Twitterのビジネスまとめ(2022年 2月分)

1
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
借金玉 @syakkin_dama

twitter.com/syakkin_dama/s… こういう経営者とか管理職、見たことないですか?だいたい、判で押したように「優秀な人材がいない」って言ってるよね。あの人たち。そりゃそうだ、自分より優秀だと困るって思ってる奴のとこに優秀な奴は来ない。

2022-02-10 12:34:54
借金玉 @syakkin_dama

これの腹決まってないと、部下たち全員に「俺より優秀であれ、俺より優秀になるな」ってハイパーダブルバインド仕掛けて会社ごと爆散するので。

2022-02-10 12:30:25
借金玉 @syakkin_dama

「俺の部下は俺より優秀であってほしい」って腹の底から思えるようになるの、結構訓練いるからしょうがないんだけどね。「俺は一芸のあるポンコツに過ぎない、誰かに補って貰わないといけない。補って貰った対価は必ず払う」って根性キメるの、30代半ばまでかかった。

2022-02-10 12:37:18
exちき @ex_cheeky

学びが多い。 お局様から「新人のくせにSEだからって事務仕事をしないのが腹が立つ。」でも「事務仕事を手伝ってほしいわけじゃない」っていじめられているのを借金玉氏に相談したセルフまとめ。 togetter.com/li/1843291 #Togetter

2022-02-10 10:37:39
借金玉 @syakkin_dama

「SEが事務員としてやってくると、事務員の仕事が消滅するのでめちゃめちゃイジメられる」については、経営者が「きちんと消滅させろ、それがおまえの仕事だ。抵抗は当然ある、ブチ抜け」って指示出してないのが一番悪いと思いますね。

2022-02-10 12:38:25
借金玉 @syakkin_dama

だから、僕の「部下」は実を言えば「部下」じゃないんだよね。「借金玉の一芸と資金と影響力を利用して儲ける、俺が」って思ってる奴らの集合体として会社を作りなおしたので。ありがたいことですよ、本当に。

2022-02-10 12:39:21
借金玉 @syakkin_dama

この指示もらってるだけで、起きている現象は同じでも全く精神状態が違ったと思います。今からでも上長に「そういう感じでいいっすかね?」ってやわらかーく確認取っておいたらいいんじゃないですかね。

2022-02-10 12:40:28
借金玉 @syakkin_dama

正確にいえば、「部下」全員が法人持ってるので4法人の連合体ですけどね。

2022-02-10 12:41:00
借金玉 @syakkin_dama

僕の古巣の職場でも定期的にこの仕事の人来てましたよ。事務員がルーチンワークで固定しちゃった非効率な仕事を根こそぎ破壊して「人員n人減らせました」って人。そういう人の下に配属されるとマジで地獄ですが、面白い仕事だと思いました。

2022-02-10 12:42:07
借金玉 @syakkin_dama

これ「ヴァイキング業務」って呼んでます。職場に乗り込んで「それ非効率だね」「おまえの仕事必要ない」「はい、1人で回せますねこれ」ってやる仕事。ヴァイキングが乗り込んで村を焼くんだからそりゃ抵抗がある。「俺はヴァイキングで征服者だ」って自覚ありゃ随分楽ですよ。

2022-02-10 12:43:17
借金玉 @syakkin_dama

ドイツ銀行から選り抜きのアスペ野郎が引き抜かれめちゃめちゃ村を焼いて人員削減してたの、本当にいい光景だった。あれを見れただけでも就職した甲斐はあったと今更思う。当時はわからなかったけどね…。

2022-02-10 12:44:33
借金玉 @syakkin_dama

「憎まれれば憎まれるほど成功になる仕事」っていっぱいあるので、そういう仕事に配属された人は「俺の仕事は憎まれること、俺の仕事はヴァイキング、村を焼く」ってハラ決めるの大事だと思いますよ。すぐ従業員は非効率事務の楽園作るから、定期的に焼かないとダメに決まってる。

2022-02-10 12:46:11
借金玉 @syakkin_dama

twitter.com/Kbo8cjJItZjBcv… いまーす!!すぐ「改革」したがる人、いまーす!ヴァイキング業務は人選間違うと焼野原だけが残りまーす!!全部経営者が悪い。ヴァイキングは悪くない。

2022-02-10 12:47:54
借金玉 @syakkin_dama

これ、「改革しようと思ったら焼野原が残った」人は悪くないんですよ。「やらせた経営者が全部悪い」「やらせちゃった経営者が全部悪い」んです。そこ重要ですね。

2022-02-10 12:48:53
借金玉 @syakkin_dama

「ヴァイキングをやったら焼野原が残ってしまった」って人については、「焼野原をちゃんと作れるだけすごく有能」なので、「次は上手く焼きます」でOKです。何が起きようと、全部悪いのは経営者なので!!!!

2022-02-10 12:49:47
借金玉 @syakkin_dama

「ちゃんと焼ける」奴は有能。少なくとも火力は出てる。火加減とかコントロールは次で学べばいい。ただし、やらせてしまった経営者は破滅するので破滅しましょう。

2022-02-10 12:50:34
借金玉 @syakkin_dama

SE出身者を事務員の近くに配属する経営者、「出来れば生産性の悪い村は焼いて、もっと効率的な工場建ててくれないかな~~~(チラッチラッ)」って気持ち、すごく感じるよね。凝を使えば見える。

2022-02-10 12:57:09
借金玉 @syakkin_dama

「出来れば指示は出さず、自然な形でそうなってくれないかな~~~」って欲望も感じますが、社長それはムシがいいですよ。引き金は自分で引けや。アーカードもそう言ってただろ。

2022-02-10 12:59:39
借金玉 @syakkin_dama

twitter.com/R1st/status/14… それどころか、連帯保証してる借金だけが残った無職として寒空に放り出されるわけですね。私は1回そうなりました。経営者にとってそれは「当たり前」のことです。

2022-02-10 13:05:45
@R1st

言ってる側の椅子が残るかどうかもわかんないもんね。そもそも不採算事業には社員じゃなくて経営側の責任よね。 twitter.com/syakkin_dama/s…

2022-02-10 13:04:55
借金玉 @syakkin_dama

何が起きようと悪いのは経営者。だから、「不採算事業は切る」で当たり前なんですよ。この「当たり前」がみなさんに通じない。誰の責任とか関係ない、全部経営者が悪いんだから。不採算事業は切るんだよ。当たり前だろ。

2022-02-10 13:06:29
借金玉 @syakkin_dama

誰の責任とかそういう話は「全部経営者が悪い」で終わりで、会社コケたら借金抱えた中年の無職として、もう一回非正規機雇用(あればまだマシ)から出直すしかない。そんなの当たり前なんですよ。「責任」なんて単語がズレている。不採算事業は切るんだよ、当たり前だろ。

2022-02-10 13:07:25
ストレンジまるむし博士あるいはいかにして労働する事をやめコタツにもぐりこんだか @fjt

100万円はダメだが1万円100回ならいい、みたいな経理だけを選択的に焼いてくれるSE

2022-02-10 12:58:50
借金玉 @syakkin_dama

「従業員」に「責任」とかあるわけないんですよね。この根底がわかってないから「不採算は経営者の責任だろ」みたいな話が出る。不採算は経営者の責任なので、不採算事業と人員のリストラクチャーをします。それでもダメなら破綻して連帯保証してる借金だけが残ります。それが、経営者です。

2022-02-10 14:15:53
借金玉 @syakkin_dama

逆にいえば、従業員がミスって億の損失出そうが民事で賠償責任食らうレベルじゃない限り「経営者が全部悪い」です。あなたが「なんか気分が乗らない」って理由で大事なアポすっぽかして億の機会損失出ても、あなたが従業員なら悪くありません。経営者が悪いんです。

2022-02-10 14:17:09
借金玉 @syakkin_dama

まぁ、「なんか気分が乗らなかった」ってマジで言ったらブチギレ訴訟飛んでくる可能性が高いので、「体調が悪かった」とでも言っておけばいいでしょう。これで責任追及なんて不可能ですから。

2022-02-10 14:18:03
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ