昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

コピペは悪なのか。生活保護訴訟の請求棄却判決文にコピペ疑惑

コピペした時も誤字脱字チェックは必要です
3
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
【公式】資産運用倶楽部⭐️金投資⭐️ @fvex365

@tokyonewsroom コピペがいけないのでしょうか?東京新聞?報道の理由が知りたい。

2021-12-16 15:22:33
お薬出しておきますね @neta_kun

@tokyonewsroom どうせ棄却される事には変わりないし結局同じ文章になる部分が多いならただの効率化やんけ

2021-12-16 15:22:49
ドーナツの穴だけ残して食べるマン @stumbleatfirst

いつからコピペしていないと錯覚していた? マジレスすると別に変なこととは思わないけどな いかにも判例法主義じゃん 生活保護訴訟の請求棄却判決文にコピペ疑惑 3地裁で同じ誤字、NHK「受診料」:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/149213

2021-12-16 15:23:19
芝村矜侍 @kyouji0716

判決内容が同じなら判決文コピペして何が悪いんだ?って話ですが…(集団訴訟だし、原告側もたぶん訴状コピペしてない?) twitter.com/tokyonewsroom/…

2021-12-16 15:24:16
東京新聞編集局 @tokyonewsroom

生活保護訴訟の請求棄却判決文にコピペ疑惑 3地裁で同じ誤字、NHK「受診料」 東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/149213

2021-12-16 11:11:47
みづき @mayaring

同じ判決内容ならコピペで何か問題ある?いちいち各裁判ごとにオリジナルで文章書けということ?無意味の極みじゃん。一応誤字チェックはした方が良いだろうけど。 twitter.com/tokyonewsroom/…

2021-12-16 15:24:25
犬まくまくらゾンビー @mukmukrun

判決は基本的に判例の右に倣えだからコピペでいいんだよ twitter.com/tokyonewsroom/…

2021-12-16 15:24:55
小西寛子 @HirokoKonishi

私の事案では「債務者と債権者が反対だったこともあるよ」 理由があればコピペもよいと思うけど誤字脱字はダメ。実際には意味が通じれば流してしまうこともあるかも。 生活保護訴訟の請求棄却判決文にコピペ疑惑 3地裁で同じ誤字、NHK「受診料」:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/149213

2021-12-16 15:26:20
Delta @_Delta_m

コピペを許さないとは手厳しいな。同じ内容でもいちいち手で打たないとマスコミ君は怒っちゃうんだね。あほくさ twitter.com/tokyonewsroom/…

2021-12-16 15:28:05
シマシマネコのママ 🌗💙💛🌈(人民。戦争反対。憲法改悪反対。原発動かすな。PCR検拡充を) @simanekomama

2021年12月16日 11時02分 生活保護訴訟の請求棄却判決文にコピペ疑惑 3地裁で同じ誤字、NHK「受診料」:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/149213 こころがこもってないのね。 これらの判事の名前を 掲げるべき。 誰か一人を あと2人が コピペしたのか はたまた?

2021-12-16 15:28:49
フルーツ・C @fruitsC

間違いはよくないけどコピペはええやろ。 twitter.com/tokyonewsroom/…

2021-12-16 15:29:25
¡Perspect!ve. @CHF_1

誤字はアレだけど,コピプェは良いやろ。 twitter.com/tokyonewsroom/…

2021-12-16 15:31:02
翠華@ポケモンランクマ通常ルール返してくれ @Suika_6v

同じ案件に対して同じ回答をするって公平では?知らんけど twitter.com/tokyonewsroom/…

2021-12-16 15:31:17
蝉折 @semiore

@tokyonewsroom コピペは別にいいんじゃね? 仕事でもよくやることだ けど誤字くらい治せw

2021-12-16 15:32:14
pjt @pjt54627908

@pad_Dark_lady @fvex365 @tokyonewsroom 誤字はともかくコピペはするべきだろ。全国で判決内容が変われば解釈の齟齬が生まれる。

2021-12-16 15:33:05
N@toriumi @zhp6wJKnWr8LfOZ

生活保護訴訟の請求棄却判決文にコピペ疑惑 同時期に類似の訴訟が乱立した場合、裁判官は以前の判例を参考に、使える部分はコピペします。裁判官は判例作家ではありません。税金という限られた予算の枠で採用された公務員として働いています。仕事の無駄は省くべきです。 tokyo-np.co.jp/article/149213

2021-12-16 15:33:38
鈴木ぷる️ʕʘ̅͜ʘ̅ʔ @3351919

よくわかんないんだけど じゃあ手書きで書き写せばコピペではないと? なにが問題なのか解らん twitter.com/tokyonewsroom/…

2021-12-16 15:35:35
タロウ🗣言論の自由 我熱烈支持台湾独立 @H1v2xTCaUjCFULR

@tokyonewsroom ただの難癖すぎる笑 審議して結果同じ結論なら過去と同じ文言使うだろ。

2021-12-16 15:35:53
五臓六腑 @gozo_roppu74

判決の中身は変わらないから雛形を作成し共有してたけど、その中に誤字があった。 ただそれだけのことでしょ?違うの? twitter.com/tokyonewsroom/…

2021-12-16 15:37:14
江波憐 @renrentopaz

@tokyonewsroom まあ、同じ理由ならコピペしたところで問題はないな 同じものを毎回毎回作製する手間やコストに意味はない

2021-12-16 15:37:53
三島和也 @misima0624

@tokyonewsroom コピペは別に問題ないと思いますよ^ ^何の法律でコピペって禁止されてるんですか?まさか、優秀な記者しかいない東京新聞さんが、私情でそんな事言うわけないと思いますが

2021-12-16 15:38:37
赤い天の川の遺跡群 @EXELIONJOEYORCA

@tokyonewsroom 問題無し。 判決が正当かどうかが重要なのであって、余所で出した判決が正しいならどこでも同じ判決がでなければならない。 その際に判決文を参照するのは問題無し。

2021-12-16 15:38:42
ここにいます @pankass_black

生活保護訴訟の請求棄却判決文にコピペ疑惑 3地裁で同じ誤字、NHK「受診料」:東京新聞 TOKYO Web いや、記事読んでみたら集団訴訟な上に根拠とするデータの部分のコピペが疑われただけかい。同じデータ持ってきてコピペしただけなら別にいいだろ tokyo-np.co.jp/article/149213

2021-12-16 15:39:49
ほうき @_broom_

なんかトレンドで盛り上がってたけど文面の流用しただけでキレすぎでは? 判決文を作るのに労力かけるより判決を出すために労力を割いた方が良いと思うし。 twitter.com/tokyonewsroom/…

2021-12-16 15:40:35
しま子 @shimako53

@tokyonewsroom 誤字はともかくコピペはよくない?

2021-12-16 15:41:06
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ