育児中にありがちな"タスクの中断"とそれにまつわるストレスの話「自分は中途半端にしかできない…って思う」
-
meaculpa108
- 22276
- 29
- 2
- 2

子供は可愛い、だけでは相殺されないストレスは確かにある。受け流したり爆発させたり、逃げ出したり助けを求めても、残るタスクたちもあるし。 twitter.com/losgenedoctor/…
2022-01-11 09:34:55
子供といると、何かをやろうとしても途中で妨げられて不達成状態になる、それが連続してあちこちで中途半端なままなタスクがバラまかれる、このストレスが子育てストレスの一部を占めている気がするな
2022-01-10 10:09:38
すごーくわかります。脱線多すぎて、トラックに戻れなくなり、優先順位もわからんくなって、いつのまにか夜11時半とかになって、とりあえず明日の急ぎの仕事のメールだけ見て寝ようとしたら色々気づいてしまって、うわあああとなって寝るの繰り返しかも😱😭😂 twitter.com/losgenedoctor/…
2022-01-11 01:30:46中断されずにやりたい→夜ふかしへ

これが、リベンジ夜更かしに繋がってたりするよね。 (好きなドラマ見るとかゲームするとかいろいろを、中断なくしたくて、子どもたちが寝てからになってしまう) (不達成状態が嫌で小説が読めなくなった) twitter.com/losgenedoctor/…
2022-01-11 10:41:17集中して物事をやり遂げる時間が必要

分かる... そしてその積み重ねで大きな事には手を付けられなくなる... twitter.com/losgenedoctor/…
2022-01-11 08:28:56
これの延長で家のどのセクションもパリっと片付いていない、が加わると本当にストレス度合いが高まる。片付けも仕事も1つでも多くやり切った、を作らないとリアルに発狂する twitter.com/losgenedoctor/…
2022-01-10 22:19:59
この感じ、子育てする前の自分には到底理解できなかっただろうな。 自分に使える時間が圧倒的に違うのでタスクの取捨選択が肝。それが一番難しいんだけれども。。 twitter.com/losgenedoctor/…
2022-01-11 07:13:59
ほんとそう! ワンオペだとまさにそう ツーオペだと、「今は私がおさえこんでおくから、その間に○○をやっていてっ!」って分担できるからだいぶ楽。 twitter.com/losgenedoctor/…
2022-01-11 00:57:01