天才・成田助教授とひろゆきが語る、「民主主義はもう限界」は本当? ――メタバース、全体主義、優生思想、GDP指標の限界について

日経テレ東のネット動画で、「ひろゆき(西村博之)」氏と「成田悠輔」氏の対談番組が、最近放送されました。 そこでは、「民主主義の限界」などの話題が語られているので、それに対するまとめ主の考えを書いていきます。 「現代社会が複雑になったから、大衆がついていけない」、だから「民主主義はもう限界」だという意見は、今回だけでなく最近よく見ます。しかし、それは本当でしょうか?
2
しろうと @sirouto

togetter.com/li/1827182 天才コンビ・宮台氏&成田氏が語る、「社会の分断」を解決する、逆転の発想!? ――IT環境と自由選択を組み込んだ、次世代教育システムの可能性(前回まとめ)

2022-01-08 21:04:38
しろうと @sirouto

どうも、しろうとです。今回も、イェール大助教授「成田悠輔」氏に対する意見、とくに「民主主義」がどうあるべきかについて、お話していきます。

2022-01-08 21:06:24
しろうと @sirouto

youtu.be/pwRQJoRD9lE?t=… 【ひろゆき&成田悠輔】 ゆる〜く! 2時まで生テレビ(日経テレ東)

2022-01-08 21:07:58
拡大
しろうと @sirouto

ソースは、上記の成田悠輔氏と西村博之氏(以下、ひろゆきと呼称させて頂く)の対談番組。全体で2時間もあるので、冒頭を飛ばし、開始約18分の所から20~30分くらいの部分をメインに、コメントしていくつもり。

2022-01-08 21:11:37
しろうと @sirouto

まず、最初の「ミドルマン」の話については、前回後半で語ったので繰り返さない。

2022-01-08 21:12:19
しろうと @sirouto

togetter.com/li/1827182 天才コンビ・宮台氏&成田氏が語る、「社会の分断」を解決する、逆転の発想!? ――IT環境と自由選択を組み込んだ、次世代教育システムの可能性(前回)

2022-01-08 21:12:41
しろうと @sirouto

まとめると、宮台氏のトランプ支持は、「加速主義」なので、社会の分断が進んでいくと、ミドルマンが出現するとか、そういう整合性になっているのだと、私は思っている。

2022-01-08 21:14:55
しろうと @sirouto

さて次は今回の本題、「民主主義」について。ひろゆきは、社会が複雑になったから、民衆の大半がついていけない、という方向に話をもっていき、成田氏も半ば認めているようだ。

2022-01-08 21:16:18
しろうと @sirouto

しかし、「現代文明が高度で複雑になったから、民主主義がもう成立しなくなった」という立場に、私は立たない。成立する。それがなぜか、これから述べていく。

2022-01-08 21:18:16
しろうと @sirouto

現在の社会が複雑でも、民主主義は成立する。なぜなら、資本主義は成立している(と、少なくとも成田氏は認めている)のだから、同じ人間で構成している民主主義も可能なはず。

2022-01-08 21:21:18
しろうと @sirouto

すると、資本主義と民主主義の違いが問題になる。が、まず共通点から見ていくと、両方とも自由市場の仕組みがある。金か票かの違いはあるが、市場で選択する点は同じ。

2022-01-08 21:23:45
しろうと @sirouto

そこで、資本主義の方はうまくいっている(と成田氏は思う)なら、資本主義の仕組みを民主主義に導入すればいいのではないか、という考え方はある。

2022-01-08 21:25:39
しろうと @sirouto

globe.asahi.com/article/138570… イエール大・成田悠輔助教授「選挙も政治家も、本当に必要ですか」(朝日新聞GLOBE 2020.10)

2022-01-08 21:26:36
しろうと @sirouto

成田氏ご本人も、上記記事で「液体民主主義」「二次投票」という制度を紹介しているが、要するに「修正資本主義」と似たような感じで、「修正民主主義」もありえると。

2022-01-08 21:28:11
しろうと @sirouto

そして、成田氏は「データ民主主義」を推している。社会のデジタル化が進むと、アルゴリズムやAIを活用して、自動的に(無意識の)民主政治を行う仕組みが可能になると。

2022-01-08 21:29:42
しろうと @sirouto

しかし、話を戻して、「現代文明が高度で複雑だから、(愚かな)民衆がついていけず、民主主義は成立しない」という話の流れが、そもそも違うと私は考えている。

2022-01-08 21:31:21
しろうと @sirouto

成田氏のような天才、超優秀な人間は、「民主主義はポピュリズムに陥るので失敗する」という考えにハマりやすい。が、私は必ずしもそうは思わない。

2022-01-08 21:33:23
しろうと @sirouto

たとえば、デジタルの話が出たから、プログラミングで言えば、コードが百万行あっても、規模が大きいから絶対成立しない、などということはない。適切にモジュール分割されていれば。

2022-01-08 21:34:50
しろうと @sirouto

同様に、社会が複雑であっても、たとえば百のテーマがあっても、適切に百に分割された集団であれば、投票によって意思決定は可能だ。

2022-01-08 21:36:43
しろうと @sirouto

この視点から言えば、前回、「分断は必ずしも悪でない」という話題が出たが、むしろ適切な分断、分割統治が必要とすら言える。

2022-01-08 21:37:52
しろうと @sirouto

むしろ、安直な統合の方が害が大きい。たとえば、フェイクニュースや陰謀論によって、扇動された場合がそう。プログラムで言えば、グローバル変数や密結合みたいな感じか。

2022-01-08 21:39:02
しろうと @sirouto

「Qアノン」は実際にあったのだから、「理想の民主主義は成立しても、現実の民主主義は失敗する」といった批判も想定できるかもしれない。

2022-01-08 21:41:23
しろうと @sirouto

じゃあどうするか、というと、そこで「メディア」や「教育」が重要になる。「ミドルマン」にしても、情報伝達の仕組みだろう。デザインパターンで言えば、「メディエーター」パターン。

2022-01-08 21:44:30
しろうと @sirouto

そのメディアのあり方について、動画で成田氏は2つの方向性を示している。ひとつは国家が言論統制する方向で、もうひとつは、今あるネットのバーチャルなコミュニティを活用する方向。

2022-01-08 21:48:31
しろうと @sirouto

これも、メディアのあり方だけで本一冊書けるくらい複雑だと思うが、思い切り論点を凝縮しよう。まず、国家によって言論統制する方向性は支持しない。

2022-01-08 21:50:04
1 ・・ 4 次へ