この時期トキは繁殖のため黒くなるが、実は世界中で唯一トキしかやらない変な方法で黒くなっていた「フケを塗って黒く染めてる」

ホンマに化粧やん!
147
RANGER @narcissina

佐渡島鳥類研究所の野良博士。佐渡島から出稼ぎ中。野良博士ライフを呟きます。

RANGER @narcissina

今週、佐渡では「トキが繁殖にむけて黒くなった!」というニュースが流れました。トキの羽色変化は本当にスゴいことなので今年も解説します。 (1/) pic.twitter.com/8MIGPM4dhQ

2021-12-25 10:31:45
拡大
拡大
RANGER @narcissina

トキの羽は毎年12月下旬ごろから2月頃にかけて墨をつけるように徐々に黒くなります。この羽毛の色の変化は「化粧色」と呼ばれます。 普通の鳥は年に1、2回程度羽が抜け替わる「換羽」によって色が変わりますが、トキはまさに化粧のように羽に物質を塗りつけることで色が変わります。(2/) pic.twitter.com/LZX1yglIEy

2021-12-25 10:32:59
拡大
RANGER @narcissina

トキは喉や首から剥がれた皮膚(フケのようなもの)を塗りつける事によって黒く染まります。 なんと、これは世界で唯一トキだけで確認されている特殊な生態です。この時期の佐渡ではゴシゴシ羽を染めるトキが見られますが、実は世界で唯一の変な行動なのです。(3/) twitter.com/i/status/12406…

2021-12-25 10:35:44
RANGER @narcissina

お化粧中のトキ@佐渡島。 こうやって入念に首から出る黒い物質を羽に塗り付けて色を変化させます。世界で唯一トキだけが持つ生態。面白い行動ですよね。 pic.twitter.com/wiOPE4w8el

2020-03-19 21:27:03
RANGER @narcissina

ちなみに化粧色は様々な鳥で報告されています。ヒゲワシが酸化鉄を塗りつけたり、ライチョウが土を塗りつけたり、サギが粉綿羽を塗りつけたりします。しかし、トキと同じ変化をする鳥は1種もいません! スゴイぞトキ! (4/9) journals.uchicago.edu/doi/abs/10.108…

2021-12-25 10:36:50
RANGER @narcissina

では、トキはなぜ化粧をするのか? これは繁殖可能であることを示す信号、優良な遺伝子を持っている事の信号といった機能があるとされます。もしかすると巣にいる際の保護色でもあるかもしれません。(5/9) besjournals.onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.11…

2021-12-25 10:37:15
RANGER @narcissina

つまりトキは黒くなる事で、自分の魅力を異性にアピールしているわけです。 このため、親子のトキを一緒に飼育している場合、子が黒くなると親が子を追い回し始めます。我が子だろうと黒くなれば"恋のライバル"になってしまうようです。 (6/9) pic.twitter.com/mppn9vvHql

2021-12-25 10:38:42
拡大
RANGER @narcissina

ちなみに、トキの首回りの羽は効率的に黒く染まるように進化しているため、撥水性が犠牲になっているような気がします。 雨に濡れるとビシャビシャになって、情けない感じです。でも、そんな不利益があっても黒いことがトキの社会では重要なのでしょう。(7/9) pic.twitter.com/gLG4pXPK3U

2021-12-25 10:41:26
拡大
RANGER @narcissina

そんな世にも稀なトキの「黒い化粧」ですが、残念ながら人間には不人気のようです。 世の中にはトキのグッズやマスコットがたくさんありますが、黒いトキが登場することはほぼありません。黒いトキもカッコいいので、ぜひもう少し知られてほしいと思います。 (8/9) pic.twitter.com/mvKFXch0cS

2021-12-25 10:44:11
拡大
RANGER @narcissina

佐渡島民にとっては本格的な冬を告げるトキの羽色変化。こういう事を知っているとトキ観察もより楽しくなるので、真冬の佐渡にお越しの際はぜひ黒いトキを探してみてください。 (9/9) pic.twitter.com/w74SWPxHlP

2021-12-25 10:46:49
拡大

知らなかった!

Hiroki Kajii @kajii_sc

面白い〜 てっきり生え変わっていたものかと。 twitter.com/narcissina/sta…

2021-12-26 09:27:43
おはようにぱに @282sirknight

自らの体で生成されたものを自分で塗って色を変えるってのが面白いね twitter.com/narcissina/sta…

2021-12-26 09:16:48
加藤吉之丞 @kichinojou

@narcissina 黒いところがどんなにおいなのか、すごく気になります

2021-12-26 12:54:20
matusatoko @matusatoko

こんな生態の鳥もいるんだなあ すごく興味深い twitter.com/narcissina/sta…

2021-12-26 13:24:00
バウアー🌸み俺恥 @MMB_AKJ69

全部読んできた 佐渡島にトキを見に行きたくなった twitter.com/narcissina/sta…

2021-12-26 12:29:58
そらとり @new100fortunes

@narcissina @o7gAXJxmqPVWh5B これ、人もこうやって白髪染めれたら良いのに😄

2021-12-26 15:13:51
一人で夜景スポット、ごみかん⚖️ @chachapeko961

これ不思議だけど、なんで冬にこそ雪降るところにいる鳥が外敵から見えやすい色になるんだろうって思った。ただトキくらい大型になるとよっぽどな天敵(人間を除く)居ない+こんな時期に天敵になりうる捕食者オフラインなのではって思た ツガイに見つけて貰う方が重要なんだろうな twitter.com/narcissina/sta…

2021-12-26 09:30:41
keisuke @ka_shi_ko_ma_ri

確か大昔(江戸時代とか?)の文献には白トキと黒トキの2種類いるみたいに書かれてるやつがあったって話をどっかで聞いたなぁ。 繁殖期の色なのに気づいてなかったみたいな話。 twitter.com/narcissina/sta…

2021-12-25 16:08:26
アンナマーン㊗️不死身ラヴァーズ実写映画化5/10 @annaintochaos

鳥、性欲の向く方向がお化粧だったり変なダンスだったりめちゃくちゃ可愛いっすよね……

2021-12-26 15:51:01
伊藤謙二 @kj_ito

まさにこういう無駄な知識が欲しくてTwitterをやっています。すごいなぁ twitter.com/narcissina/sta…

2021-12-26 09:42:58

ツイ主さんのおまけ