おじさんと青年の会話 幕末写真館

0
廠長・たまがー国公文書館 @Tamagawa_HQ

退色したカラーフィルム萌えですね(映像の世紀観ながら)。

2011-08-30 02:39:46
市川絡繰 @awajiya

@Tamagawa_HQ 褪色してなきゃしてない時代には,また妙に絵の具で塗ったような色合だったねぇ.

2011-08-30 02:43:53
廠長・たまがー国公文書館 @Tamagawa_HQ

@awajiya 当たり前だけど、カラーだけじゃなくて、モノクロフィルムもやっぱり退色するんですよね。

2011-08-30 02:51:04
市川絡繰 @awajiya

@Tamagawa_HQ そうだなぁ.ただ,幕末の写真の多くは銀板写真(ダゲレオタイプ)と言うて,非常に安定性が高いので,古さの割には褪色が少ないね.感度はものすごく低いから,露出には時間が掛るけどな.シャッターなくて,レンズのフタとって,暫くしたらまた手でフタするのだ.

2011-08-30 02:55:00
廠長・たまがー国公文書館 @Tamagawa_HQ

@awajiya 人物写真だと背景が写らないから、ちょっとマンガっぽいですよね。幕末の写真。

2011-08-30 02:58:58
市川絡繰 @awajiya

@Tamagawa_HQ 幕末から明治初期ごろの写真館には,シチュエイション別の背景セットもあって,それ使うて撮ったものもあるね.

2011-08-30 03:02:03
市川絡繰 @awajiya

@Tamagawa_HQ いや「西洋館で撮った風」とか「表の庭で撮った風」みたいなセット.映画やTVのセットのうんと簡単なものと思えばいい.当時の写真機材は,色んなシュチュの光の状態には対応出来ないので,スタジオセットで撮るのよ.

2011-08-30 03:06:42
廠長・たまがー国公文書館 @Tamagawa_HQ

@awajiya 写真館にそういうのがあったわけですか。

2011-08-30 03:08:00
市川絡繰 @awajiya

@Tamagawa_HQ そう.いちいち組み立ててたわけじゃないだろうけどなぁ.小道具とかは状況に応じて出して来るのだろうが.

2011-08-30 03:09:23
市川絡繰 @awajiya

@Tamagawa_HQ 日本最初のプロフォトグラファーは,下岡 蓮杖という伊豆下田の人で,この人は元は絵師だったので,スタジオのバックセットの絵も得意で,自分で描いたいろいろなバックや,衣装を取り揃えていたらしい.

2011-08-30 03:16:17
市川絡繰 @awajiya

ただ,下田の人だけど,下田で写真館やってたというわけではないのだな.横浜かどこかだ.下田が開港になった時に米人から技術を習ったのだろうと思う(私が小学校の時に読んだ本の記憶で書いている

2011-08-30 03:18:38
廠長・たまがー国公文書館 @Tamagawa_HQ

@awajiya ていうことは遠近法の大家だったのかなー。どんなセットだったのかちょっと気になるなぁ。

2011-08-30 03:29:31
市川絡繰 @awajiya

@Tamagawa_HQ いや,現存作品を見る限りでは,そんなモダンでリアルなもんじゃないな.技法も古いし,上手じゃない.明らかに絵と判るようなものだよ.絵師だけで終わってたとしたら凡才だろう.いっぽう,写真の腕の方は,まだ写真芸術/技術の黎明期だから評価しにくいけど.

2011-08-30 03:38:05
afunai @afunai

自分も気になったので画像検索してみました。「三人の商人」の左端、西洋風の装飾柱が写り込んじゃってるのが面白い。 http://t.co/Zrxr2hg

2011-08-30 03:40:23
廠長・たまがー国公文書館 @Tamagawa_HQ

@afunai うしろの衝立が蓮杖さんの絵なんでしょうか。しかしほんとに、全然退色してないなー。

2011-08-30 03:48:49
市川絡繰 @awajiya

@Tamagawa_HQ オリジナルプリントはセピアに褪色してるんじゃないかなぁ.これは補正掛けてると思う.

2011-08-30 03:58:50
市川絡繰 @awajiya

@Tamagawa_HQ 幕末写真の褪色で思い出したが,[鈴木 尚『骨は語る 徳川将軍・大名家の人びと』 http://t.co/XuOVsY6 ]皇女和宮の墓を発掘したところ,胸にガラス板を抱いていて,そこには朧気に衣冠束帯の貴人の姿が映っていたのだが,すぐ消えてしまったと.

2011-08-30 04:12:45