昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

エターナルズと「多様性」「設定の必要性・説明の仕方」を巡る議論~意見紹介のライムスター宇多丸氏への批判も。

【註】映画内容ネタバレあり /まとめ作業をしていて思い出したのは、以前から言われていた「チェーホフの銃とマイノリティ」というテーマでした。ある意味、具体的なアメコミ映画を例に、それが討議されたという気がします。/元のご意見がラジオ番組で読まれ、「こんなメールを選ぶ番組と司会者がおかしい、けしからん」という意見があったと。
55
前へ 1 2 3 ・・ 13 次へ
あるふぃーど @arufeed

宇多丸のエターナルズ回、リスナーの意見として『障害者を出すことが面白さに繋がってない』とかいう直球差別を批判的な意図でもなく、賛否両論ありますよって感じで紹介したの全然意味分かんねえな

2021-11-20 11:08:17
淀橋遠道 @yodobasiend

宇多丸氏。「原爆落とされた方は助けろや」に対して「落とされた方も一方的な被害者ではない」という反論もちらほらあるが… だからその「目の前の被害者に寄り添わないほど達観して、超然としたスタンスでいる」って描写にも感じにくいわけじゃん。そのあとなんでか家庭を成してたりするし。

2021-11-20 11:34:21
淀橋遠道 @yodobasiend

手話ちゃん。 とてもやかましい内心を持ってるんだけど発声ができないので、仲間たちが喧々諤々の議論してるときに無視されがち。そんなときドガーンと机を蹴り倒して注目をさせて悪びれる様子もなし…みたいな描写はどうだろう。 …映画本編になかったよね?あったっけ…?なかったよね?

2021-11-20 16:05:04
淀橋遠道 @yodobasiend

マッカリがパァン!って大きな音をだして自分に注目させるようなシーン…なかったよね!?(不安)

2021-11-20 17:14:28
淀橋遠道 @yodobasiend

エターナルズ、もう5000円分くらい楽しんだ。

2021-11-20 17:15:18
淀橋遠道 @yodobasiend

イデオン=セレスティアルズ説

2021-11-20 17:41:11
🐕 @hakumai_gurui

これが「多様性がノイズ」の感想の全文か〜 #utamaru twitter.com/yodobasiend/st…

2021-11-20 19:08:56
淀橋遠道 @yodobasiend

俺は自己顕示欲を恥じぬ男。 これが感想の全文である。 さすが宇多丸、感じの悪いところはちゃんと省略してくれている。 あと、やっぱ長かったか(笑) pic.twitter.com/2ADsNxwBoc

2021-11-19 23:30:06
淀橋遠道 @yodobasiend

マッカリが話せないのは、ハンディキャップなのか、元からそういう存在なのか、それすら良く分からないと、彼女の物語を捕まえにくくない?

2021-11-20 21:28:56
淀橋遠道 @yodobasiend

広島の原爆を扱ったことはそれだけで一定の評価に値すると思うんだけど、 焼けただれた死体の山と、焼けただれたまだ死んでいない人たちの彷徨まで描かないと、アメリカの多くの人はそれが人類の歴史的過ちだと分かんないと思うよ。

2021-11-20 23:31:58
淀橋遠道 @yodobasiend

いくらなんでも、俺のメールを宇多丸氏が無批判に読んだことが差別だなんて主張は、ファンキー過ぎるよ。 インターネッツだと日常茶飯事でみんな麻痺してるだろうけど、人を差別者扱いするってかなり打撃力のある主張だかんね? 俺に言うならともかく、宇多丸氏にそんなこという?そんな信じられない?

2021-11-20 23:47:42
あるふぃーど @arufeed

少なくともエターナルズにおいて、マッカリが他のメンバーと比べて劣っているなんて描写は一切なく、むしろ聾はソニックブームに耐えうる特性でさえあった 人種やセクシャリティしたってそうで、ただ他と変わらずそうあるだけだから、そこに意味はないし当然描く必要性もないだろ

2021-11-21 02:32:22
あるふぃーど @arufeed

『超越者の話なはずなのに現代の価値観的すぎる』ってのも一緒で 聾者もゲイも白人以外の人種も、それこそ遥か昔の数千年前からずっと居たんだよ エターナルズはそういう話をしてんだろうよ まずは健常ヘテロ白人以外の表象が描かれることに違和感を覚えてしまう自らの価値観を疑ってくれ

2021-11-21 02:37:26
神條遼🔥🌋てんかん持ち @kamijoharuka_47

休日なのに猫に朝5:30に叩き起こされました🥱 で、今話題の #アトロク #宇多丸 による #エターナルズ の映画評。 もうね、いや、酷過ぎて言及する事さえ嫌になってきたわ…… それでも敢えて言う。 宇多丸本人の映画評はもうどうでもいいくらいなんだが、問題はリスナーメールの選び方! 〈続

2021-11-21 07:44:45
神條遼🔥🌋てんかん持ち @kamijoharuka_47

承前〉 賛否の『否』の方でのリスナーメールの選び方が散々話題になってるよね。 私はあのメール書いた本人は勿論のこと、あれを選んだ宇多丸やスタッフ全員も間違いなく『差別者』だと思ってる(理由は後述) 特に宇多丸を『差別者』とした理由は『否定派メールの選出基準』だけじゃない。 〈続

2021-11-21 07:44:46
神條遼🔥🌋てんかん持ち @kamijoharuka_47

承前〉 否定派メールの選出基準だけなら、ハッキリ『差別者』とまで断定してない。 『価値観のアップデートを謳ってる割にやっぱり又これかよ。TG問題と同じく』と嘲笑するだけだ。 では断定した原因は何か。 それは問題のメールの直前に読んだ『肯定派メールの内容を全く理解してない』からだ 〈続

2021-11-21 07:44:46
神條遼🔥🌋てんかん持ち @kamijoharuka_47

承前〉 問題の肯定派メールにはこうある。 『あれだけ多様なアイデンティティを持つキャラクター達を当たり前に登場させた』 『物語上の「善き事」がマチズモにもホモソーシャルにも接続しないものとして描かれている』 更にこの投稿者自身のセクマイ性を告白した上でこう続く。 〈続

2021-11-21 07:44:46
神條遼🔥🌋てんかん持ち @kamijoharuka_47

承前〉 『私は「この映画をずっと待っていた」と思った。私達も、私達以外の人も当たり前の様に存在している。こんな映画を夢見ていたし望んでいたし、ずっとずっと待っていた』 と。 ここに書かれている様に、マイノリティと呼ばれる人達も『当たり前』にこの世界に存在していた。 〈続

2021-11-21 07:44:47
神條遼🔥🌋てんかん持ち @kamijoharuka_47

承前〉 ただ顧みられなかっただけで『居ないもの』とされていた。 ホワイトウォッシュの蔓延した映画界に、そしてマイノリティから目を背けてきた世間に、この映画は『マイノリティは「当たり前」に居るものだ』と描写した。 大上段に構える事も何らかの理由付けもせず、ただ当然の日常として。 〈続

2021-11-21 07:44:47
神條遼🔥🌋てんかん持ち @kamijoharuka_47

承前〉 それこそが『待っていた。夢見て待ち望んていた事だ』と、このメールの投稿者は『マイノリティの一人として』語ったんだ。 特別視せず、忌避もせず、ただ『居る』ことを知ってくれる、認めてくれるのが嬉しい、と。 それなのに宇多丸もアトロクスタッフもその思いを無視し踏み躙った。 〈続

2021-11-21 07:44:47
神條遼🔥🌋てんかん持ち @kamijoharuka_47

承前〉 選りにも選って『劇中でのマイノリティの登場に必然性がない=わざわざ登場させる必然性がないならマイノリティを描写する必要はない』と書くメールを選出し、否定意見とし電波に乗せ読み上げるだけでなく、この意見に『一理ある』と肯定する。 〈続

2021-11-21 07:44:48
神條遼🔥🌋てんかん持ち @kamijoharuka_47

承前〉 映画という創作物の『面白さ』を最優先させ、面白い映画の『技法』とやらに拘泥し、その為にマイノリティを踏みつけにする。 圧倒的な『無意識のマジョリティ仕草』でしかないし、この構造こそが『差別』なんだ。 普段から何度も反差別を謳う人間が、それに全く気付かない。 〈続

2021-11-21 07:44:49
神條遼🔥🌋てんかん持ち @kamijoharuka_47

だから言う。 明確にする。 この否定意見の投稿者がそれである事は疑いようもない。 だが然し、同様にパーソナリティの #宇多丸#アトロクのスタッフ陣 も均しく、全員間違いなく『差別主義者』だ。 特に #宇多丸 は反差別を謳い上げながら、それでも平然と無自覚に差別を垂れ流す『卑怯者』だ。

2021-11-21 07:44:50
淀橋遠道 @yodobasiend

@kamijoharuka_47 映画の設定が飲み込みにくいって感想に対して、差別者よばわりはさすがに過激じゃないですか? 多様性の表現であれ、物語にかみ合わせてより良いあり方を追求すべきなんですから、批判ぐらいあって然るべきでしょう。

2021-11-21 09:02:58
神條遼🔥🌋てんかん持ち @kamijoharuka_47

@yodobasiend マイノリティの登場に『必然性を求める』ってのが、マジョリティが『自らの特権性に気付かないからこそ出来る仕草』であって、無自覚に無意識にやってるからこそ質の悪い『差別構造の温存』なんだよ。 そもそもアンタ『黒人マン』『手話ちゃん』だのと差別垂れ流しといて『ヒドイ』とか甘えんな。

2021-11-21 09:14:15
淀橋遠道 @yodobasiend

@kamijoharuka_47 マイノリティをただ登場させておけばそれで良いってわけにもいかないでしょ?それを指摘する意見に妥当性が含まれてるかもしれないじゃないですか。 私に対しては別にいいんですが、そういう意見をカジュアルに差別者呼ばわりするの、いくらインターネッツでもいかがなもんかと思いますね。

2021-11-21 09:35:40
前へ 1 2 3 ・・ 13 次へ