-
higashiyami
- 128100
- 150
- 50
- 133

ばんえいウマ娘といえば、その昔道東で農業やっていた知人の爺様が、「昔は冬場には馬の牽く橇に乗って街まで飲みに出ていた。帰りは橇で寝てしまっても、馬に任せておけば家まで連れて帰ってくれた。今は自分で車運転しないとならないのでそれができない」と残念がっていたのを覚えてる
2022-01-08 22:59:05自動運転だ!

@Auxilia_A @g255_twoline 「まったぐ、いっづも仕方ねェ爺様だナ」 怒るでもなく、やれやれといった感じに慣れた様子で介抱する ばんえいウマ娘
2022-01-09 12:16:53
@g255_twoline 老いたる馬は道を忘れず……いやこういう時に使われてもなぁなのか…
2022-01-09 12:24:58
お馬さんて、ほんとに賢いのよね。 うちの旦那子供より任務遂行可能だわ。 twitter.com/g255_twoline/s…
2022-01-09 13:50:41
ヒグマよりも強そうだしな。 参考 ヒグマ:600 kg ばん馬:1000㎏ 迂闊に近づいて、蹴られたら致命傷だな、これ……。 twitter.com/g255_twoline/s…
2022-01-09 13:35:33
「ただいまー。酔っ払ったとーちゃん、背負って帰ってきたぜ~」 ってばんえいウマ娘ちゃん見てぇな twitter.com/g255_twoline/s…
2022-01-09 12:51:17
一家に一頭ばんえい馬飼うのと車とどっちが金かかるんだろう twitter.com/g255_twoline/s…
2022-01-09 12:16:32
親戚は牛に乗って帰ってきてたらしいし時代やね twitter.com/g255_twoline/s…
2022-01-09 12:10:43
@whorider47 そう思うと自動車は「自動」でも何でもないんですよね😅 動物との生活に実感がない我々が勝手に驚いているだけとも言えるかもしれません🤔
2022-01-09 12:32:39
@rodydaddy まあ現代で馬車や馬橇は飼い葉や敷き藁、馬糞の処理などかなり贅沢な交通手段になりそうではありますが( ̄▽ ̄;)
2022-01-09 12:47:20
@whorider47 いくら北海道と言えど途中で車に行き当たる事もあるでしょうから寝たままお任せ、も難しいでしょうしね😅
2022-01-09 12:55:06