掛け算順序についてのメモ 1

後で文献やリンク先を読むための個人的メモ
4

見た方が良さそうなリンク

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

#超算数 Takuさんが掲示板に書いている記事は必読。 8254.teacup.com/kakezannojunjo… Takuさんを追うだけでも現在の算数教育のどこがどのようにまずいかについて相当な知識を得ることができる。 twitter.com/takusansu/stat…

2022-01-07 17:59:12
TaKu @takusansu

#超算数 「認知カウンセリングによる学習スキルの支援とその展開― 図表活用方略に着目して ― の雑感」という題名で掲示板に書き込みました。 8254.teacup.com/kakezannojunjo… 植阪 友理 認知科学 / 16 巻 (2009) 3 号 jstage.jst.go.jp/article/jcss/1…

2022-01-07 17:20:42

多分ここからがスレッド

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

#超算数 谷村省吾さんは遠山啓さんの言葉を孫引きしていますが、実際には遠山さんは彼自身による「量の理論」に基き、かけ算順序固定強制指導を正当化する酷い発言も残しています。 添付画像②を参照。 「量の理論」がその後の算数教育に与えた悪影響について谷村さんは知っているでしょうか?続く twitter.com/tani6s/status/… pic.twitter.com/cAnBy6VIVW

2022-01-08 05:47:31
TANIMURA Shogo @tani6s

しかし、子どもがなぜバツをつけられたのか納得できなかったときには、先生に対して不信感が生まれるだろうし、算数がきらいになってしまうこともあるだろう」(遠山啓)

2022-01-07 23:58:57
拡大
拡大
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

#超算数 遠山啓氏は、自身が広めた「内包量」という困りものの算数数学教育用語を用いてこう言った。 【乗法の交換法則が連続量にはまだ適用しないほうがよいとしたら〜外延量×内包量とは書かないほうがよいだろう】 【単価×分量~とは書くが~分量×単価〜とは書かない】 books.google.co.jp/books?id=Zaiaq… pic.twitter.com/w89hJd35rv

2022-01-08 05:47:33
拡大
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

#超算数 「量の理論」についても教わってしまったのはまずかったと思います。 昔から数学関係者の一部には、遠山啓さんやその「量の理論」に好意的なせいで、遠山啓さん及びその弟子筋(特に銀林浩氏)が算数数学教育に与えた悪影響を無視する傾向があるという問題があります。 これは頭の痛い問題。 twitter.com/tani6s/status/… pic.twitter.com/Tfr7DjS3t8

2022-01-08 05:54:39
TANIMURA Shogo @tani6s

教わった分野は、ホモロジー、ホモトピー、リー群、群の表現論、圏論、層の理論、位相解析、作用素のスペクトル理論、双対性、実数論、量の理論・・・などなど

2019-08-17 12:43:01
拡大
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

#超算数 「内包量」は遠山啓さんが広めた用語であり、遠山さんはそのことを自慢しています。実際、遠山啓用語として「内包量」は最も有名なものだと言って良いでしょう。 そういう用語を用いて、かけ算順序固定強制指導の正当化に使えるおかしな発言をしているわけです。 印象が酷く悪い。 twitter.com/genkuroki/stat…

2022-01-08 06:03:24
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

#超算数 自慢の「内包量」という用語の由来の1つとして、遠山啓さんはH.ワイル『空間・時間・物質』を挙げています。 私はワイルのその本の該当部分を確認してみました。続く pic.twitter.com/affZyN9lCo

2022-01-08 06:08:20
拡大
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

#超算数 H. Weyl, Space, Time, Matter (1922) p.108には、「外延量」の元になったquantityと「内包量」の元になったintensityの説明があります。 この辺は現代的には多様体論をマスターしていれば易しい話題ですが、ほとんどの人にとっては理解不能な話題になっています。 archive.org/details/spacet… pic.twitter.com/7VpOWeq2fz

2022-01-08 06:25:52
拡大
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

#超算数 「外延量」の元になったらしいquantityは多様体上のテンソル場を意味し、「内包量」の元になったintensityは多様体上のテンソル密度場を意味しているようです。 警告:テンソル場やテンソル密度場は普通のまともな数学の話題だが、「外延量」「内包量」は杜撰な考え方になっているので注意! pic.twitter.com/2uVr8OUQYh

2022-01-08 06:29:44
拡大
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

#数楽 テンソル場の最も易しい場合はスカラー場です。 スカラー場は数学的には多様体上のスカラー値函数と同じ意味です。 スカラー密度場は多様体上のスカラー値測度と同じ意味です。局所座標系上では、f(x_1,…,x_n) |dx_1⋀…⋀dx_n| と書いておくと便利です。ここで| |は絶対値の意味です。

2022-01-08 06:37:58
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

#超算数 H. Weylさんによるquantityとintensityの説明を読んだ人は誰でも「こんなに難しいことを、算数教育に直接関わっている人達の大部分は理解できるはずがない」と感じると思います。 実際、遠山啓さん用語の「外延量」「内包量」はWeylさんのquantity, intensityとは全然別の意味になっている。

2022-01-08 06:41:25
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

#超算数 遠山啓的「外延量」の典型例は「質量」で、遠山啓的「内包量」の典型例は「質量の密度」です。 質量の密度はスカラー値測度でWeylさんの用語でのintensityの特別な場合になりますが、質量はスカラー場ではないのでquantityの特別な場合にはなりません。

2022-01-08 06:45:07
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

#超算数 「外延量」の定義は「加法性が成立している量」で熱力学的な示量変数に似ています。しかし、熱力学の文脈から外れているので、定義の内容はクリアではありません。 「内包量」の定義は「加法性が成立していない量」です。 もはやH. Weylさんのquantity, intensityとは完全に無関係!

2022-01-08 06:49:30
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

#超算数 遠山啓さんは、自分を信奉する算数教育関係者達の大部分が絶対に理解できそうもない文献を挙げて、自慢の「外延量」「内包量」という独自用語を権威付けしているわけです。 しかし、実際に普及させた「外延量」「内包量」の意味は権威付けに使った文献とは無関係になっている。 pic.twitter.com/igjqP8IoCb

2022-01-08 06:53:34
拡大
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

#超算数 遠山啓さんのこういうやり方は、数学関係者達が「算数は本当は難しい」のように言い出すことの原因になったと思う。 本当はシンプルで易しい算数の内容について、権威的で難解に見える理屈を述べ、その理屈に従って算数を教えるべきだとする傾向に、遠山啓さんは御墨付きを与えてしまった。

2022-01-08 06:57:01
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

#超算数 そういう遠山啓さんが、 【外延量×内包量とは書かない方がよいだろう】(分量は外延量、単価は内包量) 【単価×分量~とは書くが~分量×単価~とは書かないし,それはひどく考えにくいだろう】 と書いていたことを、好意的に見逃すのは非常にまずいと私は思います。 books.google.co.jp/books?id=Zaiaq… pic.twitter.com/Dhqle2lNcE

2022-01-08 07:03:37
拡大
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

#超算数 レシートにも、国税庁のウェブサイトにも、「分量×単価」の順序で書かれたかけ算の式は普通に出て来ます。 そういう社会常識に反することを、遠山啓さんは自身の「量の理論」用語を使って述べているわけです。 添付画像②は nta.go.jp/law/joho-zeika… より pic.twitter.com/QA9QcM2F1a

2022-01-08 07:11:47
拡大
拡大
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

#超算数 このスレッドを読めば、算数教育への悪影響を無視して、遠山啓さんや「量の理論」を安易にかつ好意的に引用してしまう人たちには問題があることは明らかだと私は思います。 危険物は危険物として慎重に取り扱うべきです。 遠山啓氏の「権威」に負けると色々おかしなことになる。

2022-01-08 07:15:56
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

#超算数 算数の教科書出版社も遠山啓氏及びその弟子達による「量の理論」に影響を受けていることの証拠。 shinko-keirin.co.jp/keirinkan/sans… pic.twitter.com/ye8X1UThgM

2022-01-08 07:23:41
拡大
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

#超算数 遠山啓氏の「高弟」の銀林浩氏曰く 【意味の上からは確かに     4+3≠3+4 であって厳密には交換法則は成り立たない】 【質量と力を掛けた運動量の方が外延的で,保存則が成り立つ】 注意:運動量は質量と速度の積。速度は内包量なので、運動量の正しい定義は不都合だったらしい。😅 pic.twitter.com/DPWH3JfvaQ

2022-01-08 07:46:35
拡大
拡大
拡大
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

#超算数 銀林浩氏は、より外延的だと言うために運動量の定義を質量と力に積に変更しているだけではなく、遠山啓氏が提案し、銀林氏が整備した「量の理論」の「外延量」と「内包量」をユングの意味の「外向的」「内向的」と結び付けている。 あの悪しき「現代思想」もテイストまで出している!😱 pic.twitter.com/9b1xxVCJB9

2022-01-08 07:52:21
拡大
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

#超算数 「量の理論」について「まじめ」に勉強しようとすると、このような銀林浩氏の著書や解説を読むことになってしまいます。なぜならば「量の理論」を整備したのはこの銀林浩氏だからです。 ここまで説明しても「量の理論」が危険物だと分からない数学者や物理学者は皆無だと思いたいです。

2022-01-08 07:55:07
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

#超算数 「量の理論」について、どのように解説がされているかについては、積分定数さんがよく調べているので参考になります。 次のリンク先で閲覧できます。 ↓ twilog.org/sekibunnteisuu… 例えば ↓ twitter.com/sekibunnteisuu…

2022-01-08 08:05:18
積分定数 @sekibunnteisuu

@genkuroki @temmusu_n #超算数 遠山啓エッセンス3量の理論 銀林浩・榊忠男・小沢健一編 日本評論社 量とは何か Ⅲ 分離量と連続量 p86~88 pic.twitter.com/rx8AdYApaS

2018-05-05 12:02:01
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

#超算数 訂正 ❌あの悪しき「現代思想」もテイストまで出している!😱 ⭕️あの悪しき「現代思想」のテイストまで出している!😱 本当はシンプルで易しい算数について、権威的で曖昧で晦渋な「理論」を作り、それに基いて算数を教えようとする態度は、最終的に悪しき「現代思想」に達してしまった。

2022-01-08 08:09:33