-
KumadaKaoruKun
- 30125
- 30
- 33
- 1
- 7

先日、とある金融機関に就職が決まった学生が「今のうちに学んでおくといいことは何ですか?」と聞くと、「弊社の新人教育研修はかなり充実していりので何も心配いりません。残りの大学生活を楽しく過ごしてくださいね😉」っていう余裕の発言で、教員の新人研修はそこまで自信もって言えるのかなと。
2021-12-25 22:02:53
教育系大学教員。公認心理師。元小学校教員。南国の地から暖かい風にのせて呟きます🏖️育児と食に興味あり。
実際やれる事は少ない

本気で考えてこう答えてる人もいるだろうけど 仕事に対してそこまで強く意識を向けて取り組んでいない人が、仕事し始めてから対応していけば大丈夫だよと言ってるだけのパターンもありそう。 内定者はその社員の人柄分からないし。 この手の質問は寧ろ真剣に考えて敢えて何か答えてあげるのが良いかも twitter.com/papagreen10/st…
2021-12-26 12:23:53
「今のうちにやっといた方がいいことありますか?」って正式に雇用契約結ぶまでの間の真面目アピールだから「特にありません」以外の返答期待してなかったな。
2021-12-27 01:04:06
あと、ちゃんと訓練できる組織からすれば、新人が間違った方法で自習して変なクセや変な視点身につけても困るってのも割とあるんだよね。 自己研鑽と即戦力をやたらと新人に求める職場、ここんとこ意外と考えてない。
2021-12-27 10:18:23現実としてはこんなもの?

支店配属になって全然研修させてくれない世界線もあるから気をつけてほしい twitter.com/papagreen10/st…
2021-12-27 10:19:04
@papagreen10 新卒で入った職場は、まさにそれで。入社後…外部のマナー研修に1日、後は社内の挨拶回りを終えたら即業務へ。業務は「このチーム(アルバイトさん20名)の成績をあげなさい」と無茶振りで…アルバイトさんに「社員はこれをやってくれないと困る」とパシられるように育てていただきました😗
2021-12-26 10:42:41
@papagreen10 そして私がプレイヤー兼新人教育をする時は、新人の成績を1ヶ月後に上げるため。日中は新人の成績づくり、残業と土日祝は自分の成績作りで…私は会社にとってはいい人だけど…😒働く大人の責任の重さを感じてました。
2021-12-26 10:52:58
厳しいこと言ったら内定辞退されて人事部の評価が下がるから優しいこと言ってるだけ。内定獲得後の学生時代のうちにできることといったら資格取得くらいだから本心から遊んでおくべきって忠告をくれてるんだと思うなー。 金融機関でも3日後までにこの債券5000万売ってこいみたいな無茶振りだらけだし。 twitter.com/papagreen10/st…
2021-12-26 13:08:34
金融大手出身だけど、研修は終電新幹線で平日のど真ん中だし、土日も資格試験の勉強だし、朝の6時に開くカフェで会議スタートで就業11時までだったし、資格試験のない土日は彼氏を連れて債務者の家までデートしてピンヒールで壁によじ登って生存確認してたから、勤務時間とかそんなに変わらんで。 twitter.com/papagreen10/st…
2021-12-26 09:08:55なお教員側

@papagreen10 「仕事しながらきっちり法定研修が受けられますよ(仕事中にできるとは言っていない)」 「充実した研修が受けられますよ(役立つとは言っていない)」 「場所によっては、2・3・5・10年目に継続して研修が受けられますよ(役に立つとはいっt...)」 #教師のバトン
2021-12-25 23:13:45
@papagreen10 当校の新人研修はかなりハードですが、今から備えることも不可能なので、今のうちに自分にあったクリニックを探しておいてください それくらいしか言えませんね
2021-12-26 19:17:19