太公望が特権領域に強制接続した時の詠唱、「何のこっちゃ」となりそう → 実はグランドキャスター候補を自称するに相応しく、言っていることはかなりヤバかった

コヤンスカヤが「傲岸不遜な大仙術」と言うのも無理はない _(:3 」∠ )_
195
山霧 棲 @yamagiri_sumika

太公望が特権領域に強制接続した時の詠唱、道教の知識がないと「何のこっちゃ」となりそうだけど、グランドキャスター候補を自称するに相応しく、言っていることはかなりヤバかったので、用語を少し調べ直して自己解釈してみたよ 以下ツリーです 太公望に関心があるマスターは流し読んでみてね #FGO pic.twitter.com/4TEIKmF8UT

2021-12-28 23:47:49
拡大
拡大
拡大
山霧 棲 @yamagiri_sumika

前=東王父 中国伝説上の神仙 東方の蓬莱山上に住む 右=火炎・神農 三皇のひとり 五行の火の徳によって王となったので炎帝ともいう 後=西王母 中国伝説上の神仙 西方の崑崙山に住む 左=泰皇・女媧 三皇のひとり 泰皇は人皇ともいい、天地人の三皇のひとりに数えられる ※三皇については諸説あり pic.twitter.com/ILuGRtoDvM

2021-12-28 23:47:54
拡大
拡大
山霧 棲 @yamagiri_sumika

つまり      東・前      東王父 北 女媧 太公望 神農 南           西王母      西・後 という位置関係ですわね 凄まじい面子を侍らせてます

2021-12-28 23:47:54
リンク コトバンク 道教/道教の神々とは - コトバンク 日本大百科全書(ニッポニカ) - 道教/道教の神々の用語解説 - *印は、別に本項目があることを示す。 儒教の祭喪(さいそう)の礼に出る神々に対応する民間の生活文化の神々や、仏教など外来宗教の影響からくる神々などが道教の神々である。民間の神々のなかには、道家および神仙聖祖からきた神々、生活文... 14
山霧 棲 @yamagiri_sumika

なお、道教は多神教ですが、東王父も神農も西王母も女媧も道教と関わりの深い神々です kotobank.jp/word/%E9%81%93…

2021-12-28 23:47:55
リンク コトバンク 東王父とは - コトバンク 精選版 日本国語大辞典 - 東王父の用語解説 - 陽の気の精とされる中国伝説上の仙人で、男の仙人を統(す)べるもの。西王母と並び称され、詩題・画題として有名。東王公。※延喜式(927)祝詞「謹請、皇天上帝、三極大君、日月星辰、八方諸神、司命司籍、左は東王父、右は西王母」
リンク コトバンク 神農とは - コトバンク 日本大百科全書(ニッポニカ) - 神農の用語解説 - 中国古代の伝説上の帝王。神農の名前が最初に文献に現れるのは『孟子(もうし)』であり、これには、戦国時代、許行という神農の教えを奉じる人物が、民も君主もともに農耕に従事すべきであると主張したという話が載っている。許行が信奉した神... 1
ひし @C2300E

FGO、太公望のここで挙げられている神農。 自分で草根木皮を試し、薬効や毒性を調べたという薬の神でもあり、あやかって名付けられた神農本草経は最古の生薬本として現在に至るまで漢方の世界で強く影響を与えています。 pic.twitter.com/KBP3awu5Wa

2021-12-29 21:05:38
拡大
リンク コトバンク 西王母とは - コトバンク 精選版 日本国語大辞典 - 西王母の用語解説 - [1][一] 中国、西方の崑崙山に住む神女の名。「山海経‐西山経」によれば、人面・虎歯・豹尾・蓬髪とあるが、次第に美化されて「淮南子‐覧冥訓」では不死の薬をもった仙女とされ、さらに周の穆王(ぼくおう)が西征してともに瑤池で遊んだといい...
リンク コトバンク 女媧とは - コトバンク 日本大百科全書(ニッポニカ) - 女媧の用語解説 - 中国の古代神話に登場する女神。彼女は天地を補修し、人類を創造した造物主として知られている。『淮南子(えなんじ)』によると、太古に天を支えていた4本の柱が折れると大地はずたずたに裂け、至る所に大火災が発生し、洪水が大地を覆い、さら...
にゃんこが三匹 @kingof3neko

@yamagiri_sumika ちなみに、天を補修し大災害を鎮めたという女娲の伝説は中国で知らない人がいないほど有名で、女娲はすべての母とも言われています。

2021-12-29 14:09:59
山霧 棲 @yamagiri_sumika

○天長地久 天地の存在は永遠であること 天地が永久であるように、物事がいつまでも続くことのたとえ ○燭竜 『山海経』にある人頭蛇身の山神 崑崙山から流れる赤水の北の章尾の山に住むとされる 顔の真ん中に目が縦についており、目が開くと昼、閉じれば夜になると伝わる 太陽神ともされる pic.twitter.com/YgiESK9owp

2021-12-28 23:48:01
拡大
拡大
リンク コトバンク 燭竜とは - コトバンク 世界大百科事典 第2版 - 燭竜の用語解説 - 中国の巨人盤古(ばんこ)が死んだ後,左眼は太陽に,右眼は月になった。また北方の章尾山に人面蛇身の燭竜(しよくりゆう)という神がいて,目は顔の真ん中に縦についており,この目が開くと明るくなって昼,閉じれば夜になる(《山海経》)。...
山霧 棲 @yamagiri_sumika

○玉皇太帝 中国道教における事実上の最高神 天界または宇宙の支配者、その下の地上・地底に住むあらゆるものの支配者 ※道教において最高主宰神は古くから元始天尊を掲げるが、それが化身して天界を統治するようになったのが、玉皇大帝であるとされる kotobank.jp/word/%E7%8E%89…

2021-12-28 23:48:02
山霧 棲 @yamagiri_sumika

○玉清天 道教における天上界の最高天である三清のひとつ 元始天尊(道教最高神)が住まう ○上清天 三清のひとつ 太上道君(道教の神)が住まう ○太清天 三清のひとつ 太上老君(老子)が住まう pic.twitter.com/x2t4R0P3Tb

2021-12-28 23:48:05
拡大
山霧 棲 @yamagiri_sumika

道教経典『九天生神章経』 混洞太无元・赤混太无元・寂玄通元の三元の気から、天宝君(元始天尊)・霊宝君(太上道君)・神宝君(道徳天尊)の三柱の神が生まれる ↓ 玉清・上清・太清の三天が化成 ↓ 玄気・元気・始気の三気が三気を生じて九気九天が形成 ↓ 日月星辰が定まり、万物が生み出される

2021-12-28 23:48:05
リンク www.totetu.org Search Results | 東洋哲学研究所 1 results found for "Mugitani Kunio". No. Title Author▽ Volume Number Year PDF 1 道教における天界説の諸相―道教教理体系化の試みとの関連で Mugitani Kunio 東洋学術研究27別冊 1988
山霧 棲 @yamagiri_sumika

○大羅天 道教でいう三十六天の最上天 元始天尊は大羅天の玉京山上の玄都に住して諸神を統御している kotobank.jp/word/%E5%85%83…

2021-12-28 23:48:06
リンク コトバンク 元始天尊とは - コトバンク 日本大百科全書(ニッポニカ) - 元始天尊の用語解説 - 道教の最高神。元始天王(げんしてんおう)はその古称。宇宙の原初において根源の一気から化生(かせい)して、天地万物を生み出す造物主であり、超因果・超時空の常住不滅の存在である。道教でいう三十六天の最上天である大羅天(だいらてん)の玉...
山霧 棲 @yamagiri_sumika

ちなみに三十六天の順番は上から 36 大羅天 【三清天】 35 玉清天/清微天 34 上清天/禹余天 33 太清天/大赤天 です

2021-12-28 23:48:07
山霧 棲 @yamagiri_sumika

○太極 中国哲学において「究極の根源」を意味する 『易経』繋辞伝上に「易に太極有り、是れ両儀を生ず、両儀四象を生じ、四象八卦を生ず」とあるのに始まる pic.twitter.com/ppLziCMd79

2021-12-28 23:48:09
拡大
リンク コトバンク 太極とは - コトバンク 日本大百科全書(ニッポニカ) - 太極の用語解説 - 「究極の根源」を意味する中国哲学の用語。『易経(えききょう)』繋辞伝(けいじでん)上に「易に太極有り、是(こ)れ両儀を生ず、両儀四象(ししょう)を生じ、四象八卦(はっか)を生ず」とあるのに始まる。この文は易の八卦(はっけ)の図形の成立を...
山霧 棲 @yamagiri_sumika

以上から太公望の台詞をざっくり解釈すると 「私の目前には東王父、右側には神農、背後には西王母、左側には女媧という神々がいる。太陽神である燭竜は永遠に世界を照らし、その輝きの中で最高神である玉皇大帝は勅命を下さん!」 pic.twitter.com/grgLtW1blb

2021-12-28 23:48:16
拡大
拡大
拡大
山霧 棲 @yamagiri_sumika

「元始天尊の住まう玉清天に始気、太上道君の住まう上清天に元気、太上老君が住まう太清天に玄気が充ちて、最上天である大羅天に至るにあたって、根源である太極に、今こそ私は申し上げる!」 pic.twitter.com/yf3leH09IF

2021-12-28 23:48:21
拡大
拡大
山霧 棲 @yamagiri_sumika

という訳で、自壊覚悟で「思想盤」の「特権領域」に強制接続した太公望は、中国哲学における“根源”である「太極」に語りかけ、恐れ多くもリソースを要求したということなので、コヤンスカヤが「傲岸不遜な大仙術」と言うのも無理はないという訳ですわね pic.twitter.com/UpQzVV8aaZ

2021-12-28 23:48:28
拡大
拡大
拡大
拡大