純潔同胞団(イフワーン・アルサファー)

あちこちに書き散らかしていた純潔同胞団についての記述をまとめて note に「純潔同胞団と知のグローバル・ヒストリー」という記事を投稿しました >https://bit.ly/30gM7Xl
3
✨ ヒロ・ヒライ🐾 @ BHチャンネル @microcosmos001

@susuharai 良い機会ですので、これまでの記述をひとつにまとめて note に投稿しました。よろしくどうぞ! note.com/bhermes/n/ncad…

2021-12-12 00:28:24
すすはらい @susuharai

@microcosmos001 ありがとうございます。こうやってまとめてくださったものをあらためて拝読して、素人ながら興奮を禁じ得ませんでした。思想哲学の系譜を近現代から描く場合、魔術的なテクストは下位に置かれ、閑却されがちなように思いますが、この発見は大きく「冥府を動かし」うるものと感じました。

2021-12-12 00:40:44
✨ ヒロ・ヒライ🐾 @ BHチャンネル @microcosmos001

@susuharai いえいえ、昨晩のお言葉で、これまで書き散らかしていたものを、まとめておく気になったので、すすはらい さんのおかげです!

2021-12-12 00:45:36
すすはらい @susuharai

ヒロ・ヒライ先生のnote! 井筒俊彦好きの方も是非に。彼のいう「ギリシャ以東」の手応えが感じられます。 twitter.com/microcosmos001…

2021-12-12 01:07:44
厭離庵 @gunmozouwohyosu

純潔同胞団と知のグローバル・ヒストリー|ヒロ・ヒライ @microcosmos001 #note note.com/bhermes/n/ncad…

2021-12-12 07:01:19
すすはらい @susuharai

で、ヒロ・ヒライ先生がご紹介くださったイスラム教の「純潔同胞団」が、ユダヤ教のゾーハルやキリスト教文化圏にも影響を与えているのをみると、「宗教を越境して共有されている宇宙観」みたいな事例が、思ったよりたくさんあるのかもしれないなと。

2022-01-31 22:23:46
✨ ヒロ・ヒライ🐾 @ BHチャンネル @microcosmos001

今日(3月7日)発売の講談社の文芸誌『群像』に「謎の魔術書がひらく知のグローバル・ヒストリー」というエッセイを寄稿しました。キッカケをくださった、すすはらい @susuharai さんに捧げます! gunzo.kodansha.co.jp/60359/60516.ht… pic.twitter.com/y1Kin5qpBc

2022-03-07 07:30:00
拡大
群像 @gunzou_henshubu

【コラボ連載】現代新書編集部とのコラボ連載「SEEDS 現代新書のタネ」、今月はヒロ・ヒライさんの「謎の魔術書がひらく「知のグローバル・ヒストリー」」です。 pic.twitter.com/eeqb6liYui

2022-03-07 10:12:51
拡大
小林 雅宏 @mas_719

本日発売の「群像」4月号で、科学史家のヒロ・ヒライ氏による謎めいたエッセイ「謎の魔術書がひらく「知のグローバル・ヒストリー」」が掲載されてます。インテレクチュアル・ヒストリーの面白さが垣間見えるミステリーのような読み味! pic.twitter.com/v1inoqAIJF

2022-03-07 10:22:50
拡大
渡辺祐真 / スケザネ @yumawata33

「群像2022年4月号」は、永井玲衣さんの3.11にまつわる文章、松浦理英子インタビュー、吉増剛造×郷原佳以という豪華対談、阿部公彦先生による西村賢太追悼文、そして、ヒロ・ヒライさんによる小論まで、読みどころが多くて最高。

2022-03-07 21:11:04
✨ ヒロ・ヒライ🐾 @ BHチャンネル @microcosmos001

@yumawata33 おお、さすがスケザネさん、もう入手されましたか!?

2022-03-07 21:15:35
渡辺祐真 / スケザネ @yumawata33

@microcosmos001 もちろんです!そして、さっそく拝読しました! 純潔同胞団の『書簡集』というスリリングな書物(恥ずかしながらこの度初めて知りました)が、ここ数十年で、知の歴史を大きく揺り動かしていることを知り、そのダイナミックさに震えました! 『書簡集』も読んでみたくなりました! pic.twitter.com/cnV2nKI019

2022-03-07 21:24:10
拡大
すすはらい @susuharai

「現在のイラクにあたる地域で活動した謎の学者集団が生みだした百科全書が、はるか西方の中世スペインでイスラム教徒やユダヤ教徒、キリスト教徒を包摂する魔術的なマトリクスに大きな影響を与えていたのであれば、

2022-03-07 21:25:14
すすはらい @susuharai

この再考作業は『知のグローバル・ヒストリー』を体現する一例として認識されるべきだろう」 ヒロ・ヒライ「謎の魔術書がひらく『知のグローバル・ヒストリー』」群像2022年4月号p.253-254.

2022-03-07 21:27:36
azzurro @azzurro45854864

@yumawata33 @microcosmos001 既にご存知でしょうが、『中世思想原典集成11イスラーム哲学』に「イフワーン・アッサファー書簡集」としてほんの少しだけ訳があります。

2022-03-07 22:54:28
✨ ヒロ・ヒライ🐾 @ BHチャンネル @microcosmos001

ありがとうございます😊お楽しみいただけたでしょうか? twitter.com/susuharai/stat…

2022-03-07 23:05:38
すすはらい @susuharai

@microcosmos001 家の中の関連書を引っ張り出して、テクスト同士の連関を楽しんでおります! 短いテクストながらこの密度の濃さは、地下茎のように張り巡らされた秘密の索引のようです。ありがとうございます!

2022-03-07 23:32:19
✨ ヒロ・ヒライ🐾 @ BHチャンネル @microcosmos001

@yumawata33 @azzurro45854864 52篇からなる百科事典なのですが、そのなかには文学作品としても人気があったものもあるようです。ただ邦訳の部分は面白い部分かわかりません。

2022-03-07 23:34:14
すすはらい @susuharai

あまりにも楽しいので、テクストのネタばれにならない程度に皆様にもお裾分け。 まず『ピカトリクス』、そしてその著者からお話ははじまる。大橋訳にも、純血兄弟団の『書簡集』の影響の指摘が、補遺に収められた論文等、いたるところにに認められる。 pic.twitter.com/O3AqIyzund

2022-03-07 23:50:00
拡大
拡大
すすはらい @susuharai

著者クルトゥビーの訪れたエジプト「パノポリス」は、「錬金術に深く結び付いた場所」p.251とのことだが、それもそのはず、「パノポリス」は最初期の錬金術師のひとり、ゾシモスの生地なのだ。(プリンチーペ『錬金術の秘密』p.17) pic.twitter.com/CoW2YCroT1

2022-03-07 23:55:20
拡大
すすはらい @susuharai

「「アヴィケブロン」の名前で知られるユダヤ人哲学者イブン・ガビロルの『生命の泉』をはじめとする流出説を採用する著作」p.253 アヴィケブロンについては、山内志朗『普遍論争』「中世哲学人名小事典」内に、「13-14世紀のフランチェスコ会の哲学者に大きな影響を与えた。」d-14とある。

2022-03-08 00:05:25
すすはらい @susuharai

ユングがその中心的な役割を果たしたエラノス会議については、『ユリイカ総特集タロットの世界』内の鏡リュウジ「タロット・ユング・エラノス」にも纏められていて、エラノスがショーレムやティリッヒなどの碩学の集まりであったのと同時に、対抗文化的な性格のものでもあったことに触れている。 pic.twitter.com/qO9lEaLEDK

2022-03-08 00:14:17
拡大
拡大
すすはらい @susuharai

このエラノスの二重性というのが、哲学史的な流出説の西洋伝播と、その典拠としての魔術テクスト、という二重性と重なっているようでなんとも面白い。

2022-03-08 00:15:37