子供が小さい頃「は」に点々を付けると「ば」になることが何度教えても理解できなかったが、数年後に言語学の本で謎が解けた話

お子さん的にも説明できないけどすごく違和感があったんだろうな、面白い話です
251
ごまふ @gomafuu

この一連のツイート読んで本当に驚愕した 「か→が」「さ→ざ」「た→だ」と「は→ば」が全く異なる、試してみれば確かに そして「ば」に対応する音がアレとは。 確かに……なるほど……! twitter.com/ippei_oshida/s…

2022-01-02 14:13:21
Ippei Oshida @ippei_oshida

息子が小さかった頃、「は」に点々をつけると「ば」になるということが、何度教えても理解できなかった。「か→が」や「た→だ」の対応関係はきちんと理解しているのに、なぜか「は→ば」だけが理解できない。「『は』に点々をつけると何になるかな?」「う〜ん、わかんない」の繰り返しだった。

2022-01-01 22:58:02
Takuzou73 @takuzou73

破裂音みたいな口の動きに変わるからかな? 確かに言われてみれば規則的じゃないね これはそういうもんだと刷り込まれてるから気づかなかった 無理やり同じような発音にすると「あ゛」みたいな感じになるような気がするw twitter.com/ippei_oshida/s…

2022-01-02 14:39:09
武井博則 @cadtki

英語習い初めた時、参考書を読んで初めて有声音と無声音の概念を意識し出したのを思い出した。例えば子音sとzの違い。sは歯のすき間から息を出せば発音できるけど、zは喉を震わせないと出せない。こうした発声と記法ルールの対応関係は、確かに大人の方が慣れ過ぎていて気付いてなかったりしますよね。 twitter.com/ippei_oshida/s…

2022-01-02 14:41:30
DDG-180羽黒 @satsuki_sasebo

これ、言語学に限らず仕事でも言えることで、ベテランの上司からしたら当たり前のことを全く理解する素振りを見せない部下がいたら思い出して下さい。 実は認知構造が違うタスクというのが必ず存在するはずです。 twitter.com/ippei_oshida/s…

2022-01-02 13:02:30

子供の「なぜ」はちゃんと理由がある

maco @manabistcolumn

子どもの「なぜ?」や「わからない」を大事にしたいなと思いました。 twitter.com/ippei_oshida/s…

2022-01-02 14:13:16
Misuzu Sakahara @happosai_msz01

これ面白いね。なんでわからないの?にはちゃんと納得できるだけの理由があるものなんだね。 twitter.com/ippei_oshida/s…

2022-01-02 14:24:12
Nikov @NyoVh7fiap

ものすごく面白いツリーです。 既存のルールに対する子どもの自然な問いから、「そういうものだから」で流さず、大人の「当たり前」に疑いを持つ、そして、その解を一冊の本から学ぶ、「問い、学ぶ」姿勢のすべてが詰まってる。 twitter.com/ippei_oshida/s…

2022-01-02 12:24:13
サキト@モ @sakito1109

はー、なるほどなぁ… 大人は既に「当たり前」として認識してるから「わからない」の理由がわからないし、子供は「わからない」を説明する語彙が無いから大人に伝えられないんだろうな… 無意識に「そういうもの」として考えてる節があるんだな twitter.com/ippei_oshida/s…

2022-01-02 14:20:32
きゃしー @Cathy_1203

語学の授業で有声音無声音の勉強したけどこれ言われてみれば…!って感じだわ…子供ってマジで鋭いんだな…? twitter.com/ippei_oshida/s…

2022-01-02 13:06:04
原田いくみ/ぐうたらこ @guutaraco

娘と言語療法に通ってきたけれど、発音ってものすごく奥深い。話す時、舌や喉や唇のうごき、息の吐き方、色々自認せず使ってる。これを説明するのがとにかく難しかった。 コスモスをポクポクと言っちゃう娘、耳の問題も疑った。 引用みたいな発想もあるんだねー。 twitter.com/ippei_oshida/s…

2022-01-02 09:57:46
DSKMR @DSKMR2

子供の方がいわゆる常識がまだ身に付いてない分、これはこういうものだと頭から決めつけずに、純粋に論理だけで判断していることって確かにあるよなあ。 すぐには具体例が出てこないけど、自分が子供の時にもあれを当てはめるとこうなるはずなのに何で違うんだろうと思うことはよくあった気がする。 twitter.com/ippei_oshida/s…

2022-01-02 13:48:01
絢虎a.k.a弥虎 @Ayaco_exMITORA

これの「わからない」を理解して一緒に悩んでくれる親ってすごいなぁ オイラも子供の頃色んなことで似たような状況あったけど、いいからそう覚えろでぶん殴られて終わりだったし。 twitter.com/ippei_oshida/s…

2022-01-02 14:14:19
どや子 @ayako_f

子どもの言葉を覚える過程を見届けることが楽しかったことを思い出しました。 twitter.com/ippei_oshida/s…

2022-01-02 13:10:22
双旋毛無地🐈 @futatsumujimuji

これはものすごく面白いツリー。 おそらくこのお子さんは大人や他の子どもよりも身体知が優れてるんだろうな。 twitter.com/ippei_oshida/s…

2022-01-02 13:34:47
青空 @soramamejunjun

目からウロコ 私もあとから謎解けてごめんね💦と謝る事多かったなぁ小さい頃 今は煩い位に理路整然と説明してくれるけど twitter.com/ippei_oshida/s…

2022-01-02 13:04:24
山中俊治 Shunji Yamanaka @Yam_eye

子供の頃「は」の濁音だけなんか違うと思ってた。考えてみると他の濁音は口の使い方同じで鼻にかかる(有声音にする)だけなのに、こいつは唇の使い方が違う。その意味では本来「ぱ」の濁音が「ば」なんなじゃないかと思う。 (てここまで書いてスレッド見たらちゃんと解説してあった。笑) twitter.com/ippei_oshida/s…

2022-01-02 14:19:50

言語学って奥深い

b @baton13115022

すげぇ!ゆる言語学ラジオでみたやつだ! twitter.com/ippei_oshida/s…

2022-01-02 12:53:19
ゆる言語学ラジオ@著書『言語沼』発売中! @yuru_gengo

ゆるく楽しく言語の話をするラジオです。「springはなぜ春もバネも意味するの?」「『象は鼻が長い』の主語は象?鼻?」などの身近なトピックから、コトバの奥深さを感じましょう!YouTubeとPodcastで配信中!サポーターコミュニティへの加入はこちら→yurugengo.com/support

youtube.com/channel/UCmpkI…

リンク YouTube ゆる言語学ラジオ ゆるく楽しく言語の話をするラジオです。「springはなぜ春もバネも意味するの?」「『象は鼻が長い』の主語は象?鼻?」などの身近なトピックから、コトバの奥深さを感じましょう!「言語学の二歩くらい手前の知識が身につくラジオ」を目指しています。 YouTubeとPodcastで配信中! できるだけ正確なことを喋ろうと心がけてはいますが、自由気ままな言語トークですので、誤った情報が含まれている可能性があります。諸説あるものも多いです。有益な補足や指摘など、注目すべきコメントにはハートをつけますので、コメント欄も 3 users 467
えのきさん 🎐 🍃🥜 @enokisam

いわゆる言語学センスのあるお子さまだなうらやま もう少し大きくなって何故だろうと疑問持ち自分で調べはじめたらいい学者になりそう えー、奈良時代には「は」は「ぱ」と発音されてたの!?とか twitter.com/ippei_oshida/s…

2022-01-02 14:26:03
財団自然人ちかのん🕊 @twittanon

「はは」はかつて「パパ」だった、とかつて母から教わったやつ。確かにそうだ…… twitter.com/ippei_oshida/s…

2022-01-02 14:18:46
摩耶薫子 @k_maya

このツリー面白い 「は」は昔は「pa」と発音したんじゃなかったっけ 確か平安~戦国? くらいまで「母」の発音は「papa」だったと聞いたことがある(当時の宣教師のローマ字表記で) twitter.com/ippei_oshida/s…

2022-01-02 13:05:24