
北陸新幹線が金沢まで伸びたときに、金沢市が「新幹線で来たお客を近江町市場に誘導して観光してもらおう」つってバスやら色々準備したのに、いざ東京から都会人がやって来たらみんな歩いていってしまった(15分)というのは感覚の違いがよくわかる 金沢の感覚だと徒歩15分の距離は車が必須なんやろなぁ
2022-02-04 12:38:10
@Namba_NIT 北陸本線の急行が特急に格上げするまで、北陸鉄道が「北陸本線で来たお客を終点の温泉に誘導して観光してもらおう」つってデラックスな新造電車やら色々準備したのに、いざ特急に格上げしたら停車駅が統合されて北鉄の乗換駅を通過したため、みんなバスでいってしまって、北鉄廃止…を思い出した(^^;
2022-02-05 13:11:36
@Namba_NIT 図示するとこんな感じですからねぇ…。新宿駅から都庁までなら皆歩いてしまう。 twitter.com/puyotaroh/stat…
2022-02-05 12:34:42
北陸新幹線開業で、金沢駅から武蔵ヶ辻・近江町市場までの約1kmを歩く人が多くて、金沢市役所の人たちが驚いていたけど、実は東京だと、新宿駅西口から都庁までの距離に相当するんだよね。…そりゃ東京から来た人たちなら普通に歩くわけだ。 pic.twitter.com/SWhafzXTSi
2015-11-24 21:54:53


金沢駅から約1km、近江町市場まで歩く人は地元でもけっこういることはわかったけど、では近隣の郊外駅はどうだろう?金沢駅の2駅隣、野々市駅近辺は8号線に近く郊外型店舗の密集地だけど、その中心・イオン御経塚店が駅からちょうど1km。 pic.twitter.com/jnqCJFAkLW
2015-11-28 14:52:58

@Namba_NIT 都会の人は結構歩いてる。駐車スペースが少ない。blog.rcn.or.jp/steps-2016/
2022-02-05 15:44:42
@Namba_NIT 東京都民、特に23区民は一人当たりの歩行距離は全国トップだったような。 東京ドームから秋葉原まで歩くの別に苦にならん。 歩行時間30分程度
2022-02-05 15:17:30
@Namba_NIT @kk_goinkyo 日本で開催されたラグビーワールドカップ2019の際、埼玉県熊谷市の試合会場でボランティアしました。 最寄りの駅から徒歩で約1時間かかる場所、かつ9月のまだ暑い時期にもかかわらず、日本人だけで無く海外の方も含め沢山の人がシャトルバスを横目に楽しそうに歩いてて笑いましたわ。 pic.twitter.com/dOfo9xu48Z
2022-02-05 13:02:13

@Namba_NIT 首都圏民は、公共交通機関を歩いて乗り継ぐ生活に慣れてますからねー(_๑òωó)_ むしろ車使ったら駐車場の確保で余計に時間がかかるまである。
2022-02-05 17:13:31
@Namba_NIT 東京では電車の乗り換えで 400m 500m は歩くのだ。観光地の1000mなんて屁でもない。 これは神楽坂でおなじみ飯田橋駅。 pic.twitter.com/YCqI2fhLFE
2022-02-05 13:41:00

東京駅とか普通に京葉線乗り換え歩かせられるしね・・・15分くらいかかるぞあれ。 twitter.com/Namba_NIT/stat…
2022-02-05 14:15:44
@Namba_NIT 目的地が決まってたら1キロくらい歩いちゃいますね… 待ち時間考えると歩いた方が何だかんだ早いですし。
2022-02-05 16:45:14
見知らぬ土地のバスとか、行き先間違えて乗るリスクを考えたら、これくらいの距離なら歩いた方がマシって思ってしまうかも。 twitter.com/namba_nit/stat…
2022-02-05 23:38:33
これ去年9月に行った時に実際体験したけど、発車時刻とバス乗り場が分かりにくくて「もうめんどいから歩くか」となった記憶 twitter.com/namba_nit/stat…
2022-02-05 15:08:42
そのバスがピストンで数分ごとにバンバン来るなら乗るかも知れんが、10分以上待つなら歩いた方が早いから歩くな。 そもそも観光の場合、散策したいってのが基本有るし。 twitter.com/Namba_NIT/stat…
2022-02-05 16:30:28
これ、確かに都会の人は15分ぐらいなら全然気にせず当たり前のように歩く バスが5分おきにあるとか道がややこしいとか天気が悪いとかじゃなければだけど観光ならそれでも地図を見て人に訊きながらでも歩くかも だって途中に何か面白いことがあるかもしれないじゃないですか twitter.com/Namba_NIT/stat…
2022-02-05 22:11:37
@Namba_NIT そうなった理由の一つは、金沢駅から武蔵までの道をまっすぐに整備してしまったこともあるのではないでしょうか。昔のように英町だか六枚町で曲がらないと行けない構造だとバスを使ったかもしれないと思いました。
2022-02-05 13:09:50
@Namba_NIT @yamashita99 これは初耳でした。 金沢は「歩きたい街」ですね。駅から市場まで面白いし、住宅地を歩いても楽しかったです。
2022-02-05 14:34:22
個人的には、旅行先の街は自分の足でゆっくり歩いて楽しむのが好きなんだよなあ。 しんどくなったら交通機関も使うので、バスを用意してくれるのもまたありがたいのだけどねえ… twitter.com/namba_nit/stat…
2022-02-05 23:04:23
@Namba_NIT @ttoshiyuki0414 結局 田舎民が交通網がないから車に乗るって言う時の距離って都会人からしたら駅まであるく距離とそんな大差ないのは事実。
2022-02-05 17:09:44
@Namba_NIT 道がまっすぐなので金沢駅から近江町市場がほんのり見えるんですよね。。バス待つより歩いてこ!って思う
2022-02-05 14:59:37