昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

原子力 Vol.172 9/5 0:00-9/6 1:00

A.ツイート数莫大です。開く前にご注意ください。 B.情報は後から訂正が入ることもあるので、ここにある情報だけで判断しないことをお勧めします。
0
前へ 1 2 3 ・・ 20 次へ
やまぐろ @yamagrove

@ichimiyar @hshigema なるほど~。これは天一に行く必要がありますね

2011-09-05 01:26:00
😸🐱😼♨なむるる♨🙀😽😹🌾 @namururu

@ichimiyar 15度ははるか昔、汎用機時代の話です。笑 夏辛く、冬気持ち良いという感じでした。あと、今年の夏はクライアントの復旧も例年より多い感じがします。(これは本体そのもの)流行りの節電で無理して温度設定を上げて運用していて死んでしまうPC本体が今年は多かった感じです

2011-09-05 01:29:55
shige @hshigema

@yamagrove 天一自体は知ってる?知らないでいくと後悔する人もいるからなぁ.. @ichimiyar

2011-09-05 01:30:33
やまぐろ @yamagrove

@ichimiyar @hshigema そんなやばいところなんですか・・・?((((;゚Д゚))))

2011-09-05 01:35:52
sivad @sivad

@y_mizuno そうですね、ゆくゆくは法整備すべきでしょう。しかし事故後に一から法をつくっていては間に合わないために、ICRP基準を採用するとしたのではないですか。ICRPが盲目的に従うなというのは、事故対策や法整備には地域住民との十分な合意形成が必要だからでしょう。

2011-09-05 01:37:12
😸🐱😼♨なむるる♨🙀😽😹🌾 @namururu

@ichimiyar こちらこそ!物理の事はあまりわかりませんが、こちらの方は専門となりますので今後ともよろしくお願いいたします!

2011-09-05 01:37:45
shige @hshigema

@ichimiyar あっさり食べたことないんですよねw っていうかハーフ&ハーフなんてあるんですか。 @yamagrove

2011-09-05 01:39:57
shige @hshigema

@yamagrove いや、まぁそれほどでもないんだけど、好みが分かれるところかな。ググッてみてw @ichimiyar

2011-09-05 01:40:23
やまぐろ @yamagrove

@hshigema @ichimiyar 了解でっす!お店情報感謝です~w

2011-09-05 01:41:17
sivad @sivad

@y_mizuno 優先順位の問題でしょう。例えば100mSvを閾値と考えていれば、除染の緊急度は低下します。児玉先生が閾値なしの被曝リスクを社会的に周知したことで、政治的緊急度があがったのでしょう。

2011-09-05 01:48:12
sivad @sivad

@y_mizuno ICRPによるのであれば、緊急時対応として年20mSv程度に設定した場合、児童の通学を継続している場合ではありませんね。復興時に設定するのであれば、測定や除染等のめどがついているはずで、また地域住民との合意により線量基準が設けられるはずですね。

2011-09-05 01:55:38
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

放射線の基礎勉強型、公開市民講座のご案内、10月9日(土)13時半〜17時、場所:岐阜県岐阜市(JR駅構内)、講師は不肖わたくしがやります。対象は一般の方々。自主講座の形です。 http://t.co/BI59PH1

2011-09-05 02:01:00
翼が折れたきたきつね @northfox_wind

よく言われるのはTDLのサービスはディズニー本国でも評価されていますね RT @hirosawatomoya: 農業・工業を卒業して情報産業へ。よく言われることだけど、実感として、日本人の親切さ(ホスピタリティ)は世界に通用すると思う。それを生かすことを考えればいいと思うんだけど

2011-09-05 02:04:51
shige @hshigema

@ichimiyar なかなか良いサイトですね。わたしもアレルギーのある人と一緒にいって、卵が入っているのか、とか確かめようとしてものですw yamagrove

2011-09-05 02:11:54
shige @hshigema

@ichimiyar やっぱり、わたしの行く店舗では見たことがなかったので。先月、一時帰国した時もきっちり食べてきましたw @yamagrove

2011-09-05 02:12:38
宇都宮泰 @utsunomiaa_com

@a_watcher @y_mizuno この研究の先には、被ばくしDNA修復中や修復パニックにある肉体に対しても、一定の免疫活性を維持する(抗がん)処方の可能性があり、実れば大勢が救われることが期待できる。

2011-09-05 02:18:15
OKUMURA, Akira(奥村 曉) @AkiraOkumura

moving saleでO.B.Oで売りに出すと交通整理が面倒だな。買う側の購買意欲も薄れてくるっぽいし。即決にすれば良かった。

2011-09-05 02:32:20
OKUMURA, Akira(奥村 曉) @AkiraOkumura

「人間以外の多くの動物も両性愛行動を示す。これはもちろん両生類の間では一般的である」これって本当か? 「もちろん」と言い切ってるけど、両生類の意味を大きく勘違いしているような。 / 両性愛 - Wikipedia http://t.co/OMS8chb

2011-09-05 02:41:56
かと @J_u21

@AkiraOkumura 所詮ウィキペディアなんて個人が好き勝手に編集してるものですもんね…

2011-09-05 02:45:29
HARUGE @hwharuge

@hayano さらにお時間あればベルベデーレ宮殿へ!!何度も行かれてるかもしれませんが、美大生の頃ベルベデーレ宮殿でシーレの「家族」を見たときには、その場から動けなくなるほど衝撃を受けました。

2011-09-05 03:40:10
OKUMURA, Akira(奥村 曉) @AkiraOkumura

iTunes Matchってのは何で有料なんかね。ユーザを泥棒だと思わないなら、複数マシンでの同期は家庭内で閉じて可能になるよう、iTunesのエコを整えてくれるほうが楽なんだけど。

2011-09-05 03:44:26
OKUMURA, Akira(奥村 曉) @AkiraOkumura

iCloudでの写真共有もなんかピントがずれてる。なんでiTunes Matchと異なる仕組みを使うのか、わざわざ。写真も音楽も無料で共有できてしかるべき。端末は1人に1台、もしくは家庭に1台という古い思考の上に増築した感じ。

2011-09-05 03:47:41
OKUMURA, Akira(奥村 曉) @AkiraOkumura

そもそも、iTunes.appってのが設計がもう破綻してるのは明らかなのに、なんで新しいソフトが出てこないんだろう。なんで音楽聞くために「アプリケーションを開く」という作業が必要なんだろうか。

2011-09-05 03:50:59
OKUMURA, Akira(奥村 曉) @AkiraOkumura

iPhoneの管理をiTunesでやる当たりからおかしくなった。

2011-09-05 03:51:47
KS @SugitaKei

@mkuze @ichimiyar いつも行く店では特に変化ないです。味噌、醤油など普通に買えます。

2011-09-05 04:02:38
前へ 1 2 3 ・・ 20 次へ