@yuzokano 氏の説に対する反応まとめ

せっかくなので記録しておこうかと思ったけど途中で挫折
0
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
研究猫とも @reiwanekotomo

@JP__Masao @masa_kawabata @mansaku_ikedo @YuzoKano 「手持ちの現金預け金」という表現の何がおかしいのかよく分からないのですが、何がおかしいんですか? 普通に「銀行の資産としての現金・日銀当座預金」という意味ですよね。

2022-02-06 13:43:09
ウィル【公式】🧐🤔🤯 @HUANWIL

@T998654345674Tt @motidukinoyoru @Moka_Wisdom @brelfpv @YuzoKano 市中銀行は万年筆マネーによる貸し出しや、日銀当座預金の運用や、送金等の手数料で利益を出しています。 銀行預金は預金者にとっては資産としてのおカネですが銀行にとっては発行した負債です。この裏表の関係を理解しましょう。 pic.twitter.com/x6ZI7rbgEQ

2022-02-06 13:43:23
拡大
サカイサヤカ(酒井沙也加)本名で本人 @da1121sa

@YuzoKano 貴方が持つ口座も銀行さんが同じ事してますから即時解約をオススメ致します

2022-02-06 13:49:38
そこら辺の太郎 @dope_taro

@ManCript @YuzoKano 裏側で貸そうが貸せる額が理論上増えただけで、全銀行のトータル預金は全く変わってないと思いますが😅

2022-02-06 14:16:52
そこら辺の太郎 @dope_taro

@ManCript @YuzoKano 裏で貸した分は減ってますよね? ただ銀行預金が銀行間を移動しているだけでは?

2022-02-06 14:35:06
@sakura saku @38zxcvbnm

@YuzoKano 加納さん。自分の頭の中だけで考えて、銀行がどのような仕組みで動いているのか実際に調べようと勉強しようともしていないのでは?お願いしますから自分で調べて勉強してみてください。

2022-02-06 14:38:52
はまさん @hamakeikei

@Defget1 @akiflyer @YuzoKano 銀行は純資産は減らしてますが、手持ちの資産を減らしてるわけではなく、預金という負債を増やしてるだけです。 預金がゼロから増えてることに変わりはないです

2022-02-06 14:42:18
はまさん @hamakeikei

@akiflyer @Defget1 @YuzoKano 自行内に口座を持つ相手なら負債の項目を好きなように増やして支出することはできますね。 あまりやると自己資本が減ってバーゼル規制や国内自己資本率に引っかかるため、無茶苦茶な支出はやるわけありませんが。

2022-02-06 14:49:42
KoutaOnaga @KoutaOnaga

@YuzoKano @psj95708651 加納さんはギャグでツィートされてるんでしょうか? それとも、子供向けに書いておられるんでしょうか? もし、真剣に書いておられるのなら、こんなツィートされない方が良いと思いますよ。

2022-02-06 14:56:13
門前小僧仮面 @monzenkozo21

余裕がなくなってきたのか、晒し行為を始める裕三 twitter.com/YuzoKano/statu…

2022-02-06 15:01:52
加納裕三@bitFlyer @YuzoKano

この程度の金融知識でも創業できますよ! ぜひ創業しましょう! twitter.com/yutachinthe1st…

2022-02-05 17:38:57
サミー @lemmonkid

@YuzoKano 論点がすり替わってますよ

2022-02-06 15:09:37
ohashi @ohashi33621640

@YuzoKano 何故ここまで必死なのかを考えた。 MMTを批判する→ 破綻論を煽る→日本円を仮想通貨に替えさせたい。→仮想通貨取引所が儲かる→最大手のbitFlyerが儲かる。 bitFlyerの社長は、、、あなた。 破綻になるなる芸人さんと親和性が高い。 C国であるならば国家転覆罪で牢屋行きだな。 pic.twitter.com/tQ5l0Iuzaq

2022-02-06 15:26:06
拡大
U-fish @Ufish8

こんないい加減な認識でドヤ顔してんのか。MMT理解できないとは。。 ビットフライヤーやばい? twitter.com/yuzokano/statu…

2022-02-06 15:34:45
そこら辺の太郎 @dope_taro

@ManCript @YuzoKano 信用創造とは銀行でお金を借りた人の預金通帳に数字を書くだけ。(万年筆マネー) そのお金はどこから集めた物でもなく、他人の預金を使った訳ではありません。 ただ書くだけです。 誰かが借金をした時にお金は生まれて、 誰かが借金を返した時にお金は消滅する。 お金とは債務と債権の情報です。

2022-02-06 15:34:55
Defget @Defget1

@akiflyer @hamakeikei @YuzoKano 仰る通りですね。この点の混同が信用創造云々から一貫して散見されるあたり、この手の説を唱える人は会計の理解が乏しいと思われます。

2022-02-06 15:56:09
🐊👑.nim @crocodilia10

@YuzoKano ん? 普通に出来ますよね その「信用創造」を繰り返す銀行が長期的にサヴァイブ出来るかはともかくとして、理論的にも出来るし、短期的になら現実でもそんな荒唐無稽な話ではないのでは

2022-02-06 16:46:09
KoutaOnaga @KoutaOnaga

@YuzoKano 加納さん、いい加減この議論やめませんか。 2019 年 10 月 23 日の内閣委員会で「キーストロークマネー」であることで決着が付いてんですよ。 twitter.com/KoutaOnaga/sta…

2022-02-06 16:48:14
KoutaOnaga @KoutaOnaga

銀行法(第 2 条 第 2 項)では銀行業とは ① 預金の受け入れ ② 資金の貸し付け ③ 為替取り引き と定義されてます。ただし、② の方法ついては記載されてませんが、2019 年 10 月 23 日 の内閣委員会 [1] で「万年筆マネー」であることが明確になりました。 [1] shugiin.go.jp/Internet/itdb_… pic.twitter.com/GuuoD2Ta2L

2022-02-06 16:43:14
越前🐕 @taraba777

@38zxcvbnm @YuzoKano 加納さんは元ゴールドマンサックス・・・

2022-02-06 16:48:33
Ken Sato(佐藤研一朗)第4回Champions TCG 日本大会チャンピオンw @Uncle_Nakamoto

@hamakeikei @akiflyer @YuzoKano 信用というのは、帳簿上のお金って意味だよ。。。レバレッジをかければ帳簿が膨らみます、それだけのこと。

2022-02-06 17:03:13
RIVUP @RIVUP2

@YuzoKano なんか、発想が子供。

2022-02-06 17:36:43
dx @White_Kawauso

@tonbo302 @YuzoKano 個々の市中銀行のある一時点で貸出≠預金となっていることは当然あり得ることかと思います。ただそれは貸し出した後の話であって、貸し出す際には決済のための資金を融通する必要があるというだけのことかと。

2022-02-06 17:40:38
skull @sukul88263350

@YuzoKano @monetaraisan もうビットコインの世界に戻ってなよ..

2022-02-06 17:54:34
越前🐕 @taraba777

@hamakeikei @YuzoKano 銀行単体というミクロでみれば預金を担保に現金を貸し出してるだけです しかし銀行全体のマクロでみれば預金を担保に貸し出したお金が他行の預金となってそれを担保に貸し出し・・のような循環が起きるので信用創造が起きます マクロでこうだからミクロでもこうだ!論の間違いを認めてください😂

2022-02-06 18:39:14
えのき🐾 @nanashimas1004

ぼく、行員ですけど、 それ違いますよ。 twitter.com/YuzoKano/statu…

2022-02-06 18:54:46
加納裕三@bitFlyer @YuzoKano

銀行は 銀行ができること=現預金を元手に貸し出す をしているだけです。 結果的に銀行システム全体で信用創造されているように見えるだけです。

2022-02-05 13:33:55
前へ 1 ・・ 4 5 次へ