貯蓄率低下で財政破綻

3
前へ 1 ・・ 5 6
NaokiGwin @NaokiGwin

@nekomu3104 1.は税収増&景気対策目的の歳出減→国債発行減。2.その金融機関に運用先がなければ国債へ。よって国際の買い手不足という論点では3のみが問題になりそうということです。

2010-05-03 03:46:50
池尾和人 @kazikeo

昨日は、またまた大人げなく、生半可な議論にかなり付き合ってしまった。私は職業柄、間違った議論をみると正したくなる傾向が強い。しかし、あまり相手になると、議論に意味があると認めていると誤解される恐れがあるので、ナンセンスな議論については、できるだけ我慢して無視することにしよう。

2010-05-03 08:42:49
宿輪純一 経済学博士 @JUNICHISHUKUWA

@kazikeo いつもお世話になっています。宿輪です。同感です。何かまたありましたら、振ってください。15日の金融学会でまた発表させていただきますので、こちらも宜しくお願いします。

2010-05-03 08:47:37
NaokiGwin @NaokiGwin

.@kazikeo おはようございます。私との議論はナンセンスであると判断されたのでしょうか?まだ、積み残しの問題がありますので、まだ付き合っていただけるようでしたらツイートください。 議論のまとめ → http://bit.ly/9Pzf90

2010-05-03 08:47:59
@s_iwk

そうですか。残念。議論を見ているほうは頭の整理に役立つのですが。RT @kazikeo: あまり相手になると、議論に意味があると認めていると誤解される恐れがあるので、ナンセンスな議論については、できるだけ我慢して無視することにしよう。

2010-05-03 08:49:08
オクトモヒコ @oku_tomo

間違った議論は間違った結論を導くので大人げなさ支持RT @kazikeo: 昨日は、またまた大人げなく、生半可な議論にかなり付き合ってしまった。私は職業柄、間違った議論をみると正したくなる傾向が強い。しかし、あまり相手になると、議論に意味があると認めていると誤解される恐れがあるの

2010-05-03 09:20:49
suzumura hiroshi @hiroshisuzumura

@kazikeoこうゆう熱くなる先生大好き。しかし、先生、サラ金の金が出資金(資本金)から出れば、乗数効果により経済は良くなるし、銀行から借りてれば、銀行にその収入が入るので経済的にみれば効果ありですよね。

2010-05-03 10:06:30
@endlp

そして私はこんなこと考えてるすべてのkazikeoさんたちに、無知で生半可な議論を臆面なくふっかけ続けよう。軽薄になりきるんだ。完全な軽薄さを求めるんだ。

2010-05-03 10:21:53
池尾和人 @kazikeo

誰かが消費のためにお金を使っても、そのお金は売り手の手元に入るので、社会全体としてみれば、お金の量は減らないはずと発想しているのだろう。ところが、現在は管理通貨制で、金とかではなく、銀行部門の「負債」を貨幣として使っているという事情がよく理解されていない。(続く)

2010-05-03 10:34:25
池尾和人 @kazikeo

要するに、売上代金が入ってきているのに銀行からの運転資金の借り入れを返さない、借金があっても預金を受け取った者は預金し続けるといった不自然(非合理)な行動を仮定しない限り、経済取引が行われる過程で、債権債務関係には必然的に変動が生じ、貨幣量は増減する。(再び続く)

2010-05-03 10:35:40
池尾和人 @kazikeo

ただし、そうした増減を金融当局が金融調節によって相殺し、貨幣量を一定に保つような操作を行うことは原理的には可能だし、現実にそれに近い金融調節は実施されている。こうしたことを理解しないままでの議論は、ナンセンスと判断。

2010-05-03 10:36:14
NaokiGwin @NaokiGwin

@kazikeo 銀行部門の「負債」が預金口座の数字でそれを貨幣として使っているという意味であればよくわかります。中長期で見た場合、私の疑問は貯蓄の取り崩し(=預金の引き出し)が自動的に国債の買い手不足につながるのかということです。

2010-05-03 11:03:56
NaokiGwin @NaokiGwin

@kazikeo この部分の意味がわかりました。 不自然な行動を仮定しないのであれば、貯蓄が取り崩された資金は(企業のなどの)負債と相殺されて消えるということですね?RT @kazikeo: 不自然(非合理)な行動を仮定しない限り

2010-05-03 11:13:15
NaokiGwin @NaokiGwin

廣宮孝信氏による三菱東京UFJ銀行のレポート http://bit.ly/drH1xK に対する考察:「預金減少」で国債消化不良?」 http://bit.ly/94mMvL @ynhiromiya @kazikeo #refle_mattari

2010-05-08 08:50:27
NaokiGwin @NaokiGwin

五十嵐敬喜氏『国債を国内で消化する原資が国内の貯蓄フローである点は確かに その通りだが、より厳密に言えば、「国債を国内で消化することが、国内の貯蓄フローを生 み出す」のだと考えている。』財政破綻する国、しない国http://j.mp/aWeYYW

2010-08-31 00:19:39
NaokiGwin @NaokiGwin

五十嵐敬喜氏『貯蓄フローとは期間中の金融資産残高の増加額のことだから、 国債が国内で消化されれば、国民が保有する国債という金融資産残高が増える、つまり国 内で貯蓄フローが生まれることになるわけだ。』財政破綻する国、しない国http://j.mp/aWeYYW

2010-08-31 00:20:14
NaokiGwin @NaokiGwin

五十嵐敬喜氏『国債を購入する直接的な原資は国内のマネー(預金残高)である。その額は500 兆円以上あるから潤沢だ。国債発行で吸い上げたマネーは財政支出として還元されるから~マネーの残高が減少するわけではない。』財政破綻する国、しない国http://j.mp/aWeYYW

2010-08-31 00:21:36
NaokiGwin @NaokiGwin

五十嵐敬喜氏『さらに、国債を金融機関が購入すれば、その金額だけ新たにマネーが生み出されるので、高齢化が進んでも国債の購入原資が枯渇することもないわけだ。』財政破綻する国、しない国http://j.mp/aWeYYW

2010-08-31 00:22:28
NaokiGwin @NaokiGwin

レポートの結論としては「財政破綻しないからこそリスクが拡大する恐れがあるので財政再建が必要」というものだが、高齢化による貯蓄率低下と国債消化についての分析は正しい。財政破綻を煽るなら最低限このぐらいの分析を前提にするべき。http://j.mp/aWeYYW

2010-08-31 00:30:10
NaokiGwin @NaokiGwin

でも、具体的に何から手をつけるべきかは述べられていないので、長期的な財政再建のために短期的な財政規律を犠牲にすることは許容されるかも。RT @florestan854: あ、違ったか(^^; RT レポートの結論「財政再建が必要」http://j.mp/bMQm8C

2010-08-31 00:35:27
NaokiGwin @NaokiGwin

同じ三菱UFJでも銀行の方のレポートとはえらい違いだ(銀行の方のレポートは残念ながらリンク切れ)。「国債を国内で消化することが、国内の貯蓄フローを生み出す」ことを完全に見落としている。http://j.mp/cZAelp

2010-08-31 00:56:43
前へ 1 ・・ 5 6