国際日本文化研究センターの呉座勇一助教授に端を発する武蔵大学北村紗衣准教授のオープンレター 1月20日

日本の人文社会の学者はどう言う人達なのか 一端が判る興味深い事件
4
高橋雄一郎 @kamatatylaw

これがオープンレターの闇だね。署名者は知らずにこういうムーブメントに賛同しちゃったわけ。 twitter.com/ganrim_/status…

2022-01-20 23:02:20
雁琳(がんりん) @ganrim_

皆様に一言御報告申し上げておきます。昨年末、勤務先宛に北村紗衣氏より内容証明郵便が届けられました。勤務先の文書として扱われております故、請求したものの文書自体は手許で所持することは出来ませんでした。私がオープンレターを巡る案件に付きまして、当事者であると申し上げます所以です。

2022-01-20 22:00:09
ヾ(zxcv)ノ @zxcvdayo

呉座氏を解職したのは日文研の自主的な判断、という物言いが多く発せられてる中で、当のオープンレターに関して職場に直接送付する事例が出てきてしまっており、署名した人ほどこれを批判しないとだいぶまずいことになりそうな気がするが twitter.com/ganrim_/status…

2022-01-20 23:04:41
雁琳(がんりん) @ganrim_

繰り返しますが、私は(多くの大学教員の方々がそうされている様に)Twitter上にて直接的に勤務先の立場から発言したことは一度も御座いません。私個人として自らの良心から物を言い続けてきました。にも拘らず、北村氏は私個人にではなく勤務先のトップの方に内容証明郵便にて告知しました。

2022-01-20 22:26:08
千野 帽子 翻訳「小説列伝」準備中 @chinoboshka

呉座先生、雁林先生の件を見て「震撼」している。 オープンレター「非正規教員差別的な文化を脱するために」を書くべきか。

2022-01-20 23:08:35
千野 帽子 翻訳「小説列伝」準備中 @chinoboshka

雁林さんの体験談を読んで、さすがにもう考え直すオープンレター賛同者がもう少し出てきてほしい。

2022-01-20 23:10:32
チカ⚡️ @chktne

恫喝的な言論封殺文化を脱するために

2022-01-20 23:12:05
ちゃんやま @yamachang1424

勝手に名前を載せられた人はともかく、自ら賛同して署名した人は、オープンレター発起者による言論弾圧行為に加担していると見做されても仕方がないんじゃないですかね、これは。

2022-01-20 23:12:33
rionaoki @rionaoki

やはり成功体験の積み重ねがあったんだな。 twitter.com/book_read4488/…

2022-01-20 23:28:15
本を読むマン @book_read4488

やはり、不特定多数に内容証明郵便や弁護士を通して警告を出しまくって成果が上がったので(黙らせる事に成功したので)、勢い余って本職の弁護士にまで同じ事をやったら晒し上げられた、という事みたいだな。

2022-01-20 23:16:03
関大岩本ゼミのアドミン @AkinoIwamo

当初の理想がどうであれ、かのオープンレターが呉座さんを「狙い撃ち」にしたものであり、彼の処分に大きな影響を与えたことは疑いようもありません(この見解について合意できない人とは議論するつもりはありません)。なので、事あるごとにオープンレターの問題点について指摘している次第です。

2022-01-20 23:39:01
💙💛KOHNO, ←2m→ SIOUXSIE☆☆☆☆ワクチン4回目 @KohnoSiouxsie

@ganrim_ @tamai1961 悍ましい…。恐怖を覚える。 雁琳さんのご心中、察するに余りあります。 お見舞いの言葉を差し上げることしかできず忸怩たる思いですが、謹んで応援いたします。 twitter.com/ganrim_/status…

2022-01-21 00:14:19
雁琳(がんりん) @ganrim_

内容は、当該Twitterアカウントの本人確認、及び本人の場合、北村氏への批判を止めるようにという御願いで御座いました。答えなければならない理由が無いという旨にて、ノーコメントと解答させて頂きました。批判を封殺し、言論・表現の自由を制限しようという脅迫的な手口に大変憤りを覚えました。

2022-01-20 22:10:03
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

明日はいい加減フェイドアウトしようと思っていたら、これ。 常勤職のテニュアを持った大学教員が、非常勤職や任期のついた若手教員の表現活動を恫喝によって封殺を図る。 弁護士相手にやったときは嗤うだけで済んだけど、こうなると、まさに表現の自由の危機ですよ。

2022-01-21 00:59:38