放射能と科学コミュニケーション

BSEは科学技術じゃないと思われるかもしれませんが、問題が起こった時、調べるのは研究者です。 放射能問題このままだと科学だけが悪い、行政だけが悪い、で話が進まないのかもしれない、とおもったら悔しくて投稿しました。 私は放送大学自然と環境専攻のただの北海道民です。科学者でもなんでもありません。ただ科学が好きです。私の発言は放送大学の講座、社会技術論’07をもとにしています
0
Fumiko @Hellothebook

お腹すいたけどテクノロジー関係の話は黙っちゃいられねぇ

2011-09-04 12:00:53
Fumiko @Hellothebook

そもそも放射能のみならず、BSE.遺伝子組み換え等々の新しくできた技術に対しての科学コミュニケーションが問題。1986年に起きたイギリスでおきたBSEの一連の流れ。まずこれ知ってほしい。そうすればマスコミを通した議論だけでや個人間の議論だけではどうにもならない事がわかるはず。

2011-09-04 12:06:03
Fumiko @Hellothebook

科学技術における社会問題は市民、研究者、行政が一体と議論しなくちゃいけないのにマスコミの報道は断絶する作用になっている。

2011-09-04 12:12:59
Fumiko @Hellothebook

世界の科学研究者の数の割合で日本は3番目に多いんですよ。ちょっと今は違うかもだけど、UNESCOで調べられるはず。これがいかに素晴らしい事か。

2011-09-04 12:15:21
Fumiko @Hellothebook

それと北大では科学コミュニケーションを専攻とした大学院もあります。科学と市民の間をつなぐ科学コニュニケーターを養成ユニットもあります。

2011-09-04 12:18:58
Fumiko @Hellothebook

とにかく言いたいことは国だけ、市民だけ、科学者だけ、被災者だけ、じゃなくてパブリックな問題としての意識がないんじゃないか、みんなが皆で信用し、議論し合おうとしない土壌.それで科学だけが悪者にされてしまう可能性が黙ってはいられない。研究者になりたかったけどなれなかった人の意見でした

2011-09-04 12:22:40
Fumiko @Hellothebook

おっとBSEは科学とは関係ないじゃんって思うかもしれないけど、問題を調べるのは研究者ですよ、っと。モグモグ(かつ丼食べながら)

2011-09-04 12:38:18