若いうちに借金するのは否か🏠💴

金を貯めてから不動産を買うまで一体どれだけの賃料を払うのだろう? 決して「答えはこれだ」というものはなく、長いか長くないかさておき人生は有限であるからこそ自分で人生の選択をすべきであろう。
2
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

不動産屋は全員詐欺師と思え、みたいなこと言ったけど、物件を土地付きで購入する時だけクソ度は低下する。なんというか、賃貸では顧客(入居者)は「金を搾り取る対象」だが、物件の売買は普通の信用第一の客商売になる感じ。

2022-01-11 10:52:49
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

やっぱり、日本では「土地」を持つものがつよい。土地を持たない賃貸の入居者はよわよわ、足元を見られる。

2022-01-11 10:53:47
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

だから私は言ってるんです。とにかく若いうちに、体が動くうちに金をためて、小さくてもいいから土地付きの建物をローンなしで購入し、家賃を払う弱者の立場から脱出せよと。これは新成人へのアドバイスです

2022-01-11 10:55:37
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

「中古マンション購入」は「土地付きの建物」じゃないから注意しろ、あれは不動産屋の罠だ

2022-01-11 10:58:26
ナイト @knight_04

若いうちにカネを貯めるやつはバカ。カネ貯めてから家をローンなしで買うには何年かかり、その間にいくら家賃を払うのか。若いやつは借金しろ、借金。借金こそ正義。 twitter.com/MyoyoShinnyo/s…

2022-01-13 09:37:06
ナイト @knight_04

平成に入ったあたりから復古主義的な風潮になったのはなんでだろう。祖父も死ぬ間際ぐらいから自分の名前「栄」の字を「榮」と書くようになったんだよな。 twitter.com/MarkWatermanPh…

2022-01-13 09:40:19
博徒博士 💩リプ爺マルクスは米国後期高齢者同盟事務局長 @MarkWatermanPhD

大人になっても75歳でなく75才と書く人を😑とする昭和生まれの後期高齢者です。 twitter.com/finalvent/stat…

2022-01-13 09:27:27
SpiralDDT @SpiralDDT

今の激安住宅ローン金利なら一刻も早くフルローンで家買った方がどう考えても得だよね。若い方が長期ローンでローンを組めるので月々の支払いも少ない。 twitter.com/knight_04/stat…

2022-01-13 10:38:00
ひらのや @hiranoya_yagi

これローンを完済できるという前提が必要。 会社クビor心身的な理由で働けなくなって債務不履行になれば家を売らなきゃいけない。 最悪残債の返済と家賃のダブルパンチ。 昭和ならともかく今の時代 人生スパンの資金計画において万人に当てはまる正解なんてないのよ。 リスクに対する考え方次第。 twitter.com/knight_04/stat…

2022-01-13 11:23:09
ひらのや @hiranoya_yagi

・コツコツ貯める ・支払いを先延ばしして消費する 自分の場合はどちらでもなく ・ただ同然の物件を買って浮いたお金で投資をする。 価値観なんて人それぞれ、正解なんてない。

2022-01-13 11:50:51
特急北近畿 @sute0015

健康を損なうと団信にも入れないからローンが組みにくくなるわね。 住宅ローンって低利で貸してくれる良い借金だし。 twitter.com/knight_04/stat…

2022-01-13 16:13:18
アールグレイ @Earlgrey1985

心底同じ意見。若い頃の自分拡張ツール。利息の何倍も良い経験できる。 twitter.com/knight_04/stat…

2022-01-13 17:11:46
@PositiveSquall

借金って響きが良くないけれど、経済を成長させるためにも重要なもの。無理な借金は身を滅ぼすが、適正な範囲であれば金を貯めるのを待たずにモノを手に入れられる。その分経験も貯まる。 twitter.com/knight_04/stat…

2022-01-13 23:50:01
wak C10312/31東キ38a @wactktk

買おうとローン申し込んだら、 バキバキに心折られた twitter.com/knight_04/stat… pic.twitter.com/QdePQcP0kq

2022-01-14 08:18:12
拡大
ナイト @knight_04

それぞれの考えはもちろんだけど、住宅ローンは多くの人にとって超低金利、超長期で借りられる唯一かつ最高のローンであり、どんな状態でも生きてる以上は住居費はかかるわけだし、このリスクを取れないというのは正直驚く。住む場所を何度も変えたい、とかならまだ分かるけど。 twitter.com/hiranoya_yagi/…

2022-01-14 09:23:14
ナイト @knight_04

中小オーナーの場合、社宅として借り上げるなどの節税方法があるんで買わないという選択肢もあり得るけど。

2022-01-14 09:25:33
ナイト @knight_04

なんらかの理由によってローンの返済が困難になった場合は返済条件の変更を交渉すれば、今はまず間違いなく通るはず。期間を延ばしたり、利息だけ払って元金返済を一時停止するとか。それができないなら自己破産するのが良い。家は手放さなければならないけど残債は残らない。

2022-01-14 09:30:25
ナイト @knight_04

面白いのは「ただ同然の家を買って浮いたカネで投資」って部分で、こんな好条件でもレバレッジをかけられない人が投資って。ただ同然の家がいくらか知らないけど500万円として、手持ち資金が500万ちょうどあるなら満額ローン借りて500はオールインでしょ。500で家買ってそこから貯めて投資って。。。

2022-01-14 09:35:26
ナイト @knight_04

借金って時間を買うってことだからね。永遠に時間があるなら貯めてから買えばいい。

2022-01-14 09:36:45
瓢六堂 hyourokudou @hyourokudou_6

昭和の高度経済成長期のやりかたです。 金利があってもそれの数倍給料が上がって行くから借金の額面が相対的に減って行く時代があったんですよ。 twitter.com/knight_04/stat…

2022-01-14 09:57:07
瓢六堂 hyourokudou @hyourokudou_6

因みに、不動産価格。 登記覗きする仲介業者から売れ売れ言われるもの以外はもっと下がります。

2022-01-14 10:03:15
ナイト @knight_04

それはもっと借金しろってだけで、今でも住宅ローンは多くの普通の人にとって最高の資産形成ツールですよ。思考停止してませんか? twitter.com/hyourokudou_6/…

2022-01-14 10:13:21
日本農園 @nihonnouen

ファミリー向けの賃貸、そのへんの家買ったときのローンより家賃がずっと高くて笑う。そしてファミリー向けじゃないとこは手狭なんだよね

2022-01-14 10:53:43