
「君のテスト内容は、 普通に高校生として振るまうこと、 だよね」 (トウマ:#工藤阿須加) #アイの歌声を聴かせての好きなセリフを聴かせて #アイの歌声を聴かせて #アイうた🎬絶賛上映中 pic.twitter.com/Z2a1yC2GF9
2021-11-24 08:00:00

#アイの歌声を聴かせて とても良かった。私は人工知能開発者としてこれを応援したい。なので、勝手に宣伝することにしよう。なるべくネタばれはしないようにします。(あったらごめんなさい)
2021-11-26 11:15:27
#アイの歌声を聴かせて #吉浦監督 作品は、劇場では『イヴの時間』『さかさまのパテマ』を観てきた。イヴの時間は監督お得意のカフェを舞台にした作品、さかさまのパテマは一転して壮大なスケールの話だった。どちらも傑作である。そして今回は学園もの、である。
2021-11-26 11:19:23
#アイの歌声を聴かせて #吉浦監督 作品はやはり社会的な視点、未来への執拗なビジョンの提示が素晴らしい。今回も冒頭の近未来社会の描写で自分はかなりおなかいっぱいである。さすがというしかない。
2021-11-26 11:21:00
#アイの歌声を聴かせて #吉浦監督 人工知能の描写は、かなり思いきった演出がされていて、これをまとめるのは、とてもたいへんだったと思う。でも、過不足なく描かれているので、素晴らしいですね。
2021-11-26 11:23:34
#アイの歌声を聴かせて #吉浦監督 シオンはとてもキャラ立てが難しかったと思うが、途中からとても生き生きと画面の中で躍動していたと思う。ヒロインの個性の描き方も繊細だった。人間と人工知能がすれ違うと思えば結び合う不思議な浮遊感のある作品だった。
2021-11-26 11:26:40
#アイの歌声を聴かせて #吉浦監督 あと、人工知能の技術描写なんですが、(ここから専門的な話なので少し詳細許してください)あれは、アトラクター理論なのでは!力学系で人工知能を駆動するってこと!それは自分が追い求めてきたことの一つだから、とてもびっくりした。
2021-11-26 11:31:07
#アイの歌声を聴かせて #吉浦康裕 やはり谷淳先生のお仕事の影響なのか!わからないけど。。。 robot.watch.impress.co.jp/docs/news/3365…
2021-11-26 11:31:33
#アイの歌声を聴かせて #吉浦監督 あれは、高次元データを3次元に埋め込んだ位相空間上に、ツーアトラクターの集約点が見えていたから、なんでしょう、二つのアンビバレンツな欲求がせめぎ合って知性を作っている、ということですね!
2021-11-26 11:35:22
#アイの歌声を聴かせて #吉浦監督 まあ、データ解析のプロットは一瞬しか映らないけど、人工知能に興味のある皆様はお見逃しなく!
2021-11-26 11:36:23
#アイの歌声を聴かせて #吉浦監督 人間の記憶を蓄積して行くラーニング型の人工知能ですね。その設定を最大限、生かしているストーリーでした。あまり深くは言えないけど。
2021-11-26 11:37:37
#アイの歌声を聴かせて #吉浦監督 の作品はいつも『記憶』がテーマになる。記憶の蓄積が人格を作っていく。社会を作っていく。それは人間も、人工知能も同じなんだ。
2021-11-26 11:44:21
#アイの歌声を聴かせて #吉浦監督 人工知能の自己進化は研究者の最も大きな課題の一つだけれど、それを社会がどう受容するか、という視点からみても、この作品は面白い。
2021-11-26 11:45:48
#アイの歌声を聴かせて #吉浦監督 ポスターはドタバタコメディっぽい雰囲気なのだけれど、もちろん、そういうところもあるのだけれど、大人向けの社会的な問題を考える映画でもあるので、シリアスなポスターもあった方がいいのではないかと思う。自分の方で図案を考えてみました。こんな感じです。 pic.twitter.com/ztRCdLeNYI
2021-11-27 09:53:09