社会学者曰く、論破はマッチョをテストするものらしい。

※個人の感想です。 ※言論の自由は憲法で保障されています。 まあひろゆき辺りの「はい論破」とかって言う感じに社会科学よろしく「分析し」た結果が「論破はマッチョをテストするもの」だったということなんかね? ひろゆき程姑息(女編が入ってるから差別!)なのはおらんでしょ。 姑息のどこがマッチョじゃ。
13
(仮) @WorkingDonkeys

論破カルチャーの問題点は、社会には権力の勾配がない場所などないのに、それを無にすることです そこにはびこっているのは「偽の等価性」です digital.asahi.com/articles/ASPD2…

2021-12-06 16:07:18
(仮) @WorkingDonkeys

論破は男性の「男らしさをテストする」というカルチャーの一つ ディベートの本の著者はたいてい男性ですし、歴史修正主義系の本の購読者には高齢男性がとても多い 言い負かすことで、既存の権威を蹴り落として権威を手に入れたい そんなマッチョな権威主義がそこにあります digital.asahi.com/articles/ASPD2…

2021-12-06 16:07:18
MtFuji @runrunpon

@noharra 賛同します。 歴史学者には、その知識を「社会の人権意識の向上」に役立てる能力があると信じたいし、社会的責任(使命)があると思います。 学者として、恵まれた環境で培われた「叡智」を 庶民に伝わる言葉を使うことで、社会に還元して欲しい。

2021-12-06 17:51:39
みかん上級大尉 @Mr_Mikan00

“歴史修正主義を扇動した「論破」文化 感情に訴える言葉の危険性:朝日新聞デジタル” htn.to/4dzFCgQK9i

2021-12-06 18:01:23
みかん上級大尉 @Mr_Mikan00

"たとえば、「女性専用車両があるのに男性専用がないのはよくない」と言ってくる。「男性専用車両」の発想は、性被害から守るための女性専用車両とは、全く次元の異なるものです。女性専用車両の背後に存在する差別や権力の不均衡をゼロにして議論することが、平等だと勘違いしているんです"

2021-12-06 18:01:42
みかん上級大尉 @Mr_Mikan00

"論破カルチャーの問題点は、社会には権力の勾配がない場所などないのに、それを無にすることです。そこにはびこっているのは「偽の等価性」です。"

2021-12-06 18:01:50
みかん上級大尉 @Mr_Mikan00

"論破は、男性の「男らしさをテストする」というカルチャーの一つでもあります。ディベートの本の著者はたいてい男性ですし、歴史修正主義系の本の購読者には高齢男性がとても多い。言い負かすことで、既存の権威を蹴り落として権威を手に入れたい。そんなマッチョな権威主義がそこにあります"

2021-12-06 18:01:57
🇯🇵犬猫🇹🇼🇮🇱🐕🐈 @CpMvCG5cMgmEOPX

社会学者はクソ twitter.com/ijtyp98compute…

2021-12-06 18:16:02
九八式計算機 @IJtyp98computer

小難しい事を言ってますが、要は 「俺達学者様は『特権階級』だ。一般人は『論破』だの生意気言ってないで、俺達にひれ伏せ! って事みたいです。今が生き難いなら、タイムマシンに乗って20世紀に帰れば?🤣 asahi.com/sp/articles/AS…

2021-12-06 12:00:29
平野啓一郎 @hiranok

さすがに的確に批判されますね。全部、その通りだと思います。 / 歴史修正主義を扇動した「論破」文化 感情に訴える言葉の危険性 (朝日新聞デジタル) #NewsPicks asahi.com/articles/ASPD2…

2021-12-06 18:36:41
魚か @naakass

また社会学者。。wなんかもう新しいポケモンみたいな感じもしてくるが、とりあえず、歴史学系以外の人がやたらに使いたがる「歴史修正主義」という語の意味合いについて考えた方が良いんだろうなと思うなど。。。。 twitter.com/Khovtoliv/stat…

2021-12-06 18:52:58
Khovtoliv @Khovtoliv

asahi.com/articles/ASPD2… >論破は、男性の『男らしさをテストする』というカルチャー >ディベートの本の著者はたいてい男性 >歴史修正主義系の本の購読者には高齢男性がとても多い。言い負かすことで既存の権威を蹴り落として権威を手に入れたい。そんなマッチョな権威主義 全て男らしさだったのか!

2021-12-06 13:37:02
勝部元気 Katsube Genki @KatsubeGenki

「残念ながら、論破を目的としている相手とは、誠実な議論は成立しません」「ディベートの土俵に載ると、研究者が歯牙にもかけない歴史観が、対抗する言説であるかのように格上げされます」 そうそう、だからアンチフェミから議論や対話を求められても応じる必要無いんです。 digital.asahi.com/articles/ASPD2…

2021-12-06 19:54:19
YULAPIS @YULAPIS9392

@hahaguma /"(  ̄△ ̄)"\ノ相手と議論したり文章で戦う立場ですが、ディベートは好きではありません。様々な意見を煮詰めていって良い結論が出ればって過程がすっぽ抜けてしまってるから。どんな意見もまずは聴くけれども、言いっ放しやまくしたてで話が聴けない人とは、議論しません。

2021-12-06 20:41:35
polarbear @polarbear_2017

知らんかった... 😬 >SNSなどで顕著に見られる「論破」のカルチャーは、ネットによって新たに生まれたものではありません。その兆しは1980年代末から始まった討論系のテレビ番組に見られます... asahi.com/articles/ASPD2…

2021-12-06 20:59:04
polarbear @polarbear_2017

引用:そもそも歴史とは、史料をもとに専門家が論じるものです。ところが、ディベートの土俵に載ると、研究者が歯牙にもかけない歴史観が、対抗する言説であるかのように格上げされます。長年かけて培った先行研究の蓄積がゼロにされてしまうのです。日本でも、海外でも(続 asahi.com/articles/ASPD2…

2021-12-06 20:59:04
polarbear @polarbear_2017

歴史を否定したがる人たちが議論を好む理由はここにあります。こうしたディベートの特性を利用している一人が、橋下徹さんでしょう「○○か、それとも○○か」という二択をつくるのがとてもうまい。物事を捨象して議論のフレームを単純化します。十分な議論ができる方法ではないですが(続

2021-12-06 20:59:05
polarbear @polarbear_2017

発言を短く切り取るテレビやネットとは相性がいい... 論破カルチャーの問題点は、社会には権力の勾配がない場所などないのに、それを無にすることです。そこにはびこっているのは「偽の等価性」です。論破は、男性の「男らしさをテストする」というカルチャーの一つでもあります。(続

2021-12-06 20:59:05
polarbear @polarbear_2017

ディベートの本の著者はたいてい男性ですし、歴史修正主義系の本の購読者には高齢男性がとても多い。言い負かすことで、既存の権威を蹴り落として権威を手に入れたい。そんなマッチョな権威主義がそこにあります... 歴史修正主義者の主張は、学問のレベルではすでに検証済みで、否定されています。(続

2021-12-06 20:59:06
polarbear @polarbear_2017

必要なのは歴史学者の反論だけでなく社会の人権意識の向上です。歴史修正主義者が標的にしているのは主に南京虐殺と「慰安婦」です。ここにはアジア蔑視とミソジニーがある。歴史を否定することと差別とは、密接な関係があります。ヨーロッパ諸国がホロコーストの否定をヘイトスピーチ関連法の中に(続

2021-12-06 20:59:06
地下楽師@Ph.D @tonkyo_Vc

このインタビュー自体が論点が定まらず論理的な破綻が随所にあるのだけどな。論破文化の批判が論破文化にすら到達していない粗悪な主張は論破文化の良し悪しに無関係に憫笑されるべきでしょうね digital.asahi.com/sp/articles/AS…

2021-12-06 22:11:47
⛩全然ファーム足りてない⛩ @Fantasy_Euphony

歴史修正主義とか差別主義者なんてワードは軽々に使うのが憚られる威力の言葉なんですけど(昨今のキャンセルカルチャー故に簡単に他人の人生を破滅させられる。)、社会学者やフェミ、ポリコレマンが安易に使いまくったおかげで陳腐化してしまったな。

2021-12-06 22:52:26
選択の連続 @VLchWPdDtz9WIhe

@hahaguma あらゆる議論の柔軟性や多角的視点をスポイルさせてしまう、由々しき事態になっていますね。

2021-12-07 05:45:16
叢叡世 Степин Будимир @kusamura_eisei

歴史修正主義と言いつつも「社会学者」が言ってしまっているので全く話にならない…。 歴史学を社会学でバッサリ切ってんのか? 歴史修正主義を扇動した「論破」文化 感情に訴える言葉の危険性:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASPD2…

2021-12-07 06:17:25
叢叡世 Степин Будимир @kusamura_eisei

社会学者…。 twitter.com/hahaguma/statu…

2021-12-07 06:18:19
本田由紀 @hahaguma

asahi.com/articles/ASPD2… 「ディベートの土俵に載ると、研究者が歯牙にもかけない歴史観が、対抗する言説であるかのように格上げされます。長年かけて培った先行研究の蓄積がゼロにされてしまうのです。日本でも、海外でも、歴史を否定したがる人たちが議論を好む理由は、ここにあります。」

2021-12-06 09:21:56
叢叡世 Степин Будимир @kusamura_eisei

論破がマッチョ…? ひろゆき程姑息(その場凌ぎ)なのはおらんだろう…。 twitter.com/ssimtok/status…

2021-12-07 06:28:55
松岡宗嗣 @ssimtok

「論破は、男性の『男らしさをテストする』というカルチャーの一つでもあります。ディベートの本の著者はたいてい男性ですし、歴史修正主義系の本の購読者には高齢男性がとても多い。言い負かすことで既存の権威を蹴り落として権威を手に入れたい。そんなマッチョな権威主義」 asahi.com/articles/ASPD2…

2021-12-06 11:08:45