, Sho @skasuga

その点、アメリカはやはり先進的で、AAASの理事会を(公開で行われる部分があるので)覗いてきたところ、研究開発予算のトレンドなどと同じかそれ以上の時間を国内外の人権問題に割いて議論していて、人権はAAASの最重要課題だとまで言ったりしていた。@hiroking1975

2010-05-02 00:38:54
KASUGA, Sho @skasuga

もし日本でも、科学者がAAAS的な団体をつくって、人権や環境といった問題について積極的に発言をしてきていたとしたら、仕分けの時に声明を出したとしても、まぁ、確かに自分たちの研究費のことばかり考えている訳じゃないかな、と思うことも不可能ではない。@hiroking1975

2010-05-02 00:40:16
Hiroki R. Ueda @hiroking1975

同意です。 RT @skasuga: よい国家、よい社会がなにかというのは立場によって違いますし、複合的な問題で、科学者だけ(あるいは政治家だけ)が決めていい問題でもないと思うのですね。 @hiroking1975

2010-05-02 00:40:31
KASUGA, Sho @skasuga

しかし(九条の会なんかをしておられる益川さんなんかは例外として)日本の著名な学者の社会的コミットメントは残念ながら極めて少ない、ということがあるかと思います(別に九条の会の主張がいいと言ってるわけではないです)。@hiroking1975

2010-05-02 00:41:41
KASUGA, Sho @skasuga

そういうところで突然「社会のことを考えています」と言われても、やはり信憑性はいまひとつだと思うわけです。@hiroking1975

2010-05-02 00:42:19
KASUGA, Sho @skasuga

うーん。@enodon さんなんかと色々あがいてみたりはしたのですが、なかなか上手くいかないですね(努力不足と言われればそうなんですが…)。 RT @hiroking1975: これからできるのでは? RT @skasuga: もし日本でも科学者がAAAS的な団体をつくって

2010-05-02 00:44:36
KASUGA, Sho @skasuga

ひとつには、日本の科学者は忙しすぎる→社会的コミットメントが少なくなる→信用されないからさらに忙しくなる、みたいな悪循環にはまっているような気はします。@hiroking1975

2010-05-02 00:45:49
Hiroki R. Ueda @hiroking1975

「突然」に思えたのですね。理由が良くわかりました。 RT @skasuga: そういうところで突然「社会のことを考えています」と言われても、やはり信憑性はいまひとつだと思うわけです

2010-05-02 00:46:03
Hiroki R. Ueda @hiroking1975

効率化と分担が重要ですね。 RT @skasuga: ひとつには、日本の科学者は忙しすぎる→社会的コミットメントが少なくなる→信用されないからさらに忙しくなる、みたいな悪循環にはまっているような気はします

2010-05-02 00:47:48
KASUGA, Sho @skasuga

そこはポイントだと思います。 RT @hiroking1975: 「突然」に思えたのですね。理由が良くわかりました。 RT @skasuga: そういうところで突然「社会のことを考えています」と言われても、やはり信憑性はいまひとつだと思うわけです

2010-05-02 00:48:31
@K_Tachibana

「突然」に見えた人はすくなくないと思います RT @hiroking1975: 「突然」に思えたのですね。理由が良くわかりました。 RT @skasuga: そういうところで突然「社会のことを考えています」と言われても、やはり信憑性はいまひとつだと思うわけです

2010-05-02 00:48:34
Hiroki R. Ueda @hiroking1975

測れるものと測りがたいものへの投資の比率を決めることです。国レベルだけではなく組織や個人のレベルにも当てはまる一般性をもった問題のような気がします。 RT @ree_jp: 何が一番難しいと思っていますか?私はこの問い自体が現時点では一番難しいのでお聞きします。

2010-05-02 00:56:26
Kenzi OSHIMA @kenzi_oshima

こういうことがないように、サイエンスコミュニケーションって大事なんだと思うんだけど。 RT @hiroking1975: 「突然」に思えたのですね。理由が良くわかりました。 RT @skasuga: そういうところで突然「社会のことを考えています」と言われても、やはり信憑性は//

2010-05-02 01:13:10
すいしぇ/Susaki EA @suishess

RT @hideo_iwasaki: @hiroking1975 あー僕もここはやや気になった。コアの当事者の危機感や筋もよくわかるけど,@kasokenさんのブログに描かれた,一部で群集心理的な狂奔を感じさせる映像や書きこみがあったことも一方で記憶されていい RT @skasuga 「憂国」という言葉に不気味さしか

2010-05-02 01:16:48
Hiroki R. Ueda @hiroking1975

完全同意。ただ贅沢をいえば狂奔を記述する文体は冷静・正確であってほしい。そのほうが批判はより有効で生産的になると思う。RT @hideo_iwasaki: @kasokenさんのブログに描かれた,一部で群集心理的な狂奔を感じさせる映像や書きこみがあったことも一方で記憶されていい

2010-05-02 01:21:42
@ree_jp

"測りがたいもの"は難しいという意味であって不可能ということではないですね。私はその難しい作業を国が代行するのは無理が来てる気がしてます。税金を寄せ集め、分配するのではなく、寄付という形で直接渡すのが理想型だと感じますが、いかがでしょうか? @hiroking1975

2010-05-02 01:35:17
Hiroki R. Ueda @hiroking1975

税と寄付が緊張関係を持つとよりよくなると思います。ただ寄付税制を変える必要がありますね。 RT @ree_jp: 私はその難しい作業を国が代行するのは無理が来てる気がしてます。税金を寄せ集め、分配するのではなく、寄付という形で直接渡すのが理想型だと感じますが、いかがでしょうか?

2010-05-02 01:44:08
@ree_jp

国に多くを要求するのは難しいでしょうから、寄付税制の改正は要求としてシンプルで良いと思いました。また、税引後の寄付を集める、というのも一つの現実的な努力かな、と思いました。今の時代なら、やりやすい環境にはあると思います。 @hiroking1975

2010-05-02 01:53:15
Walking Jun @walkinglint

一般人はマスコミに簡単に騙されますから RT @Kenzi_Oshima: スパコン復活を望んだのはむしろ一般の人でしょ?むしろそれ以外のは復活していないんだよね??痛いよなー。サイエンスコミュニケーターにこそ、そ... @kasoken http://bit.ly/9F525T

2010-05-02 06:17:00
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ