【セルフまとめ】「テスラ」って何が凄いの?なぜ1台あたりの粗利がトヨタの3倍もあるの?など

とりあえず、利益率の高さについてきちんとした説明をしてる記事があったら読みたい。
4
2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ (NewsPicksパブリッシング)

ピーター・ディアマンディス,スティーブン・コトラー

リンク 日本経済新聞 テスラ、稼ぐ力トヨタ上回る 10~12月は純利益8.6倍 【シリコンバレー=白石武志】米電気自動車(EV)大手テスラが26日発表した2021年10~12月期決算は売上高が前年同期比65%増の177億1900万ドル(約2兆円)、純利益が8.6倍の23億2100万ドルだった。世界的な半導体不足のなかでも米国と中国の完成車工場は高い稼働率を保ち、売上高と純利益は四半期ベースでそろって過去最高を更新した。21年12月通期の売上高は71%増の538億2300万 77 users 67
Takuma @takuma_kakehi

テスラ $TSLA 21Q4決算: 🔼EPS $2.52 (予想 $2.36) 🔼売上 $177.2億 (予想 $165.7億) 自動車部門の売上が前年同期比+71%(排出枠は-22%)。蓄発電部門が予想を下回り-8%。営業利益率は右肩上がりで、車大手でトップクラスの12.1%。 株価はFOMCの反応と供給網の不安から、一時5%落ちるも、直後に回復。 pic.twitter.com/MpwTNUEA59

2022-01-27 12:57:25

22年のEVの年間販売台数について「(21年比で)50%を余裕で超える成長が続く」との見通しを示した。

ただ、半導体の供給制約などが響いて新型車の生産開始は大幅に遅れている。すでに予約を始めているピックアップトラック「サイバートラック」や電動トラック「セミ」、高級スポーツカー「ロードスター」などについてマスク氏は「できれば来年には生産を始めたい」と述べるにとどめた。

テスラの一台あたりの利益は73万でトヨタの25万の3倍近い。

リンク 日本経済新聞 トヨタ、車1台の利益でついたテスラとの3倍の差 世界の自動車メーカーが半導体不足に直面した中で、2021年7~9月期決算(国際会計基準)で純利益がこの時期としては過去最高になったトヨタ自動車。ただ出そろった主要自動車メーカーの決算を分析すると、車1台の純利益は米電気自動車(EV)大手のテスラに3倍近い差をつけられた。時価総額も15日時点でトヨタの34兆円に対し、テスラは3.4倍の118兆円だ。トヨタの販売1台あたり利益は25万円。対してテス 29 users 204

財務報告によると、第3四半期に自動車の粗利益率は30.5%に達し、世界で最も収益性の高いトヨタを上回っている。

リンク froggy.smbcnikko.co.jp Tesla(テスラ)の収益性をトヨタ・ホンダと比べると? シバタナオキさんの人気連載「決算が読めるようになるノート」が、「フロッギー版」として連載スタート。決算が読めると何が変わる? 会社を見る目が変わる! 投資したい企業が増える! ニュースの理解度がグっと上がる! 読まない理由はありません。旬の決算解説を早速チェックしましょう。
リンク 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア テスラ、21年7~9月期粗利益率は30%超、世界トップのトヨタ抜く | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア 米電気自動車(EV)大手テスラ(Tesla)が10月21日、2021年第3四半期の財務報告を発表した。 売上高はGAAP(米国会計基準)ベースで前年同期比57%増の137億5700万ドル(約1兆5600億円)、純利益は前年同期の4倍近い16億1800万ドル(約1840億円)。同社は第2四半期に利益を10億ドル(約113

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOGN26FCC0W2A120C2000000/
順調にスケールしてる。半導体不足への対応は、全車の制御を単体の統合ECUに集約してて調達上のボトルネックが少ないのも効いてる。設計思想の世代自体が違う。

卓越した利益率は、1/3はEV自体の技術特性による価格性能比の高さ=低原価に、1/3は垂直統合による付加価値集約に、残り1/3は地域ディーラー不在の直販体制による販管費の軽さに起因してる。

🇺🇸At-Sushi🚀ギガ・テキサス @horiaustin

テスラの粗利益率が自動車メーカーとして異次元レベルになりつつある理由の一つがこれらの巨大鋳造マシーン。 うちのYはリアだけでそれも初期の当初の2ピース構造。最近のYはリアが一括成形でフロントは普通(数十の鋼板プレス部品を溶接)。これからはフロントもこれ。次の目標はトミカ化だな🤣

2022-01-13 02:35:15
走ざ(案山子のしもべ) @S_orza

#20220118wec 「テスラの世界観」テスラが他のメーカーと比較して利益率が高い理由は、広告宣伝費を一切使わず、ディーラー網を持たず、消費者へ直販を行う、という点で経費を大幅に削減しているから。サービス、メンテナンスは一部を除き外注しているが、不具合発生時は自宅まで点検にくる。

2022-01-08 10:58:30
走ざ(案山子のしもべ) @S_orza

#20220118wec 「テスラの世界観」自動車組み立てのための製造機器も多くが自社製だ。テスラが「ギガプレス」と呼ぶ、従来の自動車業界にはなかったボディーの一体成形(ボディーを継ぎ目なしに打ち出す技術)を「モデルY」で実現している。工程が少ない分、コストも軽減される。

2022-01-08 10:58:30
走ざ(案山子のしもべ) @S_orza

#20220118wec 「テスラの世界観」22年以降のテスラの注目ポイントはEVのピックアップトラックや大型SUVを含むライトトラック「サイバートラック」の発売だ。テスラがサイバートラックの発売を発表して以来、現在までの累積予約台数は125万台。これが全て売れると売り上げは80億ドルとも試算される。

2022-01-08 10:58:30
走ざ(案山子のしもべ) @S_orza

#20220118wec 「テスラの世界観」テスラの持つ電池技術。これまでエネルギー密度が低く使えないとされてきたリン酸銕リチウムイオン電池をテスラが中国の電池大手CATLと共同で開発し、リチウムイオン電池と遜色ない性能にした、という貢献もある。

2022-01-08 10:58:31
ウミガメ@自動車の未来予測 @turtle_auto

これ多くの人が勘違いしてるけど テスラの利益率の源泉はEVというパワートレーンの違いではなく、ソフトウェアアップデートによるサブスクです。 競合他社がただ箱だけのEV作っても今利益なんか出ません。 だからテスラの時価総額はこんなに高いんです。 twitter.com/tanukioh3/stat…

2022-01-27 17:08:40
たぬきおうさん@テスラスプラ部 @tanukioh3

テスラは電気自動車の生産でも 利益が出ることを証明した 年間93万台は スバルより多くて マツダに少し足らないくらい 22年は150万台いくかどうか? が焦点 まだまだ成長するね テスラ、10~12月は純利益8.6倍 半導体危機でも最高益: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

2022-01-27 11:21:11
ケイ @EKsx43e6OhV7NYF

$TSLA 4Q21のテスラ車の粗利益率は31%、iPhoneの粗利益率はせいぜい35%。なぜ、私がテスラは車ではないと言ったか、お分かりだろうか? なぜ、競合はいないと言うのか、お分かりだろうか? テスラの工場は、VWの工場よりもTSMCの工場に近いことをお分かりだろうか? twitter.com/p_ferragu/stat…

2022-01-27 11:52:57
Pierre Ferragu @p_ferragu

Gross margin for a $TSLA car in 4Q21 is 31% - gross margin on the iPhone is at best 35%. Do you understand why I say a Tesla is not a car? Do you understand why I say there is no competition? Do you understand Tesla’s factories are closer to TSMC’s than VW’s?

2022-01-27 06:55:25

モデル3安いもんな~。しかもLFP電池なので充電サイクルによる消耗の懸念もほぼないし。欠点らしい欠点といえば回生協調ブレーキがなくe-powerみたいなワンペダル回生だけになる点かな。あと車幅がでかい。

テスラって何が凄いの?

日本市場においては、テスラのスーパーチャージャー(テスラ専用超急速充電器)の利便性が圧倒的なんだな。テスラで日産ディーラーの充電器は使えるけど、リーフでスーパーチャージャーは使えない

自社で半導体を開発

リンク 日本経済新聞 最高益テスラ、半導体危機しのいだソフト開発力 半導体不足が自動車業界の足かせとなるなか、米テスラが好業績を維持している。20日に発表した2021年7~9月期決算は売上高と利益がともに過去最高となった。自動運転用の人工知能(AI)や専用半導体を自社で設計・開発できるソフトウエア人材の厚みが、危機下で強さを発揮した。「重要な財務指標のそれぞれで新たな記録を達成し、企業として大きな進歩を続けている」。今決算でのアナ 5 users