サンガツ『音の家』まとめ

2021年12月 および 2022年1月に行われたサンガツの展示『音の家』関連のツイートまとめです https://sangatsu.com/740/
3
サンガツ @Sangatsu_PR

サンガツ「音の家」 日時:2021/12/17~19、24~26、30  時間:11〜21時半(各回1時間/1組限定) ※1組4名様まで 料金:ドリンク代込 1名様三千円 会場:nadoya(恵比寿) nadoya.jp 予約ページ:peatix.com/event/3086425/…… ※本企画はARTS for the future!補助対象事業です。 pic.twitter.com/ENqORgpHAq

2021-12-03 01:00:15
拡大
サンガツ @Sangatsu_PR

飴は時間軸のコントロールがむずかしい スムージーとかの方が作曲しやすそう (誰のためにもならない知見)

2021-07-31 13:25:33
サンガツ @Sangatsu_PR

新曲デモ(飴) ver.2.0 飴の味の変化とそれに同期した曲を同時に楽しむ、というメンバー石上のアイデア pic.twitter.com/iBqyAyzBbY

2021-08-26 21:35:11
拡大
サンガツ @Sangatsu_PR

新曲デモ(飴) ver.3.0 トリュフ状に。 pic.twitter.com/0H2FhE257X

2021-08-26 21:42:43
拡大
サンガツ @Sangatsu_PR

製菓会社の方とオリジナル飴の製作が進行中 12月の展示で発表します pic.twitter.com/ElkXbjCn38

2021-09-02 20:36:56
拡大
サンガツ @Sangatsu_PR

オリジナル飴がついに完成。 舐め進めると3層の全く異なった味を体験できます。 京都の岩井製菓さんがこちらの無茶なオーダーに答えて下さいました。この飴を元にまずはメンバーの千葉氏が音楽をつくり、バンド内でさらにアレンジを加え、12月の展示で発表します。 pic.twitter.com/frBrKsXytU

2021-10-05 21:51:10
拡大
サンガツ @Sangatsu_PR

飴を食べる度に爆笑が訪れているんですが、それにしても京都の岩井製菓さんは最高で、こんな小ロットの依頼にも親身に相談に乗って下さり、職人さんも直接電話を下さって味の組み合わせのアドバイス等貴重な知見を投入して頂いて感激した。オリジナル飴作るなら岩井製菓さんへiwaiseika.com

2021-10-05 22:07:16
サンガツ @Sangatsu_PR

飴はいい。 一旦口に入れたらスキップも早送りも一時停止もできないから。 口の中で広がる自動シーケンサー、レコード、あるいは映画館のようなもの。

2021-10-05 22:17:43
サンガツ @Sangatsu_PR

来る12/17〜12/30 恵比寿などやにて サンガツ「音の家」を行います。 古民家を改装したギャラリーで展開される非対面展示型のギャラリーパフォーマンス、 各回1組限定の完全貸し切りで、予約時のアンケートにより内容がカスタムメイドされます。 来週に詳細リリース&チケット販売開始いたします。

2021-11-20 20:07:36
サンガツ @Sangatsu_PR

先行予約が始まりました。 古民家をリノベしたギャラリーnadoyaで行われるサウンドアートの非対面展示型企画です。 各回1組限定貸し切り/予約時のアンケートにより内容がカスタムメイド/家to家/音と香りと振動/消え結ぶ音

2021-11-27 21:29:18
サンガツ @Sangatsu_PR

デザイナーの米山菜津子さんから素晴らしいイベントアイコンが届きました peatix.com/event/3086425/… pic.twitter.com/JVVyQFRd3v

2021-12-02 22:41:52
拡大
サンガツ @Sangatsu_PR

設営中 などやは古民家を改装したとてもいい雰囲気の場所です。 pic.twitter.com/M1UAopV9r1

2021-12-05 18:31:49
拡大
サンガツ @Sangatsu_PR

などやは築60年の民家を改装したスペースで、残念ながらあと数年で取り壊されてしまう予定です。下見で訪れた際、海外のインディペンデントスペースと同じ空気感を感じて日本でも可能なんだと密かに感激したことを覚えています。 今回はその一軒まるごとを使った作品です。 mag.tecture.jp/event/20201219… pic.twitter.com/9Pa14KWTpd

2021-12-09 21:17:51
拡大
サンガツ @Sangatsu_PR

今回の作品はこの一年のコロナ状況下に着想されました。音楽の現場も息を吹き返してきていますが、あの時期に遭遇した、ただ集まれないことがそのまま音楽の不能に繋がってしまうような状況を忘れていません。それは、私達が音楽に欲望するものを考えるとき、そこに大きなヒントがあると思うからです。 pic.twitter.com/ZX71GDlp0e

2021-12-09 21:49:53
拡大
サンガツ @Sangatsu_PR

そのような流れもあり、「音の家」は事前予約による一回一組限定貸し切りで行うことにしました。ステイホーム時と同様の状況で鑑賞できるよう企図されています。繋がらない場所から音たちの消え結びに立ち合い、音が音楽になるその間際に留まった時、何が見えるでしょうか? pic.twitter.com/hSpPwjvC8O

2021-12-09 21:57:35
拡大
サンガツ @Sangatsu_PR

設営中。 ご予約頂いた方にはそろそろ送付物が届く頃ですので、ポストの方どうぞお確かめください。 (最終日ご予約の方はまた後日お届けいたします) peatix.com/event/3086425/… pic.twitter.com/QEHu1DVekL

2021-12-12 14:39:15
拡大
itero @itirohs

サンガツ「音の家」、2週にわたって土日現場に張りついての設営作業。塗装屋だった親父の元で数年修行し散々叩き込まれた現場の勘と段取りは20年以上経っても身体に染み付いていて、今は亡き親父にはほんと感謝しかないです。 というわけでご予約まだまだ受付中! sangatsu-otonoie.peatix.com pic.twitter.com/JqetLW0zDU

2021-12-13 01:49:48
拡大
サンガツ @Sangatsu_PR

チケットがあと10数枚になりました。 また、ご予約いただいた方へオーダーシートをお送りしましたのでご記入頂けましたら幸いです。お答えの内容により作品がカスタマイズされます。 pic.twitter.com/4M9oIWqfIC

2021-12-13 13:27:59
拡大
サンガツ @Sangatsu_PR

はてしない設営中。 初日は売り切れましたが、直前のご予約でも大丈夫ですのでお気軽に是非。 peatix.com/event/3086425/… pic.twitter.com/cSnPO4JyU0

2021-12-15 20:50:33
拡大
1 ・・ 4 次へ