「アホか」-2

http://togetter.com/li/153415「断定と感想:対話形態の違いについて。」 http://togetter.com/li/153413「差別は言語の中で起きているのだろうか?あるいは差別用語なるものはそもそも存在するのだろうか?:言葉狩りをめぐる問題について。」 ↑以上のまとめと、重複してます。各内容を詳しく読みたいならこちらを。 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 13 14 次へ
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@dersturm312 いえ、そんな、謝られることではありませんよ。何が起きるかなど予測がつかないものですからね。お気になさらないで下さい。

2011-07-08 08:47:28
ひゃっくん @hyakkun

反ユータキオカ論はおしまいです。毎日お喋りばっかしてる奴って、いつでも誰にでもこんなこと言ってるんだろうなあってことしか言わないんだよなあ。今まさに目の前にあるものに集中して考えることが出来てない。以上。

2011-07-08 18:50:40
くま大帝 @mika_berry

論点がどんどんずれていくところが、素人さん。

2011-07-09 04:31:31
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

というよりもむしろあえて論点をずらしているような感じがしました。単なる「かまってちゃん」でしょうね。初めから合理的な議論などする気はないのでしょうね。RT @mika_berry 論点がどんどんずれていくところが、素人さん。

2011-07-09 04:34:49
くま大帝 @mika_berry

自分の得意なフィールドに持ち込みたかったんでしょうが、そこがまた失敗な訳で。おっしゃる通り、「かまってちゃん」でしょう。RT @yutakioka: というよりもむしろあえて論点をずらしているような感じがしました。単なる… (cont) http://deck.ly/~JtY6X

2011-07-09 04:36:24
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

困ったものですよね。私もああいうタイプにはよく絡まれますが、ほんとにどうしようもないですね。RT @mika_berry 自分の得意なフィールドに持ち込みたかったんでしょうが、そこがまた失敗な訳で。おっしゃる通り、「かまってちゃん」でしょう。

2011-07-09 04:41:08
くま大帝 @mika_berry

うーん。思い込みの激しい人はいたるところにいらしゃっいますからねぇ。もう「信条」を通り越して「信仰」にいたっているので、性質が悪いです。RT @yutakioka: 困ったものですよね。私もああいうタイプにはよく絡まれま… (cont) http://deck.ly/~HaLjE

2011-07-09 04:42:51
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

そうですね~。そういう人は変わらないんでしょうね。RT  @mika_berry うーん。思い込みの激しい人はいたるところにいらしゃっいますからねぇ。もう「信条」を通り越して「信仰」にいたっているので、性質が悪いです。

2011-07-09 05:06:38
ひゃっくん @hyakkun

ユータキオカも含めて相対主義者や自然主義者って自分がものを考えたり言ったりした時点で、それらの思想は破綻するってこと分からないのかな。

2011-07-09 05:20:22
ひゃっくん @hyakkun

議論の勝ち負けは正しさよりも体力。だから議論はどうでもいい。RT @fumiyas: 2ちゃんねるにしろTwitterにしろ、議論的な流れになったら論破したかどうか/どちらが正しいかそれ自体ではなく「より長く飽きずに書き込み続けた方が勝ち」みたいなとこあるよね

2011-07-15 22:20:49
ひゃっくん @hyakkun

何でもそうだけど、だれだれは音痴だって言うとファン(=支持者)が出てきて「そういうお前は彼よりもっとうまく歌えるのか?」なんてわけのわからんこと言ってくる。めんどくさい。

2011-07-17 06:46:34
ひゃっくん @hyakkun

ものを言うということは他人との差異でしかないんだ、と勘違いしてるね。

2011-07-17 06:49:54
ひゃっくん @hyakkun

言葉は、それを書いた人間自身のことが書かれているわけじゃなくて彼が見ているものというふうに捉えなきゃ言葉の本質なんて分かりっこない。

2011-07-17 07:03:41
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

高岡氏が事務所を退社したらしいが、正確なことは分からないが、仮に解雇であったとしたらこれは表現の自由に対する社会的圧力ということが言える。私は彼の内容を正しいとも思わないし支持もしない。しかし、特定の価値観を表現する自由を妨げる空気があるとしたらそれは大いに批判されるべきだろう。

2011-07-30 08:55:34
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

民族主義を批判する自由があるのと同時に、愛国心を表現する自由も認められなければならないのは当然。そもそも内容を理由に個人の表現の自由を規制できる場合というのはかなり限られている。今回の彼の発言がそれにあたるとは思えない。自分が個人的に嫌う思想や発言を規制することはできない。

2011-07-30 09:00:10
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

仮にある発言を規制する必要があるとすればそれは公共的理由によらなければならない。では公共的理由とは何か?単純に言えば井上達夫が定義した正義の規定性や個人の個人的な善の構想による価値表明を妨害して発言機会の不平等を直接的に招く蓋然性が高いと思われる場合などが妥当すると思われる。

2011-07-30 09:03:02
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

ただし、この前提は国家が道徳の管理者とならないリベラルな国家を前提にした場合である。サンデルなら卓越主義的立場から、ある特定の価値観を表明するような発言を規制するのは徳であり共通善の遂行に不可欠だと表現するだろうから。つまり正義>善なのか善>正義なのかの違い。

2011-07-30 09:06:14
ひゃっくん @hyakkun

あんた価値って言葉好きだね。価値って言葉使わないほうがいい。思考が止まるよ。RT @yutakioka: ただし、この前提は国家が道徳の管理者とならないリベラルな国家を前提にした場合である。サンデルなら卓越主義的立場から、ある特定の価値観を表明するような発言を規制するのは徳であり

2011-07-30 09:25:04
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

センセが言及されてた「理論」は人間が作り出すというのは当然の話。理論や仮説が先になければ何を測定するのか、何が意味がある差なのかが自明でないので意味がない。それはポパーが「実験せよ」と突然行った時の反応を見てもわかる。某哲学者も科学的とは計測対象の枠組みの投企過程と定義していた。

2011-07-30 09:25:21
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

価値という言葉を使わない人が思考停止しているので、この意見の反駁終了。ではお疲れ様。話すこともないし説教もアドバイスも聞こうと思わないので、あんたって言葉つかわないで親しくないのでRT @hyakkun あんた価値って言葉好きだね。価値って言葉使わないほうがいい。思考が止まるよ。

2011-07-30 09:28:51
ひゃっくん @hyakkun

やっぱりこの程度(笑)RT @yutakioka: 価値という言葉を使わない人が思考停止しているので、この意見の反駁終了。ではお疲れ様。話すこともないし説教もアドバイスも聞こうと思わないので、あんたって言葉つかわないで親しくないのでRT @hyakkun...

2011-07-30 09:30:00
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

ブーメラン(笑)RT @hyakkun やっぱりこの程度(笑)

2011-07-30 09:30:48
ひゃっくん @hyakkun

あんたの発言の中に含まれてる価値って言葉見る度に、事物それぞれに値札でもついてんのかよ!って思う。そんな値札は存在しないから人は考えるんだよ。RT @yutakioka:...

2011-07-30 09:32:38
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

それはあなたの考え、私はそう思わない。ついている言葉もついていない言葉もある。一つ聞きたいんですが絡んでくる目的は何ですか?意見を押し付けたいのですか?RT @hyakkun 事物それぞれに値札でもついてんのかよ!って思う。そんな値札は存在しないから人は考えるんだよ。

2011-07-30 09:36:53
ひゃっくん @hyakkun

そうですよ、僕の考えですよ。あなたはそう思わないだろうね。それがどうした?RT @yutakioka:...

2011-07-30 09:43:33
前へ 1 ・・ 13 14 次へ