参加したイベントまとめ「第六回新横浜ユーザビリティ研究会」

http://kokucheese.com/event/index/15182/ 2011年8月31日(水)に行われた「第六回横浜ユーザビリティ研究会」のまとめ。
1
hcdvalue @hcdvalue

#sin_ub UX白書とは:2010年9月にドイツで行われたUXセミナーでの議論をもとに、2011年2月に公開された文書。

2011-08-31 16:22:22
hcdvalue @hcdvalue

#sin_ub UX白書翻訳の目的:コミュニティ内でのUX/HCDの理解促進 & (英語学習)

2011-08-31 16:23:09
ワーロック・リポート @WarlockReport

こぼれ話: #devlove でも発表しました。 「『現場で使えるUXD』を目指して - 自分達でワークショップやってみた - 」 http://t.co/KICbnNZ #hcdvalue #sin_ub

2011-08-31 16:23:56
hcdvalue @hcdvalue

#sin_ub 方針:英語能力は問わず、翻訳プロジェクトに参加できるように。/ 翻訳プロジェクトのインターネット公開を目指す / 専門家だけでなく、学習者が理解できるように読みやすい&見やすいレイアウトを目指す

2011-08-31 16:24:34
hcdvalue @hcdvalue

#sin_ub 翻訳プロジェクトの工夫1:Redmineを使用したチケット駆動の翻訳 / 翻訳プロジェクトの工夫2:レビューを繰り返し行うことで、誰でも参加可能とした

2011-08-31 16:25:46
hcdvalue @hcdvalue

#sin_ub 当初は人間工学JIS対訳辞書を使用する予定だったが、うまくニュアンスを表現できなかったため、レビュアー会議のディスカッションにより、訳を決定した。

2011-08-31 16:26:45
hcdvalue @hcdvalue

#sin_ub UX白書の概要紹介。UXの定義→1つの定義ですべてのUXの視点を言い表すことはできない。幅広く使われるが、ヒトによって解釈は異なる。文書自体は、その様々な視点を記述している。

2011-08-31 16:27:56
hcdvalue @hcdvalue

#sin_ub UXの特徴。一般的な概念としての経験の一部。個人的な利用に限らず、受動的にシステムと関わることも含む。ある個人に固有のものである。過去の経験とそれに基づく期待によって影響される。など。

2011-08-31 16:29:54
hcdvalue @hcdvalue

#sin_ub UXの3つの視点1。Experiencing。システムと対話するときの知覚・認知の動き。動的な性質を重視する。

2011-08-31 16:30:55
hcdvalue @hcdvalue

#sin_ub UXの3つの視点2。A user experience(ある経験) 始まると終わりがあるシステムとの対話において、人がその時間をどのように経験したか、という全体的な意味。

2011-08-31 16:31:51
hcdvalue @hcdvalue

#sin_ub UXの3つの視点3。共経験(Co-experience) 状況や社会構造における経験。

2011-08-31 16:32:30
hcdvalue @hcdvalue

#sin_ub ユーザーエクスペリエンスの期間。 UXは期間(time span)の違いによって分類される。 利用前:予期的UX 利用中:瞬間的UX 利用後:エピソード的UX 利用時間全体:累積的UX

2011-08-31 16:33:37
hcdvalue @hcdvalue

#sin_ub UXについて議論する時には、対象とする期間を明確にすることが重要。(瞬間的UX、エピソード的UX、累積的UX)

2011-08-31 16:34:22
hcdvalue @hcdvalue

#sin_ub ユーザーエクスペリエンスに影響する要素。文脈(context)、ユーザー、システム。

2011-08-31 16:34:49
hcdvalue @hcdvalue

#sin_ub 質疑:配布資料にある図は、白書に載っているのか→時間的概念に関する2つの図以外は、発表者が作成した。

2011-08-31 16:38:50
hcdvalue @hcdvalue

#sin_ub 質疑:コミュニティで翻訳して得たものは?→10名程度のみんなで集まることが難しいため、Redmine/twitterなどで情報共有の重要性を実感した。

2011-08-31 16:39:58
hcdvalue @hcdvalue

#sin_ub 質疑:瞬間的UXとはどういったものか→UX白書には書いていないが、触った時に感じる楽しいなどの感情だと解釈した。

2011-08-31 16:41:37
Naoka Misawa 三澤 直加 @na0ka

#sin_ub DagstuhlのUX白書では、UXをタイムスパンでわけた場合、anticipated UX, momentary UX, episodic UX, cumulative UXの4つに分類している。

2011-08-31 16:42:32
hcdvalue @hcdvalue

#sin_ub 質疑:3つの視点(Experiecing,A user experience,Co-experience)の具体例は?→これもUX白書に記載がなかったが、Experiecingは瞬間的な、1回1回の使用に関するものと解釈。

2011-08-31 16:43:24
hcdvalue @hcdvalue

#sin_ub 質疑:既存のものを分析するのに有用だと感じた。新しくデザインする場合にも有用なのか?→長期利用や集団の中でのUXも記述されており、そういった部分は使えると考えられる。

2011-08-31 16:45:53
shirasy / Yoichi Shirasawa @shirasy

UXとベネフィットの関係性を考える。瞬間的UX、エピソード的UX、累積的UX。時間軸と粒度軸と言う2軸がありそうだな。 #sin_ub #hcdvalue

2011-08-31 16:45:55
Yukio Andoh @yukio_andoh

#hcdvalue #sin_ub UX白書の内容は、今あるものの評価だけではなく、これから作るものにも役立てられるようなフレームワークやチェックリストがあるといいな。

2011-08-31 16:46:56
hcdvalue @hcdvalue

#sin_ub 質疑:配布資料中、ブランド経験、消費者経験、顧客経験が別枠で書いてあるが、どういった解釈か。→互いに影響しつつ、共通部分もあるイメージ。

2011-08-31 16:48:01
Yukio Andoh @yukio_andoh

#hcdvalue UX白書、社内やコミュニティーで広めていく為の算段や、チュートリアル、パッケージがあるといいな。#sin_ub

2011-08-31 16:48:06
hcdvalue @hcdvalue

#sin_ub 次は、ISO9241-210サマリの発表です。

2011-08-31 16:48:39