中選挙区制は理想の選挙制度か

中選挙区制は1位2位3位全員に同じ金メダルを与える制度。小選挙区制は1位一人だけにメダルを与える制度。どちらが公平でしょうか。 中選挙区についての自分のツイートを中心に集めて随時更新中。時系列は新→旧にしてます。
2
うんち @Brahmin_Lefty

@kanedaitsuki なぜか最後の当選直前の「自民過半数割れ」速報シーンで感極まって泣いてしまいましたけど 結局自民は凌ぎきっちゃって立憲を中心としてようやく成立した小選挙区比例代表制に適応した野党の戦い方がおじゃんになっちゃったのが頭に浮かんじゃいました

2022-05-27 18:50:30
うんち @Brahmin_Lefty

@kanedaitsuki 香川1区私も観に行きましたよ〜

2022-05-27 18:45:16
金田一輝(政治経済アナリスト) @kanedaitsuki

@V27xS4OQ0Pf9QRX 私、選挙区が香川一区で、小川淳也さん、平井卓也さん、両方演説会行ってます。大島新監督の映画も観てます。小選挙区制とはなんぞやのある意味リアルで具体的な答えを知るには、もろもろ最適な具材かも。

2022-05-27 18:43:17
うんち @Brahmin_Lefty

@kanedaitsuki まあでも大抵の法案は(ほぼ)全会一致で通るようにしてはいるので、印象よりはやってくれてるのですよね

2022-05-27 18:33:37
うんち @Brahmin_Lefty

@kanedaitsuki とはいえ昨今の様子を見ているとそんな道徳心に訴えることが充分期待できることなのか…?と

2022-05-27 18:31:17
金田一輝(政治経済アナリスト) @kanedaitsuki

@V27xS4OQ0Pf9QRX 立憲民主党の小川淳也議員がこう言ってるんです。 「(小選挙区制では)51対49でも51の方が勝ち。でも勝った側は残りの49の思いも背負わなければいけない」 理想主義過ぎるでしょうが、小選挙区制は別の形で民意を反映する可能性がある。

2022-05-27 18:25:50
うんち @Brahmin_Lefty

@kanedaitsuki そうですね まあ選挙連合による上記の問題はインドなどでも起きていますし どこかで歪んでしまうのはあるのでしょう 仮に完全比例代表制にして閣僚もその得票率に応じて分配するシステム(いわゆるスイス型)を採用しても歪みは出るでしょうし

2022-05-27 18:20:53
金田一輝(政治経済アナリスト) @kanedaitsuki

@V27xS4OQ0Pf9QRX これはその通りなんですが、単純小選挙区制ではなく、比例代表制が並立しているから生じているとも言えます。自公連立は今の所、現行制度に最も適応しているからこそ、選挙に強い。

2022-05-27 18:17:02
金田一輝(政治経済アナリスト) @kanedaitsuki

@V27xS4OQ0Pf9QRX おかしなことではないですが、だから比例代表がいいというのは、ある種、トートロジーです。

2022-05-27 18:12:04
うんち @Brahmin_Lefty

@kanedaitsuki そもそも小選挙区制ならそのようなキャスティングヴォートの懸念は発生しないのかと言われるとそうでは無いわけです 例えば散々言われているように自民党は自党の半分以下の規模の連立・選挙協力相手に(外から見る限り)単純な議席数や得票率よりも過大な影響力を持たせていますよね

2022-05-27 18:09:37
金田一輝(政治経済アナリスト) @kanedaitsuki

@V27xS4OQ0Pf9QRX これ逆、思ってませんの間違いです。すみません。

2022-05-27 18:09:28
うんち @Brahmin_Lefty

@kanedaitsuki しかしその上で少なくとも議席数につき民意を忠実に反映することはおかしなことではないでしょう?

2022-05-27 18:08:11
金田一輝(政治経済アナリスト) @kanedaitsuki

@V27xS4OQ0Pf9QRX ちなみに私は小選挙区制支持者ですが、比例代表制は絶対駄目とも思ってます(STVならむしろ賛成)。ただ、比例代表制を死票の少なさだけで評価するのはどうかしらんと思う次第。

2022-05-27 18:07:33
うんち @Brahmin_Lefty

@kanedaitsuki 間接選挙とはそういうもんです

2022-05-27 18:06:49
金田一輝(政治経済アナリスト) @kanedaitsuki

@V27xS4OQ0Pf9QRX 比例代表制においては、単独で政権を作ることは難しく、比較第一党ないし第ニ党が、他の小党と連立するのが常です。その際、小党は議席率に比して大きな影響力を持ち得ます。それは果たして民意を鏡のように歪めず写しているでしょうか?間接選挙である限り、純粋な民意の反映は難しいのでは。

2022-05-27 18:01:03
うんち @Brahmin_Lefty

@kanedaitsuki 小さな政党のキャスティングヴォートの話ですね 100万回聞きましたし、実際にそれが表面化して支障をきたしている例なんて山ほどありますね

2022-05-27 17:55:03
金田一輝(政治経済アナリスト) @kanedaitsuki

@V27xS4OQ0Pf9QRX また、得票率と議席率の解離が少ないことをもって、本当に「民意の反映」と言えるのでしょうか?古典的な比例代表制批判がある。選挙というインプットから議席の構成というアウトプットを生むシステムが選挙制度ですが、議院内閣制においては立法府の先に、いわば内閣の構成というアウトプットがある。

2022-05-27 17:53:01
うんち @Brahmin_Lefty

@kanedaitsuki まあ私は民意が近ければ近いほど良いというものに重きを置いていますよ 地域代表は参議院があるでしょう 逆に参院選も衆院選もどっちも地域代表と比例代表の折衷だからなんとも納得いかんのです あるいはどちらかに偏るのを防ぐためかもしれませんが

2022-05-27 17:49:31
金田一輝(政治経済アナリスト) @kanedaitsuki

@V27xS4OQ0Pf9QRX 得票率と議席率の比が、1:1に近ければ近いほど良い(死票が少ないとニアイコール)という基準で見るなら、比例代表制>小選挙区制なのは自明です。しかし問うべきは、この基準そのものは正しいのか?あるいはこの基準「のみ」でいいのか?でしょう。

2022-05-27 17:45:39
うんち @Brahmin_Lefty

@kanedaitsuki まあそう言う主義主張(民意の反映度合いが良いほど、大抵好ましい)を持っているので、なんとも… そういう視点の上では、民意と選挙結果の乖離する選挙制度を採用することには矛盾があるよなぁという

2022-05-27 17:41:28
金田一輝(政治経済アナリスト) @kanedaitsuki

@V27xS4OQ0Pf9QRX それはどの選挙制度が良いのかという話で、矛盾ではないです。制度を判断する基準が、得票率と議席率の 解離の大小であり、小さい方が良いという前提なら、そりゃ小選挙区制に勝ち目はない。けど、それはあらかじめ結論を前提にしてしまっているとも言えます。

2022-05-27 17:38:15
うんち @Brahmin_Lefty

@kanedaitsuki 得票率と議席占有率の(しばしば見られるような大規模な)乖離は「小選挙区制」的に見た場合、矛盾はありません しかし、議会を民意の反映という面から見た場合は矛盾があるよねというお話です

2022-05-27 11:36:20
うんち @Brahmin_Lefty

@kanedaitsuki そういう制度というのは重々承知の上ですよ そのうえでそういう制度の特徴に対して文句をつけているんです

2022-05-27 11:35:05
平河エリ Eri Hirakawa @EriHirakawa

日本の選挙制度において多党制は不可能です。比例以外の比重が重すぎるからです。 唯一ありうるとすれば、イギリスのSNPのような地域ナショナリズムで、維新のような地方政党が各地にできるパターンですね。ただこれも現実、近畿地方以外では難しいと思います(再現性がない) twitter.com/ocean_kids/sta…

2022-05-27 11:15:15
保科洋子 @ocean_kids

@EriHirakawa ということは大きな野党がなければ政権交代ができないと断定することも必ずしもできないです。国民の意識も要素としては大きいですし。

2022-05-27 11:12:06
1 ・・ 45 次へ